Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてⅢ

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印が趣味です。
生きた証として好き勝手に書いております。(笑)

宝筐院(2020年12月6日参拝)

2021年02月16日 | 仏閣
ふと前日にツィッターで紅葉情報を調べてみると、
京都の宝筐院でまだ見れるということで行ってみた。

宝筐院には駐車場が無いので、
近くの清凉寺の有料駐車場に車を停めて参拝開始。

久しぶりの参拝ですが、
相変わらず拝観入口で拝観料を支払うのが券売機なのね。

折角の風情が台無しなので止めてほしいですね。


<2015年5月17日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/5749b66ce7837fef682a759c72f58879


所在地:京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町9-1
宗派:臨済宗
御本尊:千手観世音菩薩
創建:平安時代


【南庭】












さすがにピークは過ぎたけど、
12月6日になってもまだこれだけ見れればOKです。


【本堂】



【庭園】











【彫刻】


コレまだあったのか。

何の為にあるの?
お寺側が言う雰囲気を壊す悪質なカメラマンとまではいかないが、
庭園の雰囲気を壊すと思うんだけど。


【紅葉】







【小楠公首塚】



【南庭】






来年はピークの時に訪れることにしよう。






ここが一番良かった。






















これにて宝筐院の参拝終了。

また来年。

御朱印は今回いただいておりません。


最新の画像もっと見る