その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

美しい少女

2015-05-29 12:50:30 | 暮らし

ピンクのバラの花言葉は…上品、温かい心

朝の4時、モーニングコーヒーを片手に、お盆の墓参り用の花(アスター)やジェノベーゼ用のバジルの種を播く。もう何日も雨らしい雨が降っていないのだけれども、直播きした「だだちゃ豆」やトウモロコシが芽吹いてくれました。戦闘前のひと時に衛星放送にチャンネルを合わせれば、FIFAの幹部が収賄容疑でアメリカ司法当局に逮捕されたとの一報が…放映権やワールドカップの開催地決定など、利権に関する匂いはプンプンする上層部ではありますが、お百姓さんには雲の上の話…ロシア大会開催阻止に向けたアメリカの策動か?どうぞご勝手に…目の前の田んぼの欠株の方が気になる無欲(いや、目先の利益に執着する)な『オジSUN』であります。


見てくれは悪いけど、中国からの留学生直伝「水餃子」

1時間ほど朝仕事で補植をし、育苗ハウスの苗に水遣りし、出稼ぎ先の決算前の追い込みに精を出せば、あっという間に夕方であります。また、1時間ほど補植して、慰労のつまみを考える…今夜は、畑のニラを使って、留学生直伝の「水餃子」を作ろう^^;
一般的な日本の餃子は、餡にハクサイやキャベツを使いますが、中国重慶からやって来た「馬女史」が作る餃子は、豚肉よりもニラが大量に入ります。見ためは緑色の物体と化しますが、ニラの風味が出て、美味しい「水餃子」になります。(焼きには合わないかも知れません。)明日は、早朝から資金計画を作るという『ノロ社長』をたたき起こして、今夜は『水餃子パーティ』であります。しかし、身体は正直で、今夜もビールひと缶とロック一杯で、BTQ(バタンキュー)…気付けば茶の間でゴロ寝でありますよ。
水田面には、気の早いヒエが芽生えております。さぁ、明日は補植を仕上げて、週末の追肥と一発除草剤散布…ここまで漕ぎ着ければ、少し休めますかねぇ^^;
木陰に咲いたピンクのバラには、「美しい少女」という花言葉もあるんですねぇ…田んぼにやたらに(いい加減に)植えられた『早苗ちゃん』も、梅雨の雨が続くと容姿の美しい少女に変わるんですけど…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする