愚痴記事だけでは自分でも辛いので、今日も清史朗君のお写真をドラマの公式ツィッターからお借りしました。なんともさわやかで涸れた心にしみこみます。しばし心のうるおい。週刊女性、忘れずに買いました。男前な成長ぶりに、ミュージカルの舞台に戻ってくる日が楽しみでなりません。レミゼ、エリザベートは繰り返し上演されていくと思うので、マリウスかアンジョルラス、ルドルフで戻ってくる日を心から待っていますよ。
仕事はね、なんだか本当に消耗してしまいます。こうして心が涸れていくような思いをしないとお給料ってもらえないものなのか。仕事ってこういうもんだったのか。一生懸命働かない者を非難する社会が、一生懸命働いた自分が悪いんだって否定され続けて、また一生懸命働いているのになんか人にエネルギー奪われて消耗するだけで、いろいろと勉強にはなるけれど少しも楽しくない毎日。世の中そんなに甘いもんじゃないとか言われますが、なんだか納得しがたいです。こんなこと言っていてもどうにもなりませんけどね・・・。
明日はようやく木曜日。なぜ金曜日じゃないんだろうと思いながらの木曜日。先週土曜出勤だったので長い一週間。今日はお昼の休憩が一時半からで疲れました。毎日一定ではないのでリズムがつくれません。昨夜野菜を煮立てただけのスープを朝パンと共に少しいただいたのでなんとか腹持ちがしました。交代でこの負荷を負っているんですがなんとかならないものか。私が働き始めたころにはなんとなくもうできあがっていた朝早くから出勤して準備をしてくれている人と、わりとぎりぎりに出勤する人。私は朝早く出勤して準備してくれるのに甘えている方ですが、それでは公平ではないので朝早く来て準備をする人を当番制にしてはどうかという話が正規職員からでたようです。時間外手当はつかないので朝のサービス残業。私は今より早く出勤するなんて無理なので無理なんですよね。でもそんなことは言えないか・・・。4月からきた係長と個人面談があります。私はたぶん明日。なにか不満はないかとか聞きたいみたいですが、わたし話し始めたらたぶん長くなってしまいます。でも長くなると、ほかの人たちから、長いね、どうしたんだろうって思われるだろうし、すり減りからのやり直しでいまだ細かいことには慣れることができないしすごく大変だとも言えないし、どうしたもんかと・・・。ほかの人たちはわりとあっさり終わっているようですが、本音の話までしていないんでしょうかね、どうなんでしょう。なんだか毎日毎日ガチャガチャ、ガチャガチャで落ち着かず本当に疲れます。自分のペースと段取りでやれることは何一つないので本当に疲れます。人によって細かいところでやり方違うし、自分のやり方で指示的なことを言う人もあるので戸惑いも多く本当に疲れます。この仕事を完璧にやることなんて到底無理でしょう。おかしくなってしまいます。
仕事ってなんでしょうね、なんとか12月末まで完走できたとしたら、そのあと私はどこでどうやって生きていけばいいのかわかりません。食べることと仕事とのバランスがとれなければどうにもなりません。生きていくってむずかしいです。苦労ばっかりの人生。神様は私になにを問いかけているのでしょうかね。そんなことを思いながら明日も明後日も出勤です。ふんばれ、わたし・・・。