原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

激減する「教員免許状」の授与件数

2022年08月03日 | 教育・学校
 冒頭から、「教員免許の授与数、20万件割れ 『過労死ライン』の労働環境影響か」 と題するネット情報を、以下に要約引用しよう。


 学校で教員不足が問題になるなか、教えるのに必要な教員免許状の授与件数が大きく減っている。 文部科学省が6月に発表した2020年度は計19万6357件(前年度比7440件減)で、データのある03年度以降では初めて20万件を切り、最少となった。 特に中学や高校での落ち込みが激しく、文科省は「過労死ライン」を超える教員の長時間労働の実態が広く知られ、教職が敬遠されている可能性があるとみている。
 ・ 73歳OBまでフル勤務で教壇に 深刻化する教員不足、学習に支障も
 ・ 校長がPTAに「知人に教員いない?」 新年度、先生不足の学校続出
 文科相の諮問機関、中央教育審議会の部会では、免許件数の減少に歯止めをかけるため、教職課程の履修負担を軽減する案が議論されている。文科省は年内に答申を受け、制度改正に乗り出す方針だ。
 文科省によると、20年度の普通免許状の授与件数は小学校が2万8187件(前年度比146件減)、中学が4万4297件(同1712件減)、高校が5万2629件(同2355件減)、特別支援学校1万2300件(同1094件減)、幼稚園4万4225件(同1928件減)など。
 03年度以降で最も落ち込み幅が大きいのは高校で、最多だった06年度の約8万3千件から4割近く減り、中学も06年度の約5万8千件から2割以上減った。一方、小学校は03年度と比べて4千件増え、近年はほとんど変動がなかった。

 (以上、ネット情報を引用したもの。)



 私め原左都子も、「教員免許状」取得者であるが。

 私が取得した「教員免許状」は、「高校中学・社会」「高校・商業」、そして大学院終了後に、「高校・商業 専修免許」である。
 (参考だが、最後の「教員専修免許」というのは大学院修士課程を修了して、かつ「高校中学教員免許」を取得している者に対し、教育委員会へ申請することにより授与される教員免許である。 今現在、この制度があるのか否かに関しては私は知らない。 しかも、「専修免許」を取得しているからと言って、私の経験では職場で優位に立てると言う特典がある訳でも無い。)

 2度目の大学時代(「経営法学修士」を目指していた時期)に、とにかく取得可能な免許類を積極的に取得せんと志し、それを実現したものである。
 教員免許を取得されている方々はご存じであろうが、大学にてそれを取得するためには、規定された授業をすべて受けて単位を取らねばばならず、それをしない学生に比してかなりの授業数の負担が増える。
 私の場合、「社会」と「商業」2科目の教員免許取得を目指したため、おそらくそれを取得しない学生に比して、プラス約1年分の授業数(単位数)を4年間でこなさねばならないため。 それはそれはハードな授業数を抱え込んだものだ。


 そんな私だが、実は大学院終了後はまた医学分野に舞い戻ってその業務に励む予定だった。
 私を積極的に雇いたいと申し出てくれる化学分析関連企業での業務が決定していて、既にその4月からの職務契約を締結していた。 

 そうしたところ、驚いたことに。
 3月も末に近い時期に、一人暮らしの我が家へ夜遅く「神奈川県教育委員会」から電話が入った。
 何の用か? と不可思議に思いつつ電話口に出ると。
 「貴方は4月から神奈川県内の某高校にて正規教員として勤務していただくことが決定致しました。 この採用は覆すことが出来ませんので、必ずや勤務校へ出向いて校長面接を受けて下さい。」

 何とも無礼と言うのか、とにかく突然の電話に驚きつつ私が応えて。
 「急な話で驚くばかりですが、私は元々医学関係者でして4月からはその分野での仕事の締結を既に結んでいます。 一体、その教員の話はどこで発生したのですか? そもそも、どうして私が教員免許を取得している事実を教育委員会がご存じなのでしょう??  私としましては納得いきませんので、分かり易く説明して下さい。」
 それに応えて教育委員会の担当者曰く、「貴方が教員免許を取得している事実は、卒業大学(院)にて調査させていただきました。 実は4月からの高校新学期開始に当たり、教員不足が生じて急遽貴方に白羽の矢が立ちました。 どうか、ここは何とか教員免許を活かして神奈川県立高校にて教壇に立っていただけませんか!?」

 (既に論理破綻、滅茶苦茶な話だと思いつつ、私も随分と世慣れしてしっかりしていたものだが。)
 そんな私は教育委員会職員に向かって、「失礼ですが、如何程の報酬で雇っていただけるのでしょう? 既に職務契約を締結している医学分析関係企業の方の報酬は既に判明しています。 もしもそれよりも高校教員報酬の方が高いようでしたら、考えてもいいかとも思います。」

 そんな我が(世慣れした)返答にかなり驚きつつ教育委員会職員が言うには、「そういうお話は勤務高校の校長が説明しますので、とにかく明日、貴方の勤務予定高校へ必ず面談に行って下さい。」

 そして、私は次の日に我が勤務高校とされている神奈川県立高校へ面談に出かけた。
 そうしたところ、校長室にて如何にも人が良さそうな校長と教頭が私を待ち受けていて。
 開口一番私に向かって言ったのが、「これはこれは、教育委員会も生徒が喜びそうな素敵な女性先生を我が高校に配属してくれました! どうか4月からよろしくお願い致します。 〇〇大学・大学院を卒業されているとの事、こんな優秀な人材を教育委員会が我が校に紹介してくれるとは、実にラッキーです。 4月からの勤務をお待ちしています!」
 
 こちらとしては、「ちょっと待って下さい!」に決まっている!!
 「いえ、本日は勤務条件等々を伺いに来たのみで、私の方は未だこちらの教員を承諾したわけではありません! 私は既に医学分野の仕事が4月から決定している身です。 単刀直入に伺いますが、私がもし教員として採用された場合の具体的な給与体系や実質手取り給与を知りたいのです!」
 そうしたところ、それを既に教育委員会から聞いていた様子で、校長自らが私を雇った場合の「給与体系」の資料を私に提示しながら、私が4月から受け取れる給与額を説明してくれるではないか!!

 これには驚くと同時に。 
 (県立高校教諭の給与って、これ程高いんだ!)と、実際驚愕した!!😱 

 それで、と言っちゃなんだが😜 、私はちゃっかりその日に「県立高校教諭」としての4月からの業務を決定したものだ。

 いやもちろん、その後医学分野の方の業務締結をお断りする時には丁寧に頭を下げた。 
 世の中とは善人ばかりだと、この時ほど思えたことも無い。 その職場の皆様から「○○さんの教員としての未来にエールを送ります!!」なる素晴らしい贈る言葉を頂戴したものだ。😭 



 やっと話題を表題に戻すならば。

 今時何故、これ程までに「教員免許状」授与件数が激減してしまっているのだろう??
 それ程までに、「教職」とは魅力のない職業となり果ててしまっているのだろうか??
 既に「教職」を退職して30年程の年月が経過(参考だが、高校教師は晩婚で産んだ娘の育児ため出産退職し、その後娘が6歳になった時点で私は再び医学分野の専門業務に復帰)した私が、現在の教育現場を知る由も無いのだが。

 それにしても、70歳過ぎた老男OBまでをも雇い入れている現実であるのならば。
  
 それよりも少し若いこの私が、高校現場へ助っ人に行ってあげてもいいのだけど…