![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/35/62db3e990aeb9e4824803c0a6d2ad90e.jpg)
朝7時にホテルをチェックアウトして鞆の浦へ。
今日も必死です。(笑)
鞆の浦には予想以上に神社仏閣が多く、
全部回っていたら一日では足りないぐらいです。
しかし、今回は福禅寺對潮楼をメインに、
少しだけ鞆の浦界隈の寺社を参拝し、
しまなみ海道へ移動の予定。
まずは常夜灯から1キロほどの場所に鎮座する淀姫神社へ。
所在地:広島県福山市鞆町後地1225
御祭神:淀姫命
配祀神:大山祇紙、加具土紙、高龗神、奥津比古神、奥津比女神
創建:不明
社格:沼名前神社飛び地境外社
【由緒】
神功皇后西国へ下向の際、鞆の浦に御寄泊になり、
海神大綿津見命を祀られ後還都の際、御妹君淀媛命を此の地にとどめ、
祭主として奉仕せしめられた渡守神社即ち沼名前神社の起因なり。
淀媛命は玉依媛又虚空津媛命とも申される。
数年後、此の地を去られたが、
後世その徳をしのび氏神として奉斎、現在に至る。
【縁記】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a4/6fbc9c31b0194deb29b2dc27347e5cbf.jpg)
神社手前に車を停める場所はありますが、
関係者以外禁止。
道路沿いに停める場所無し。
仕方なく奥の海側で停める場所が少しあったので、
ちょっとだけ停めさせてもらい参拝開始。
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/3fc357f74eea186afe892a1ada91053d.jpg)
【隕石】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/0335aa8c1b4b826b4bb3ba206c82c3d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3d/be279aff34fe27a00e663996b3df8849.jpg)
ん?
本物?
それはさすがに無いよね。
ネットではやっぱりレプリカとなっていましたけど。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/a006abc25840b97a76f1668aaeb5e29d.jpg)
【石段】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/7e0905d16ba74f9b57b84f836191ea36.jpg)
拝殿は小高い場所にあります。
【拝殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/77d427d58ffa13cc325c1d0103aef292.jpg)
【本殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/d7e25495d0186a0a2d62da350099977d.jpg)
拝殿と本殿は特筆することは無いですが、
ここから見る風景が良いんですよね。(^^
【鞆湾】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c3/c15c57c6c9f2d7e99f561336ad36a766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bd/5a3e3b3fc0b2ccc10becc0dea09ab95a.jpg)
鞆湾の守護神に相応しい場所に神社は鎮座しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/a644269089aa5cae8dc4efa2b9209def.jpg)
ここから常夜灯が見れました。(^^
後で行くとしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/0837ff50cfa0004cd53bea655c226333.jpg)
大きなお堂が見えますが、
これは後で参拝する円福寺です。
これにて淀姫神社の参拝は終了。
またまた常夜灯へ。
【弁天島】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0d/fb71bfe077b0515fc4e7f118a68e1ac6.jpg)
有料の鞆の浦市営駐車場に車を停めると、
小さな島に弁財天福寿堂が見えた。
こちらは普段は上陸出来ないそうですね。
残念。
数少ない上陸の機会に恵まれた「鞆の浦写真倶楽部」様のブログで、
その模様が写真で見れますので、興味がある方はどうぞ。
https://blogs.yahoo.co.jp/koji0420207/34352147.html
【福禅寺】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ab/f8764ad6511fb9b2275f949de2124bb1.jpg)
まだ7時40分でお寺は開いていないので、
常夜灯を見に行こう。
【丸忠総業】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/eb7ff3914301f70326fce7bf5f146ff3.jpg)
ここが実家として登場した建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/db4a882bb806549c099f99c912a040e3.jpg)
わざわざ丸忠総業の看板と表札も永田にしてるとは、
芸が細かいですね。(^^
【常夜灯】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/2a2fdd45939f179d2d724342dbe2f3d7.jpg)
昨日に続き今日も来ちゃいました。(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/41f74eda9f2b9f949fef6c580e4a2967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/93/fe83c57563ee73abf6f94181235e550c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/02/27a5a7182e7db5064f3cc1bebda6db6d.jpg)
昨日も良かったけど、朝は爽やかで最高です。
天候も恵まれて本当に良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/572f64b38bf22d81d02f99b0901b03f1.jpg)
海上交通安全祈願とくれば金毘羅大権現ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d8/4c6772915de312257721fcb54de9afd4.jpg)
一段上に登って横に回ると空洞がありました。
なるほど。
【淀姫神社】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/869e18771e045e6647e2115067ed3dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/54/60db69b7752376631187cd3a631bc9e4.jpg)
神社はあんな場所に鎮座しています。
ちなみに御朱印は無いと思われます。