ふと前日にツィッターで紅葉情報を調べてみると、
京都の宝筐院でまだ見れるということで行ってみた。
宝筐院には駐車場が無いので、
近くの清凉寺の有料駐車場に車を停めて参拝開始。
久しぶりの参拝ですが、
相変わらず拝観入口で拝観料を支払うのが券売機なのね。
折角の風情が台無しなので止めてほしいですね。
<2015年5月17日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/5749b66ce7837fef682a759c72f58879
所在地:京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町9-1
宗派:臨済宗
御本尊:千手観世音菩薩
創建:平安時代
【南庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/c3571179d2e636e3acb1ad996d7e5c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/cb33614554eef8a2009c504fb98e3aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/c77ec558825f1ba4ef1681df146c4ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/1d86ab293b4b74d8f16b92a06a188bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f9/75d38e2cf8b149e79711c3a5e0f5daa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/06887f5e17bb502f20766f8ab97f79cf.jpg)
さすがにピークは過ぎたけど、
12月6日になってもまだこれだけ見れればOKです。
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/86/d3490b199ff9fefce59e5081d48c7ab0.jpg)
【庭園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/cdd43bae74306ece4cdc8b62a594fcde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/374819af86ba14232c7bcb98786742c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/73/6e91dab70468fc357f8b186b0e232806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/f58f452190cbe4ea63e4619556f196d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/a9bd31a788b07c16a46b2e820dae1276.jpg)
【彫刻】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/16/a19a1ce88738ac2fd79c9b97a3a72c41.jpg)
コレまだあったのか。
何の為にあるの?
お寺側が言う雰囲気を壊す悪質なカメラマンとまではいかないが、
庭園の雰囲気を壊すと思うんだけど。
【紅葉】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/82edfeabc47039314e9b4870e63d73c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b0/2f09fffb4731c81a970a7201c1232346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/045c67f6add7cf76099b41cbcbaaa1b4.jpg)
【小楠公首塚】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/a88c8c5f302a3ff528ef73f0ebee52e4.jpg)
【南庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/164e7cac35506864de8b173d943efa9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/9b88eb836de764b562961f4343c55305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/07c974bcfced29e6928b2eb12d0a4a27.jpg)
来年はピークの時に訪れることにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/debea299457747724293253b50bb3dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/78/d6de9562eb7fd6c9b5c1f929dab2ae00.jpg)
ここが一番良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/a227f4b52bfbf191d3e9e0a7284ac81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b2/ac573abca145f6f2a99ec9be73531174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/dfb8af76d693a712945f63ea8c820816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/d03910dfb42982411f4b06a9833f801d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/1973798a27f1b333f31e1e7b66ebeda1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/061887fb3c1506b0a91fe1127bb27b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/cb24e14bdabcf3fad947e62a41d04ad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/ce42f7e77741c54a179725e3062a62d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/3dcd2eb5ee383657020da101e6490858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/2a043acf7c92149bac86eac11bd12678.jpg)
これにて宝筐院の参拝終了。
また来年。
御朱印は今回いただいておりません。
京都の宝筐院でまだ見れるということで行ってみた。
宝筐院には駐車場が無いので、
近くの清凉寺の有料駐車場に車を停めて参拝開始。
久しぶりの参拝ですが、
相変わらず拝観入口で拝観料を支払うのが券売機なのね。
折角の風情が台無しなので止めてほしいですね。
<2015年5月17日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/05100625777/e/5749b66ce7837fef682a759c72f58879
所在地:京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町9-1
宗派:臨済宗
御本尊:千手観世音菩薩
創建:平安時代
【南庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/c3571179d2e636e3acb1ad996d7e5c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/32/cb33614554eef8a2009c504fb98e3aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/c77ec558825f1ba4ef1681df146c4ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/14/1d86ab293b4b74d8f16b92a06a188bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f9/75d38e2cf8b149e79711c3a5e0f5daa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/95/06887f5e17bb502f20766f8ab97f79cf.jpg)
さすがにピークは過ぎたけど、
12月6日になってもまだこれだけ見れればOKです。
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/86/d3490b199ff9fefce59e5081d48c7ab0.jpg)
【庭園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/cdd43bae74306ece4cdc8b62a594fcde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/374819af86ba14232c7bcb98786742c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/73/6e91dab70468fc357f8b186b0e232806.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/f58f452190cbe4ea63e4619556f196d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/a9bd31a788b07c16a46b2e820dae1276.jpg)
【彫刻】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/16/a19a1ce88738ac2fd79c9b97a3a72c41.jpg)
コレまだあったのか。
何の為にあるの?
お寺側が言う雰囲気を壊す悪質なカメラマンとまではいかないが、
庭園の雰囲気を壊すと思うんだけど。
【紅葉】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/82edfeabc47039314e9b4870e63d73c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b0/2f09fffb4731c81a970a7201c1232346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/045c67f6add7cf76099b41cbcbaaa1b4.jpg)
【小楠公首塚】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/a88c8c5f302a3ff528ef73f0ebee52e4.jpg)
【南庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/164e7cac35506864de8b173d943efa9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/9b88eb836de764b562961f4343c55305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/07c974bcfced29e6928b2eb12d0a4a27.jpg)
来年はピークの時に訪れることにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/debea299457747724293253b50bb3dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/78/d6de9562eb7fd6c9b5c1f929dab2ae00.jpg)
ここが一番良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/a227f4b52bfbf191d3e9e0a7284ac81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b2/ac573abca145f6f2a99ec9be73531174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/dfb8af76d693a712945f63ea8c820816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b4/d03910dfb42982411f4b06a9833f801d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/1973798a27f1b333f31e1e7b66ebeda1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/47/061887fb3c1506b0a91fe1127bb27b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ef/cb24e14bdabcf3fad947e62a41d04ad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/35/ce42f7e77741c54a179725e3062a62d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/3dcd2eb5ee383657020da101e6490858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/90/2a043acf7c92149bac86eac11bd12678.jpg)
これにて宝筐院の参拝終了。
また来年。
御朱印は今回いただいておりません。