白いゼラニウムの花言葉は…
マルフ状態で挑んだ「田植え作業」でありますが、始めはかなりいい加減。というか『クワちゃん』が育てた「ヒメノモチ」の苗は、根だけが異様に生育し草丈が今ひとつの長さ…かなり種籾を厚播きした弊害ではないかと思うのであります。(育ててもらった訳だから文句は言えませんが…。)田植機の『サナエちゃん』が必死で爪で苗を欠き取りますが、結構、欠株が出てしまいました。後で手直し(補植)しなければなりません。いつもの年は半日で『夢屋水田』にモチを植え、機械の調子を見て翌日の日曜日に『夢屋本田』の田植えを始めるのでありますが、明日は早朝からボランティア作業があることから、今日の内に『夢屋本田』の半分を植えてしまおうとバタバタとやっつけ仕事でありますよ^^;
しかし、5年程自力で田植えをするようになって、ようやく自分でも納得できる植え方が出来るように成りました。まぁ、習うより慣れろ!の世界でありますよ。
農作業中に急に便意をもよおした時は…な、訳はない!
ひとり頑張る『夢屋国王』に、夕刻、オッカーは「今晩、何が食べたい?」と優しい声掛けが…こんな時の「何でも良いよ!」は聞いた人に失礼であります。本当は頭に何も浮かばないのでありますが「刺身で飲みたいなぁ。」とお返事だけはしておきました。
「さなぶり」(早苗振舞いが語源ではないかと私は思うのでありますが…)は、田植えを終わらせて労苦を慰労する行事でありますが、明日、長男『ポン太郎君』の帰郷のための引越し手伝いに行くオッカーは、不在になることを気にして、一日前倒しで「さなぶり」代わりのご馳走を手配してくれるようであります。(好意は素直に受けましょう。)
ということで、昨夜しこたま飲んだのに、今夜もビールをふた缶(ひと缶追加^^;)…怒られませんよ今夜だけは。
さて、あと半日で田植えは終了の予定であります。明日は明日でがんばろう。
ちなみに、白いゼラニウムの花言葉は「私はあなたの愛を信じない。」なんだそうです。ゼラニウム全般の花言葉に「信頼、尊敬」というものもあるんですけれど…当然、『夢屋国王』は、オッカーの愛を信じております。本当に…何で断わりを入れる必要があるんでしょうねぇ^^;
追伸)さて、田植え作業の第2ラウンド開始です。
そして、遂に田植え終了!機械洗浄も終わったし、後は飲み会の準備だべ^^;
と、言うことで、今夜の『さなぶり』のご馳走は、「豆腐と鯖缶」…明日のブログネタ^^;
(現在、20時です。)