九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

外交記事の読み方      まもる

2007年02月11日 17時12分41秒 | Weblog
 高く秘密交渉を暴くことこそ報道の醍醐味である

 下世話なゴシップから高度な政治交渉まで、およそ人間の営みの中で秘密を暴くことほど面白いものはない。その中でも秘密外交の実態を知ることほど興奮することはない。秘密交渉を暴いた最近の二つの新聞記事を私は評価する。

 2月8日の朝日新聞は一面トップで、米朝が原子炉停止と引き換えにエネルギー・人道支援を行うことで覚書まで交わしていたという事実をスクープした。米朝二国間の妥協についてはこれまでも色々推測記事が流されてきたが覚書まで交わしていたとは知らなかった。もしこれが事実ならば今日から始まる6カ国協議は茶番である。大騒ぎしてこれから流される報道は無意味だ。我々が注目すべきはただひとつ、この朝日の報道通りに6カ国協議の合意が実現するかということだ。そして、日本はそれを事前に知らされていたのか、その場合はどう対応したかということである。もし知らされていなかったとしたら日本は相手にされていなかったということになる。もし事前に知らされていてそれを受け入れたのならば、またしても対米従属外交を繰り返したことになる。安倍首相の北朝鮮外交は嘘であったことになる。拉致家族は裏切られた事になる。国会で徹底的に検証されなければならない。

 もう一つは、読売新聞と特派員のイスラエルとシリアの秘密和平交渉に関するスクープである・・・・

※興味のある方はブログ「天木直人のブログ」を見てください。

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ内閣支持率?  落石

2007年02月11日 13時48分36秒 | Weblog
安倍さんの内閣支持率がさがって
不支持と同じくらいという。
それはそんなに不思議ではない。
大体、内閣って、そんなに支持されるものじゃないから。
不思議なのは、それを重大事のように報道すること。
そして自民党なども、かなり神経質なこと。

10年ほど前は、ここまでじゃなかった。
小泉さんが何かを変えたみたい。
なにが変わったのか?教えて下さい。

自民党に聞かないとワカラナイという解答はダメですよ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする