その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

どぼろ~!

2015-05-04 12:58:34 | 暮らし

リンゴの花が咲きました…ニホンミツバチも活動開始

法事を終え、『兄弟会』で昔話に花を咲かせ、叔父さんたちは、また自宅へと帰って行きました。二女『も~ちゃん』も職場復帰のために東京へ…あの~お父さんがお土産用に買って来た「飯豊旅館のどぶろっく」冷凍庫に忘れて行きましたけど…。(「このブログ見てるからね。」と言った娘の忘れ物を敢えて告白します^^;)
さて、農作業再開と言いたいところですが、何だか身体がダルイ。お客さんの接待で少々気を使ったせいでしょうか、オッカーも家事で動き回りダウン気味であります。バカ陽気で連日夏日超え、夏バテならぬ春バテかも知れません。田んぼの元肥を購入し、里芋の種芋を昨年の倍量購入する。何故か春先のイネの成長が、お隣さんと比べて劣ると思っておりましたが、元肥の散布数量が標準施肥量よりかなり少ないことが分かりました。古老が生きていた時より、耕作面積は1.5倍になっているのだから、それに合わせた施肥量を考えなくてはいけなかったのに…分かったフリをして、このような失敗や無知が露呈するのでありますよ^^;


ナスとアスパラのトマトソースパスタを…

春作業は明日から本格化することにして、今夜は『第1サティアン』修復中の『ノロ社長』と飲む約束を(結局、疲れていると言いながら飲むことには変わりないのであります。)さて、おつまみでありますが、畑のコゴミが陽気のせいで一斉に芽吹き、これを摘んでご近所にお裾分け…(ビールに替われ!ビールに替われ!と念じながら春の味覚を押し売りするのであります^^;)コゴミは、しょう油とマヨネーズで食べて頂戴!法事用に作っておいた「冷や汁」と「おみ漬」で今夜は菜食パーティであります。
同級生『イチオ』が、タラノメとコシアブラを持参するから天ぷらにしてくれとのこと…『夢屋シェフ』が天ぷらの準備をし、ご近所に「冷や汁」をお裾分けしている間に、『夢屋農園山菜エリア』を革靴で闊歩し、コゴミを盗んでいる奴がいる…「ドボロ~!!!」…山菜獲りが趣味の『イチオ』がちゃっかりコゴミを摘んでいるのであります。「お客さん!入園料500円になります^^; 旦那~!こちらも生活が掛かっておりますから、資源は物やお金に替えないとねぇ~!」などと冗談を言いつつ、帰りにはお土産に「おみ漬ともってのほか」の冷凍パックを渡す気前の良さ…これでは、生活が楽に成りませんて^^;
最後に、酒を断っている友人『タケシ』がサティアンに残り、悩みに耳を貸す。持参してくれたナスを使って炭水化物の補給…パスタで締めでありますが、ペロリと平らげてくれました。(作り手にとっては嬉しい限りでありますが、)結局、『夢屋シェフ』は自宅に帰って残りカレーのご飯でありますが、何か? さあ、明日から働くことにしよう^^;

追記)ちなみに「どぼろ~!」とは、従兄妹の子『花ちゃん』が幼稚園で覚えて来たらしい。本来「ドロボー!」と叫ぶところですが、口が回らないから「どぼろ~!」って叫ぶんですと…かわいいねぇ^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする