2013年11月8日帰国。
(ノブロー) なあ、レン。オラ、疑問があるだ。
“寝太郎メモ”ってのは本当に存在したんだべか?
(レンタロー) あるよ!オラ「龍景軒」さんで、みっけたよ。
(レンタロー) ネタロ!なんだべーー!これ、見せれーーー!
(寝太郎) おいおい、レン。乱暴だぞ。手を放しなさい。
今メモをチェックしているんだよ。
(レンタロー) おめ、テーマは“リッチな点心”とか書いてるだな
(ノブロー) ほうか~、そんなことがあっただか。
(レンタロー) んだ、あのメモがこのグルメ旅の生命線だったわけだよ。
4泊5日の香港、旅紀行いかがでしたでしょうか?
お気に召した飲食店などがあれば良いのですが。
ちなみに個人の備忘録的に記すと
それぞれに方向性が違いますから、順位はつけれないのですが
管理人及び寝太郎さんの香港グルメお気に入りは(敬称略、順不同)
「龍景軒」、「陸羽茶室」、「大班樓」、 のような結論です。
最後に、その他のお土産をご紹介すべきだったのですが、これを書き上げる前に
ほとんど、配ってしまいまして写真を撮るのを失念しました(汗)
そのため、省略させていただきますね。
これだけ長い旅行記は2009年及び2010年の京都旅行以来。
不慣れな分、後半は短い記事が多く、記録自体も主観に基づくものですから
ご参考にならない点も多々あるかと思います。何卒ご容赦くださいませ。
そして、長々、香港旅行に、お付き合いいだき、立ち寄ってくださった方々
及びコメントをいただけた皆様に感謝いたします。
11月12日から31日間続いた旅紀行は、ようやく本日完結いたしました。
また、この場をお借りしましてアドバイスをいただけた各店のシェフに
お礼申し上げたいと思います。 ありがとうございました
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
旅の参考文献
『蔡瀾(チャイラン)の香港を丸ごと味わう』蔡瀾(河出書房新社)
『香港・食のパノラマ 広東料理の名店「記酒家」』菊池和男(平凡社)
『香港女子的裏グルメ』『香港路地的裏グルメ』池上千恵(世界文化社)
るるぶ 香港マカオ、地球の歩き方 他
旅の功労者 寝太郎さん