その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

淋しい思い込み

2021-04-29 07:23:15 | 転職

コヤツが出~ると想い出すぅ~♪

遥か遠い昔、ザ・ピーナッツという双子の女性デュオが「シャボン玉ホリデー」の司会者を務めていた頃、『夢屋少年』はお袋が覚えたての「コロッケ」なるおかずに「美味しい!」と賛辞を漏らしてしまった。結果、それから一週間、「コロッケ」なる中身がジャガイモだけの茶色い物体が一週間食卓に上ることになった^^; そして、我が従弟は、彼の弟の出産間際に我が家に預けられることになるのだが、これまた覚えたての「シチュー」という汁物を賞賛した結果、お泊りの練習をしている間、「シチュー」という汁物を食べされ続け、『夢屋少年』もまた「シチュー」攻めを共に受けることになった。結果、学んだこと…我がお袋の料理には、美味しいと言ってはならぬということ!(嫌なら、自分で炊事することも学んだ^^;)
今朝、ラジオからは「Wink」という女性デュオの「淋しい熱帯魚」という曲が流れていた…懐かしい。既に子どもが三人いた『夢屋父ちゃん』が若い女性歌手に入り上げる訳もなく、ただ歌詞にある「はろぉ~うぃ~ん♪ はろぉ~うぃ~ん♪」というサビが嫌に耳に残っているだけなのであるが、一体どんな歌詞だったのだろうと調べてみると…「Heart on wave♪」(和製英語)だということを初めて知った^^; 我がお袋もその血を受け継ぐ私も思い込みの強い人間であるようだ^^;


彼女は手を舐めているだけである!

ニャンコがお手入れをしているだけなのに、吹き出しを入れると笑っているように思えてしまうのは思い込みである。あらま~国民民主党の「山尾志桜里衆議院議員」が、JR無料パスでマッサージ店やおデートに行ったと文春砲にすっぱ抜かれたようでありますなぁ^^; ちょいと調べてみたら平成21年に鈴木宗男議員が「JR無料パス等の使われ方…」と題して質問書が出されております。
国会議員に支給されるJR無料パス等の実際の使われ方等に対する内閣総理大臣の見解に関する質問主意書 (shugiin.go.jp)
当時副官房長官鴻池氏が、知人女性との温泉旅行にJR無料パスを使ったことを受けての質問であり…当時の麻生総理は定番の「国会でご議論ください。」と答弁しているようでありますけれど…。実にセコイ話である。そして、議員自らの特権には何ら手を付けていないという結果でもある。(セコイとは言うけれど当時交通費として12億円ほど予算化されている。)追及する方も追及される側もみな同じ穴のムジナ(貉に失礼ではあるけれど^^;)まぁ、悔しかったら国会議員に成りなさいと言うことかも知れない。
サラリーマンが銀座での飲み会費を経費にならないか?なんて経理と交渉するようなセコさである。「OK、オッケー!その代わり、飲み代以上の売り上げ成果を出しなさい^^;」景気が良ければそれでも済むが、緊縮、自粛で委縮している時にねぇ…公費を使う以上、政策成果を出しなさい!恐らく、知人男性、知人女性から政策に関する重要なアドバイスを受けているに違いないのだから…これはもっと大きい「淋しい思い込み」かなぁ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする