『夢屋庭園』にスズランの花が…
五連休最終日、肉体は少々悲鳴を上げ始めております。強制労働を期待したアルバイター『T君』は、モグラ生活から一転、夏日の肉体労働を命じられたものだから、軽い熱中症を起こしてしまったようです。(残念ながら、完熟堆肥チラシは土日に持ち越しであります。)
今日は、身体をクールダウンしよう(疲れた身体で出稼ぎに行く訳にもいかないし…)などと言う思いは前日までのことで、お百姓さんを始めるとジャガイモを伏せ込まなければいけないとか、里芋の芽出しをしなければ…あるある。優先順位を決めて作業しなければいけないのに、思い付きでやってしまうから前後が逆転してしまうのであります^^; バカ陽気のお陰で、育苗ハウスの中のホウレンソウはトウ立ちしてしまい、絹さやは栄養不足で黄ばみ始めております。スナップエンドウは、梅雨の長雨で品質を落とさないように、今年は雨除けハウスの中で栽培してみようと考えているのですが、まだ植え床も出来ていないのでありまして、春先の強風を避けるように防風ネットをして、いやいや、ハウス周りの除草の方が先か?と右往左往する『夢屋国王』であります。(結局、出稼ぎ先で身体を休めることになるのでありますが^^;)
ホッホッホ!イチゴも実を着けました^^;
国王が目指す「少量多品目栽培」という行為は、段取りが悪いと作業が集中してしまうんですねぇ。さて、そんな疲れた身体を引きずって、夕刻は『第1サティアン』復旧パーティに出席いたしました。友人『ノロ社長』は当初計画通り、大雪のため(雪下ろしさえしなかったことが原因でありますが…)倒壊した『第1サティアン』を見事に修復し、雑然としていた内部も綺麗にお片づけ(連休中の作業は、こんな風に的を絞って計画的に行わなくてはいけません。)久し振りにバーベキューを頂きました。
「作業着がかなり汚れているから最後に洗ってくれ。」(夢屋)
「明日は木曜日。アルバイト行くから洗濯はしません。」(オッカー)ですと…。
ならば入浴中に洗濯機を回せば済むこと、他の汚れ物と2クール(我が家は未だに二槽式の洗濯機なのです…あくまでオッカーの趣向です。買ってやらない訳じゃありませんから…何て働くお父さんなんでしょう。自分で出来ることは自分でやりましょう^^;)
庭に咲いたスズランの花言葉は「再びの幸せ」、そしてイチゴの花言葉は「幸福な家庭」であります。ええ、これでも幸せですよ、アタシャ^^;(干渉されずに伸び伸び生きさせていただいていますから、ハイ!文句なんか言っちゃいけませんよ…熟年離婚の方が怖いから^^;)