Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

サムハラ神社(2023年1月1日参拝)

2023年03月25日 | 神社
御霊神社の次はサムハラ神社です。

約6年振りの参拝となりますが、
参拝する前は神社の名前からして怪しげなイメージを持っていましたが、
参拝してみるといたって普通の小さな神社という感じでした。

御神環という指輪のお守りが御利益あり過ぎて、
超人気になりネットで転売する不届き者も現れて、
現在も販売中止となっています。

御朱印もそうだけど転売するなんて罰当たりですね。


<2017年3月11日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/c2491c8b01fc21c7c343db55b6718f5d


所在地:大阪府大阪市西区立売堀2-5-26
御祭神:天御中主大神、高産巣日大神、神産巣日大神
創建:昭和25年(1950)


【由緒】
昭和10年(1935)に田中富三郎が、
出身地の岡山県苫田郡西加茂村(現・津山市加茂町)にて、
古い小さな祠の荒廃を嘆き再興したのが本社の起源。

しかし翌年岡山県特高課から無許可神社で商品広告しているとして、
自主撤去を求められ、サムハラ信光会は11月27日に解消し、撤去を行った。

戦後、祠は再建され、神社は大阪中之島の豊国神社隣接地に自費で建立。

昭和36年(1961)に現在地へ移築遷宮された。

祭神は天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神であり、
サムハラは三神の総称である。

奥の院が美作加茂(岡山県津山市)にある。


【鳥居】


ここは今や人気の神社になっていて、
100メートル以上の参拝者が順番待ちで並んでいた。

うーん、これはまた日を改めて混んでない時に参拝しようかと思ったが、
元旦に参拝したかったので並びました。

そしてお参り。

今年もみんな元気で過ごせますように。


【御朱印】


正月限定なのかな。
金色のありがたい御朱印をいただきました。

書き置きで500円也。


【紅葉】




先ほど参拝した御霊神社の裏にある美々卯本店に、
鮮やかな紅葉が見られました。

ちなみに本店は2月5日から改修工事で暫く閉店です。


最新の画像もっと見る