都内唯一の渓谷「等々力渓谷」
夏の暑いときにこちらへ行くと涼しさを感じられるとの書き込みを見て、では9月だ!と(笑)
仲良し5人組です。
乗り換えを検索していると、自由が丘で大井町線へとあります。
懐かしい~
むかしむかし、私は自由が丘の「魚菜学園」で2年間お料理を習っていましたから。
「途中下車して自由が丘の駅の周りを歩きましょうか」とお声をかけると
「等々力渓谷3、自由が丘7にしよう」と(あっははは)
初めの目的「里山歩き」とは違ってしまいましたが、たまにはおしゃれな都会もいいですね。
あいにくの雨模様でしたが、歩いている間は陽もさして暑いくらいの一日になりました。
大井町線「等々力駅」下車、数分で緑深い渓谷入り口にたどり着きます。
谷沢川にかかる「ゴルフ橋」の脇の階段を下りていくと、散策遊歩道が整備されています。
さわやかな風と言いたいところですが、ここは風が抜けない!!
湿気て暑い!!背中も頭も汗びっしょりになってしまいました。
川を下るにつれ湧き水のきれいなせせらぎがあわられます。
水の音に癒されます。が。先日の豪雨で氾濫したのでしょう、柵には流されてきた葉っぱや
流木が引っかかっていました。
ここでも水の脅威を見ました。
「稚児太子堂」弘法大師様の子供のころのお像
「不動の滝」滝らしきものはこれだけでしたけど、これなのかなぁ。
「等々力渓谷三号横穴」古墳時代末期のお墓。埋葬人骨などが残っていて保存されています。
「日本庭園」を見学して
約1キロの渓谷沿いを往復しました。「夏でもひんやり」と書いてありましたがそれは違いましたよ(あはは)
大井町線で「自由が丘」へ。
まずはランチです。
事前に調べておいた「シャッターズ」イタリアンです。
スペアリブとアップルパイで有名です。
このほかサラダ、パスタ、コーヒー、パン どれもとってもおいしかったです~
顔を横にしてみてください(笑)これがデザートです。
あつあつのアップルパイにアイスクリーム。チョコレートソースがけです。
heavyです(あっははは)
でもそんなこと忘れるくらいおいしかった~コスパも最高です!!
緑道とマリクレール通りを散策して、おしゃれな空気を味わってきました。
10717歩 7.2km 210kcal
8;50発 16:15着
たのしかった!おいしかった!!また行きましょうね
●ホワイトシチュー
●カキフライ
●サラダ
さすがに私はパス!胃が重い!!
ーーーーーーーーーーー