浄土寺から徒歩10秒の隣にあるのが海龍寺というお寺。
尾道七佛めぐりの札所であり、
裏手にある浄土山には3つの鎖場と奥之院があります。
所在地:広島県尾道市東久保町22-8
宗派:真言宗
御本尊:千手観音菩薩
創建:不明
開基:不明
札所:尾道七佛めぐり、中国地蔵尊霊場、尾道社寺めぐり
【縁起】

【山門】


【本堂】


御本尊は秘仏でしたが、
堂内を見れて拝めたので良かった。
【地蔵堂】


中国地蔵尊霊場9番札所。
【宝篋印塔・五輪塔】


【石鎚大権現】

裏手を少し登ると鎖場があり、
その手前に鎮座しておりました。
【鎖場】

ここの鎖場は合計3つあり、
千光寺の女鎖場と比べると厳しさが雲泥の差。
しかも鎖に足に引っかけて登る嫌いなタイプの鎖。
これを登ろうと今回の旅はトレッキングシューズを履いてるけど、
首と右肩が完治していなくて、まだ痛みがある。

こんな感じなので無理するとまずいので今回は回避。
また次回に。
【御朱印】

御住職にアメちゃんをいただきました。(^^
例え一個でも嬉しいもんです。
尾道七佛めぐりの札所であり、
裏手にある浄土山には3つの鎖場と奥之院があります。
所在地:広島県尾道市東久保町22-8
宗派:真言宗
御本尊:千手観音菩薩
創建:不明
開基:不明
札所:尾道七佛めぐり、中国地蔵尊霊場、尾道社寺めぐり
【縁起】

【山門】


【本堂】


御本尊は秘仏でしたが、
堂内を見れて拝めたので良かった。
【地蔵堂】


中国地蔵尊霊場9番札所。
【宝篋印塔・五輪塔】


【石鎚大権現】

裏手を少し登ると鎖場があり、
その手前に鎮座しておりました。
【鎖場】

ここの鎖場は合計3つあり、
千光寺の女鎖場と比べると厳しさが雲泥の差。
しかも鎖に足に引っかけて登る嫌いなタイプの鎖。
これを登ろうと今回の旅はトレッキングシューズを履いてるけど、
首と右肩が完治していなくて、まだ痛みがある。

こんな感じなので無理するとまずいので今回は回避。
また次回に。
【御朱印】

御住職にアメちゃんをいただきました。(^^
例え一個でも嬉しいもんです。