諸堂の拝観終了後は外から見て回ります。
【唐門】

正徳2年(1712)建立された重文。
こちらは普段は閉じられたままですが、
以前に皇室の勅使が訪れた際は開けられたそうです。
【方丈】

重要文化財。
【阿弥陀堂】

重要文化財。
【多宝塔】



国宝。
尾道に国宝建築物があるとは知りませんでした。(^^;
日本にはまだまだ知らない事が多いですね。
【経堂】

【包丁塚】

【子安堂】


【子安像】

現代作家さんの作品ですが、
いつも思うのは何故女性はオールヌードなんでしょうか。(^^;
どうせならもっと高まるような官能的なやつをお願い。(笑)
【文殊堂】

【丹生神社】


【稲荷大明神】




【護摩堂】

【地蔵堂】

【天照大神】

【納経塔・宝篋印塔】



重要文化財。
【宝篋印塔・五輪塔】


宝篋印塔は足利尊氏公の墓と伝わる重文。
【地蔵尊】

【多宝塔・阿弥陀堂】

最後に見納め。
【御朱印】

【御朱印帳】

源氏物語絵扇面散屏風が素晴らしくて買ってしまった。
同じような絵柄でもう一種類の浮舟もあり、
甲乙付け難かったです。
大きいサイズで1500円でした。
【唐門】

正徳2年(1712)建立された重文。
こちらは普段は閉じられたままですが、
以前に皇室の勅使が訪れた際は開けられたそうです。
【方丈】

重要文化財。
【阿弥陀堂】

重要文化財。
【多宝塔】



国宝。
尾道に国宝建築物があるとは知りませんでした。(^^;
日本にはまだまだ知らない事が多いですね。
【経堂】

【包丁塚】

【子安堂】


【子安像】

現代作家さんの作品ですが、
いつも思うのは何故女性はオールヌードなんでしょうか。(^^;
どうせならもっと高まるような官能的なやつをお願い。(笑)
【文殊堂】

【丹生神社】


【稲荷大明神】




【護摩堂】

【地蔵堂】

【天照大神】

【納経塔・宝篋印塔】



重要文化財。
【宝篋印塔・五輪塔】


宝篋印塔は足利尊氏公の墓と伝わる重文。
【地蔵尊】

【多宝塔・阿弥陀堂】

最後に見納め。
【御朱印】

【御朱印帳】

源氏物語絵扇面散屏風が素晴らしくて買ってしまった。
同じような絵柄でもう一種類の浮舟もあり、
甲乙付け難かったです。
大きいサイズで1500円でした。