たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

旧来の風邪を「5類感染症」に格上げへ 武見厚労相が明言

2024年07月27日 01時47分38秒 | 気になるニュースあれこれ

旧来の風邪を「5類感染症」に格上げへ 武見厚労相が明言 | 楊井人文のニュースの読み方 (theletter.jp)

 

藤江さんのツィッターに楊井さんと武見厚労大臣との質疑応答の動画あり。

Xユーザーの藤江@日本人、謎の大量死※コロナでは説明できないさん: 「本日(7/26)の厚生労働大臣 記者会見 楊井さんの質疑 ノーカットでどうぞ 以下、楊井さんの記事より >「風邪のコロナウイルス」が含まれることは明記されていません。そのため、メディアの報道も従来の「風邪」が5類に格上げされるという報じ方はしていません。 https://t.co/l5rDnQ3Q2p」 / X

「(7/26)の厚生労働大臣 記者会見 楊井さんの質疑 ノーカットでどうぞ

以下、楊井さんの記事より

>「風邪のコロナウイルス」が含まれることは明記されていません。そのため、メディアの報道も従来の「風邪」が5類に格上げされるという報じ方はしていません。

>先週、筆者は厚労省の担当者に問い合わせて、ARIに「風邪のコロナウイルス」が含まれることを確認していました。 >ならば、きちんと国民に向けて説明すべきだと考え、武見大臣の会見で問いただしたわけです。なかなか明確に回答しませんでしたが、3回目の質問でようやく回答しました。」

 

医療利権まみれの厚労大臣。おいしすぎてやめられないのでしょう。

医者と大手製薬会社と御用達学者たちががっぽがっぽと儲けるための政策。

今だけ、金だけ、自分だけ。

カネカネカネ、カネカネカネ。

金のためならなりふり構わず、やること一つ一つもうあからさますぎ。

こんなことをしていたらそのうち荷物を運ぶ人も電車とバスを動かす人もお米や野菜を作る人もいなくなります。生命線を支えてくれる人たちがいなくなったらいくら金あっても生きていけないのに、アホすぎ。なにこの腐敗国家。

 


知事告発文書で言及の兵庫県職員死亡 「精神持たず、休暇中」と記載、3カ月公表せず

2024年07月26日 19時51分28秒 | 気になるニュースあれこれ

2024年7月24日産経新聞、

知事告発文書で言及の兵庫県職員死亡 「精神持たず、休暇中」と記載、3カ月公表せず(産経新聞) - Yahoo!ニュース

「兵庫県の斎藤元彦知事に関する疑惑の告発文書で、担当していたプロ野球阪神・オリックス優勝パレードの業務で疲弊し、療養中だと記載されていた県職員の男性が4月に死亡していたことが24日、県などへの取材で分かった。自殺とみられる。県はプライバシー保護などを理由に、約3カ月にわたり公表していなかったが、23日に県職員向けのサイトに訃報を掲載した。

 

文書を作成した元県西播磨県民局長の男性(60)も今月7日に亡くなっている。斎藤氏は24日の定例会見で、県職員の家族の意向で非公表にしていたと説明。「県政を前に進めることが、(自分の)責任の果たし方と考えている」と述べた。

 

文書では、県が大阪府と昨年11月に開催した優勝パレードの資金集めのため、信用金庫への補助金を増額して企業協賛金としてキックバックさせたと指摘。パレードを担当した男性職員が「大阪府との調整に精神が持たず、現在病気休暇中」などと記されていた。

 

一方、この日の会見で斎藤氏は、特産品のPRのためとして同県上郡町から受け取り、自宅で飲んだワインについて、「PRは行っていない」と認めた。「PRのみならず魅力を知ることも大事だ」と釈明。ほかの贈答品に関しても、受け取りながらPRしないケースはあるとした。」

 

Xユーザーの大阪が好きやねん#カジノのための万博はやめなさい@維新にこれ以上大阪を壊されてたまるか!さん: 「ね、みんな。これ、阪神オリックス優勝パレードのクラファンの会見に見えへんやろ? それがバレて、金が集まらへんから、担当の課長さん自死してしまいはってん。裏金のキックバックに加担させられてさ。 https://t.co/3irhubKa8v」 / X

Xユーザーの大阪が好きやねん#カジノのための万博はやめなさい@維新にこれ以上大阪を壊されてたまるか!さん: 「これ、優勝パレードのクラファンやる言い出したの、吉村や。集まった金を万博に使おうって思ってさ。 知事告発文書で言及の兵庫県職員死亡 「精神持たず、休暇中」と記載、3カ月公表せず(産経新聞) #Yahooニュース https://t.co/ppZZcqpfRj」 / X

 

 大阪府の吉村知事がオリックス優勝パレードでクラウドファンディングをやろうと言いだし、集まったお金は大阪万博の開催費用にあてるつもりだったけれどお金が集まらず担当だった兵庫県の課長が自殺したということのようです。

兵庫県民である長尾医師によると県職員が3人亡くなっていることは何カ月も前から問題になっていたとのこと。闇が深すぎます。事実は小説よりも奇なり。ドラマか映画のようなおぞましいことが事実として毎日毎日露にされている現実に背筋が凍る思いです。今兵庫県知事選をやると都知事選2位の石丸氏が出て来る、そこもこみこみの動きではないかという見方もあります。どこへと着地していくのでしょうか。中央から地方まで腐敗ぶりが凄まじい。

 

2024年7月12日長尾医師ツィッタースペース

「毎日いろんなことが起きるね」

Xユーザーの長尾和宏さん: 「https://t.co/3gsflpm1tl」 / X


『特別展中尊寺金色堂』東京国立博物館

2024年07月26日 12時33分33秒 | 美術館めぐり

『東北歴史紀行』より-降り残してや<ひらいずみ>

旅の思い出-岩手県-岩泉・龍泉洞⇒盛岡⇒平泉⇒仙台

 

 2024年3月16日(土)『特別展中尊寺金色堂』、今年はじめての東京でした。年末から寒さでほとんど体が動きませんでしたが少し暖かくなって無事に上野を往復することができました。旅日記を振り返ると、若かりし頃平泉を訪れた時には展示が遠く修学旅行生でざわついて何も心に残りませんでした。時を経て父、母、妹がいなくなった今の自分で出会った仏様たちはとても穏やかで優しいお顔をしていて癒されました。360度閲覧できるようになっていたので横顔も後ろ姿も拝見できて足にはかなりこたえましたが幸せなひとときでした。父、母、妹はこのような世界に今いるのでしょうか、この世から去るときにはわたしも仏様に導かれて藤原氏が夢みた極楽浄土へいくことができるでしょうか。

 

最後に展示されていた金色堂の模型

ライトアップされた東京国立博物館、金曜日と土曜日は19時まで開けてくれていました。ありがたいことです。出た直後足がつらすぎてお茶のみながら座っていたら警備員さんに声かけられました。門も閉めるのでそりゃそうですよね、ご迷惑かけました。

出品リスト、展示室ではフリガナがふられていましたがさすがにリストにはないので漢字が読めません。

 

東京国立博物館 - 1089ブログ (tnm.jp)

絵葉書を購入しました。
 
 
 
国宝 金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅 第十幀 平安時代・12世紀 岩手・中尊寺大長寿院蔵(後期展示期間だったのでわたしがみたのは記事にある第三幀ではなく第十幀でした。
塔=経典で周りに仏や衆生が描かれているとのこと。実は仏教のこと殆どなにも知りません。日本の神様のことも仏様のこともなにも知らないまま生きてきました。この世にいる間に学ぶ時間はまだあるでしょうか。
 
 
 
国宝 地蔵菩薩立像 平安時代・12世紀 岩手県・中尊寺金色院蔵
阿弥陀三尊の両脇に3体ずつ安置される地蔵菩薩立像。
 
阿弥陀三尊と六地蔵のセットは六道輪廻からの救済を願う往生思想を体現しています。
 
 
国宝 阿弥陀三尊像(左から:勢至菩薩立像、阿弥陀如来坐像、観音菩薩立像)平安時代・12世紀 岩手・中尊寺金色院蔵
 
(中央)阿弥陀如来坐像 ふっくらと穏やかで優美な姿が特徴


夜のチューリップ畑

2024年07月26日 01時38分08秒 | 日記

2024年4月19日(金)海辺の公園、

ばあさんがひとり杖つきながら時々お花畑と海をみるためにフラフラと出かけています。若い人からみたらものすごくけったいでからかわれそうになることありますがいつまで歩けるかわからないので気にしてはいられません。帰る時は、まだ来ることができる、まだ大丈夫と心の中で自分に話しかけます。

写真にすると実につまらないですが大きなチューリップが丁寧に手入れされて咲きそろっていました。来年も出会うことができるでしょうか。

わたしとっくに終わっていますが、そもそもこの日本という国が日々終了に近づいている感しかありません。犯罪者たちが平然と国会に居座り続けて次から次へと日本を滅ぼす政策を決めている国、これからどうなっていくのでしょう。

 


『東北歴史紀行』より‐奥ゆかし<日本中央>(1)

2024年07月25日 17時33分20秒 | 本あれこれ

「‐西行のねがい‐

 西行は、平泉まではたしかに来ています。

  

  聞きもせず束稲(たばしね)山のさくら花 

  吉野のほかにかかるべしとは

 

 の歌を残しています。これは実景の歌でしょう。そこから北へは、足を運んでおりません。文化みちのくは平泉まで。そういう考えが、ひろく文人(ぶんじん)・墨客(ぼっかく)のあいだにひろまっていたのです。しかし、そのように、だれも足を踏み入れないところだから、どんな奥深い未知のロマンが、そこに人知れず香っていることか、ぜひおとずれてみたいものだというねがいが、かえってつよまってきました。

 

  みちのくの奥ゆかしぞおもほゆる

  つぼの石ぶみ外の浜風

 

西行の歌は、そういうねがいをよくうたっております。

 つぼの石ぶみ。近世、これを「壺の碑」と書き、多賀城碑をこれにあてて考えていました。『おくのほそ道』にも、そうあります。しかし、これは、西行の歌にもあるように、「みちのくの奥」にあるとされていた歌枕です。多賀城のようなみちのく中原(ちゅうげん)にあったものではありません。つぼは地名、都母と書きました。今日の青森県の上北郡方面のエゾ村の一つだったのです。坂上田村麻呂がこの方面まで遠征、エゾを征服して、その地に、弓の先で「日本中央」と彫った石碑を建てて、奥みちのくの名所(などころ)とされていたはなしが、平安末期にはあるのです。それで「日本中央碑」ともいうのです。この方面まで田村麻呂が来た証拠はありません。しかし、それから10年ほどして、文室綿麻呂(ふんやのわたまろ)という人が弘仁(811)年、今日の岩手県北二戸郡方面のにさたい村、閉伊郡方面のへ村などを征討したとき、都母村も出てきます。ですから、9世紀初期、この方面まで、古代国家の経営が及んだことは、事実です。ただ、郡を建てて内国扱いにするまでにはいたらなかったのです。」 

 

「‐「日本中央」‐

 昔からこの壺の碑が話題になったのは、本州のさいはての地なのに「日本中東」というのは、どういうわけかということからでした。その珍しさから、歌でもいろいろによまれたのです。みなさんも不思議でしょう。八百年ほど前の顕昭(けんしょう)という歌学者は、こう解釈したのです。「みちのくは、陸で言えばさいはてだが、しかし、その北のエゾが千島(今日の千島列島)」まで入れて考えると、およそ日本のまん中ぐらいになるので、そういったものだろう」。古代や中世でも、ずいぶん雄大な地理学をもっていたものだと感心しますが、これはこじつけです。これが中央ならば、エゾだの道の奥だのということは、言わなかったはずです。これの日本は、われわれの使う日本ヤマトとはちがう、もう一つの日本のことだったのです。はしなくも、この歴史紀行は、日本のさいはてにおいて、日本ヤマトでない日本を発見することになったのです。

 この日本は、エゾの国の意味の日本です。東日本ないし東北日本がまだヤマト国家の支配の中に入っていなかったとき、その人たちの国は、日高見国(ひたかみのくに)といっていました。それは二字で日本(ひのもと)の国ともよばれたと思われるのです。倭を称していたヤマトが日本をヤマトの国号にするようになって、この日本(ひのもと)国は、エゾの国とか道の奥とか、おとしめられた名にあらためられるのですが、しかし、東北北部から北海道にかけては、中世から近世まで、このエゾ日本(ひのもと)の称は、ずっと残り、秀吉の手紙などにもはっきり見えているのです。「日本中央」は「エゾの国中央」ということだったのです。

 新幹線を盛岡で乗りかえ、東北本線を青森行特急はつかりに乗りつぎますと、三沢と野辺地の中間に東北町というところがあります。ここに甲地(かっち)というムラがあって、その日本中央碑というものを伝えているのです。もともと、そういう碑がほんとうにあったかどうかわからないのですから、いまあるものが本物かどうか、議論する必要はないでしょう。」

 

「‐もう一つの日本‐

 西行がその奥ゆかしさを、ぜひきわめてみたいとねがったものにもう一つ、外ヶ浜というのがありました。これは、青森県の陸奥湾地帯にことをいうのです。ヤマトに始まり、あずまを経営し、みちのく入りした古代国家にとっては、本州のはずれは、国のさいはてでした。そのさいはての海の意味で、外ヶ浜だったのです。そこは、国の政治のまだ届いていないところです。しかし、安倍氏や藤原氏(平泉)のように現地の豪族政治は、確実にこの方面まで支配を及ぼし、この方面と平泉などとの物資の交流は、大規模にはじまっていました。平泉の二代藤原基衡が、りっぱなことでは国内一の評判のあった毛越寺(浄土庭園)の金堂(本堂)にまつる本尊をつくってもらうために、都の仏師におびただしい贈物をしたことが、『吾妻鏡』(鎌倉時代の記録)にのこっています。そのなかには、海豹(あざらし)の皮60予枚もあったといいますが、これを海を越えてエゾが島(北海道)方面のものでしょう。糖部(ぬかのぶ)の駿馬(しゅんめ・めいば)50疋(ぴき)ともあります。糠部は、今日、一戸・二戸のようなナンバー地名でよばれている地方の総称で、岩手県北部から青森県東南部にかけて、まさにみちのくの奥地帯にあたります。また、希婦細布(けふのせばぬの)二千端ともありますが、これは今日の秋田県鹿角(かずの)市方面の、幅の狭い特産の布をいいます。ここも、岩手・青森・秋田三県の県境地帯。十和田湖のすぐ南ですから、やはりみちのくの奥世界に属します。

 平安末期になりますと、こういうみちのくの奥まで、交流がはじまり、その物資が都にも届いて、都人同士の間に、奥みちのく・奥エゾ世界に対する異常な関心をよびおこすのです。これは、古代末期における一つの異国趣味(エクゾテイシズム)というようなものでした。古代のエミシとかエビスとかよばれた蝦夷と区別された、別種の蝦夷が、あらたにエゾの名で登場し、和歌でもさかんにそのエゾがよまれるようになるのは、この流行を反映したものだったのです。この新型エゾは、青森県方面から北海道にかけて問題になるのです。おそらくアイヌ系の蝦夷になるものです。東北でも南の方面では、これが人種的にヤマト系和人と同じなのかちがうのか、はっきりしないのですが、エゾとよばれている蝦夷については、アイヌ系だろうことがほぼはっきりするのです。

 西行の、外ヶ浜をきわめ、みちのくの奥の奥まで、知られていない未知をさぐりたいというねがいは、こうして、ようやくたしかなものになりはじめたもう一つの日本にたいする異常な関心を示すものだったのです。」

 

「‐東北の北と南‐

 ヤマト日本でない、もう一つのエゾ日本。自然的にも歴史的にも、そういうふうに大きく分かれているのが、岩手・青森県堺あたりです。北部東北を南部東北に結んでいた大動脈の北上川は、七時南(ななしぐれ)山に源を発します。このあたりから、東北本線の奥中山というあたりの十三本木(じゅうさんぽんぎ)峠を東西に結ぶ線が南に開く東北の北限です。それは盛岡と八戸のちょうど中間あたり、岩手県の岩手郡と二戸郡の堺付近になります。ここから北では、川は北流になります。地図を見てください。盛岡の北東、閉伊(へいい)郡よりに、馬淵(まべち)川は北方向をとり、二戸ー三戸というふうに流れて、八戸で海に注いでいるのです。その支流ですが、これとほどんと同じ規模の安比(あっぴ)川というのが、峠の北を西から東へ流れて、南向きの東北と、北向きの東北を、完全に二つに分けています。安比川の西では、米代(よねしろ)川が、西方日本海を目ざして流れます。出羽国秋田県側では、この川によって、南型風土と北型風土とが、最終的に分けられることになります。

 海では津軽海峡のことを、ブラッキストン・ラインというふうによんで、植生(植物の集合のしかこた)の景観が南北で大きくちがうことが注意されています。このラインを、もうすこし南下させ、本州にくいこんだ北海道型風土をもし区画するとしますと、この安比‐米代ラインが、それになるとおもわれます。西行が「みちのくの奥ゆかし」とムード的によんだものに、かりに歴史地理的な線引きをすると、そんなことになるかもしれません。いろいろな東北があるのです。」

(岩波ジュニア新書『東北歴史紀行』109‐116頁より)

 

 


小林製薬の大株主に香港系ファンド 5%超取得、株主提案も

2024年07月25日 13時55分54秒 | 気になるニュースあれこれ

小林製薬の大株主に香港系ファンド 5%超取得、株主提案も(時事通信) - Yahoo!ニュース

 
 

 


新型コロナ感染拡大受け 厚労省会合 専門家“基本的対策必要”

2024年07月25日 01時31分59秒 | 気になるニュースあれこれ

新型コロナ感染拡大受け 厚労省会合 専門家“基本的対策必要” | NHK | 新型コロナウイルス

「新型コロナウイルスの感染拡大を受け、22日に厚生労働省で専門家から意見を聞く会合が行われ、参加した専門家からは手洗いやマスクの着用など、基本的な対策を改めて呼びかける必要があるなどの意見が出されました。

この会合は、厚生労働省が、新型コロナウイルスの感染が拡大していることや、夏休みの時期に入ることなどから開いたもので、感染症や医療などの専門家8人が参加しました。

会合には武見厚生労働大臣も出席し「この先の感染動向を見据えながら、この夏の熱中症、そしてコロナ拡大に対して万全の体制を組んでいきたい」と述べました。

厚生労働省によりますと、会合では、それぞれの専門家から、
▽新型コロナの今後の感染状況について、8月から9月にかけて流行のピークを迎える可能性があることや
▽解熱剤などの薬が足りない現状、
▽九州や沖縄などでは、入院の調整が難しい地域が出ていること
などが報告されたということです。

そのうえで、専門家からは国に対し、換気や手洗いの徹底、マスクの着用などの基本的な対策を改めて呼びかける必要があるなどの意見が出されたということです。会合のあと、取材に応じた国立感染症研究所の脇田隆字所長は「オミクロン株の系統の『KP.3』が主流になり、これまでに感染した人やワクチンを接種した人も感染する可能性がある。そのほかの感染症も広がりやすい時期なので、改めて基本的な感染対策をとってもらいたい」と話していました。」

こんな専門家会議いります?ワクチン接種の開始が決まった時の、全員がワクチンを2回接種すればコロナは終わるという設定はどうなったのでしょうか? なぜ7回も8回も接種しているのでしょうか?7回も8回も接種しているのにどうしてコロナを恐れるのでしょうか?7回も8回も接種しているのにコロナコロナコロナ、今までやってきた対策に効果がないということになりませんか?

連日サウナ状態のなかで腰曲がってる高齢者がマスク、スーパーもコンビニもデパートも店員さんいまだにほぼほぼマスク、バスの運転士さんたちもこのねっとりした暑さのなかほぼほぼマスク、具合悪くならないのかと心配になります。異常だと思います。

 

 

 

 


第五章岐路に立たされる女性-⑦「とらばーゆ」の登場と人材派遣会社の台頭

2024年07月24日 14時57分50秒 | 卒業論文

   1980年代を境に女性の生き方は大きく変化した。お洒落なシングル・ウーマンをターゲットにした生活情報誌の創刊ラッシュに続いて、本格的な女の時代の幕開けを象徴するかのように1980年2月「とらばーゆ」は創刊された。80年代以前には女の仕事情報誌は1冊もなかった。「25」でファッションセンスを磨き「MORE」、「クロワッサン」、「コスモポリタン」を読んで女性の自立について考え、そして、一人で生きていくことを決意した女性は、「とらばーゆ」を読んで仕事を探そう。80年の女性誌創刊ラッシュは、まさにそう語っているようだった。[1] 1980年代、「とらばーゆ」の出現により、女性にとって転職は容易になった。仮に一流企業に就職できなくても、仕事を探すことはそう難しいことではなくなった。「とらばーゆ」が女性の強い味方となった。「今の会社が嫌になったらとらばーゆで次の就職先を探せばいいわ」こんな時代はそれまでなかった。女性は「とらばーゆ」の出現により、転職を知り、仕事はいつもあるものという安心感をおぼえた。「とらばーゆ」は女性たちの心の支えとなったのだ。「いい仕事、条件の良い仕事は一瞬を争う」1980年代、「とらばーゆ」の発売日の朝、都会の中には、まだ薄暗い静かな駅の売店をめがけて走る30代前後の女性たちがたくさんいたのだ。[2]

 篠塚英子は、「とらばーゆ」の1980年7号から25号までの計  19冊を用いて、この就職情報誌にあらわれた求人側の求人情報がどのようなものであったかを分析している。その結果から、次のような事実が明らかになった。まず、ターゲットを都市の未婚の若い女性に絞っていたこと、正社員8割の募集の中で、職種分類では事務職49.5%、営業・販売・サービス等29.0%、残りの21.5%が技術・専門職であった。さらに興味深いのは、求人の職種名である。それは、コンピュータ関係、事務職、販売、専門職、営業の5つに限って取り出した職種名の9割以上が、和製英語というべき「カタカナ文字」の職種で占められていた。このようなカタカナ職種の氾濫について篠塚は次のようにまとめている。このような仕事の内容の個別化と、職種のカタカナ化は、そうすることによって女性休職者に心地よく響くという求人側の配慮が働いていることは確かである。ということは求職側の行動もできるだけ<かっこ良い>仕事、そしてどうせ同じ働くのなら、せめて仕事の名前だけでも夢のあるもの、固定観念のできていないものを期待しているということでもあろう。また、求人条件には年齢が大きな鍵になっているという事実も見逃せない。企業の資格条件のうち、最も多いのが年齢で、35歳までの条件は全体の85%になる。「とらばーゆ」は一見、女性たちの救世主のようだが、年齢制限がやはりあるのである。[3] カタカナ職種の氾濫は、若い一般事務職OLをクリエイティブな仕事へといざなう。それは、ともすれば雑誌がキャリア・ウーマンの標準像として描くような働く女性の姿を追い求めて、聞こえの良い専門職風の仕事を求めることにもなりかねない。それらが達成できないとなれば、あっさり辞めてしまったりもするのだ。

 さらに、人材派遣会社の進出が、女性の「とりあえず」の会社勤めの連続、とらばーゆ人生を可能にした。30歳過ぎの女性も苦労せずに仕事を得ることができるようになったのである。アルバイトなどという聞こえの悪いものではなく、派遣社員として一流企業で働くことができる。日給月給だが社会保険もつく。アルバイトよりはましだ。人材派遣業は、均等法施行と同年の86年、労働者派遣法施行により誕生した。それまでは、水面下のビジネスとして人材派遣とは名乗らずに、業務委託や事務処理サービスと名乗っていたが、社会環境の変化により、法律で認められるようになったのである。当時20代後半から30代初めの年齢の女性たちは、追い風の中嫌なら辞めて転職するのは普通だった。99年の「労働者派遣法改正」で派遣先業種が原則自由化されると、派遣社員数は100万人を突破した。[4] 派遣が認められない職種を除き、どんな職種でも派遣で働けるようになったのである。

 しかし、第一章で記したように人材派遣会社は、ユーザーたる派遣先よりであり、問題も多い。同じ会社で働いていても、社員と派遣社員の間には渡れない川が流れている。会社と派遣スタッフとの間には何の雇用関係もないのだ。「女性と仕事の未来館」には、「派遣はもうこりごり」、辞めて正社員になりたいという相談も絶えない。ほとんどの理由は安定性がないこと、将来への不安である。万一、派遣会社へ転職する時は、派遣で働くことの意味や将来の姿、保険や年金の重要性などを考え、確認しておくことが重要である。会社の決めたレールに乗っかってキャリアを積むのが正社員なら、自分でルートを決めて派遣会社を利用するのが派遣社員だ。自分の能力や適性を正しく表現していく力を身につけることが必要になってくる。そうしたポジティブな姿勢がなければ、派遣も逃げ道のひとつになってしまう。ただ自分をごまかしているに過ぎなくなってしまうのである。『日経ウーマン』2002年8月号によれば、最近では、フリーランスを目指す派遣社員も目立ってきているという。派遣と正社員を行き来しながら確実にステップアップしている人もいる。条件も大事だが、「やりたいこと、大事にしたいライフスタイル」を基準に選べば、どんな選択が自分にとってハッピーかは自ずと見えてくる。大切なのは、自分がどう生きていきたいかということではないだろうか。次に、若年層が自分の生き方を模索する状況を、事例を紹介しながら具体的に見ていきたいと思う。

 

*************

引用文献

[1] 松原惇子『クロワッサン症候群』36頁、文春文庫、1991年(原著は1988年刊)。

[2] 松原惇子『クロワッサン症候群 その後』90-91頁、文芸春秋、1998年。

[3] 篠塚英子『女性が働く社会』181-184頁、勁草書房、1995年。

[4] 『日経ウーマン 2003年6月号』40頁、日経ホーム出版社。

 


ミュージカルピカレスク『LUPIN ~カリオストロ伯爵夫人の秘密~』-2024年2月11日大千穐楽ライブ配信

2024年07月23日 20時34分20秒 | ミュージカル・舞台・映画

配信有『LUPIN ~カリオストロ伯爵夫人の秘密~』観劇レポート:若き怪盗紳士の冒険を描く、ひとときの“夢”舞台 - Musical Theater Japan

ミュージカルピカレスク『LUPIN~か伯爵夫人の秘密~』-11月23日帝国劇場➁ - たんぽぽの心の旅のアルバム (goo.ne.jp)

 

 2023年11月9日帝国劇場にて開幕した『LUPIN』、2024年2月11日(日)長野県、長野ホクト文化ホールにて無事大千穐楽を迎えました。古川雄大のトップスターお披露目凱旋公演。毎月お金を払ってKDDIのメールアドレスをつかっていますがパスワードを取得して購入するまでにやや四苦八苦しながら、久しぶりにライブ配信のチケットを無事購入、一週間アーカイブ配信で5,500円は高くないですね。18日の夜ギリギリまでパソコンでなんども流しました。落ち着かなさすぎですが、長野公演前の清史郎君の会員向けライブ配信でぜひみてほしいと言っていたのでこれはみないわけにはいかなと思いました。『LUPIN』には『LUPIN』からしか得られないものがあると清史郎君、ほんとにそのとおり。小池先生の東宝では初のオリジナル脚本、帝国劇場で幕を開けたばかりの頃は厳しいご意見もみかけましたが、力あるキャストが結集し、音楽がノリノリで耳に残りやすく、スタッフさんはおそらく精鋭ぞろいで客席も盛り上がっていき楽しい作品に仕上がりました。よくぞこれを75公演、中止なく無事に終わって本当によかったです。大阪講演でアンサンブルキャストの渡辺崇人さんが舞台装置でけがをして1回だけ出られなかったことが最後に座長のゆんから明かされました。振付の桜木涼介さんが急遽ひと場面だけ踊ったとか。

 真彩希帆ちゃんのインスタグラム、共演者との写真たっぷり、清史郎君とのショットも、ありがとう。カーテンコールで涙を滲ませながら挨拶する清史郎君の隣でうんうんと見守ってくれていた真彩ちゃん、聖母でした。この時清史郎君が正直劇場にいくのがやっとの時もありましたと言葉をつまらせていたのは帝劇公演中かわかりませんが子役時代つきそってくれていたおばあ様との別れがあったからなのだと7月6日の「MUSICDAY」で知ってからあらためて思い出すと胸がいっぱいになります。

真彩希帆 / Kiho Maaya(@maayakiho) • Instagram写真と動画

とっても可愛いクラリスの衣装、アクセサリー、髪飾りの写真たち。お嬢様感たっぷりなところが配信であらためてよくわかりました。コロコロと表情がかわっていくところがよく伝わってきたのも配信ならでは。男たちが闘っている後ろでウロウロしながらとっても表情ゆたか、いちばん可愛かったのはホームズがルパンに決闘を申し込んだときの、この人なに言い出すの、頭大丈夫?みたいなぶーとした表情、アネットちゃんのカゲソロがうまくいったときのルパンとのやったあみたいな表情もかわいすぎました。

真彩希帆 / Kiho Maaya(@maayakiho) • Instagram写真と動画

 

 本物のマジバン博士を演じているのはどなただろうと気になっていたところ、大千穐楽後に仙名立宗さんだったことを知りました。婦人会のバザーの貴婦人とカンカンのダンサーに男性キャストがお一人いたことも大千穐楽後にSNSで知り驚きました。全く違和感なくてわかりませんでした。配信で画面を最大限にすると確かにいらっしゃいます。何役演じられていたのか。東宝ですっかりおなじみなったベテランのアンサンブルキャストに共に初お目見えの若い力にも出会った公演でした。ルパンの少年時代をダンスで表現していた鈴木サアヤさんが印象的でした。『モーツァルト』にキャスティングされたことに納得。星組で男役だった湊瑠飛くんの姿も確認しました。アネットちゃんにカンカンのドレスを盗まれた役ほかダンスの場面ではガンガン踊っていて大活躍。

 ボーマニャンが黒羽麻璃夫さんが帝国劇場公演のみだったので立石俊樹さん、綺麗な顔立ちに鬚の似合い具合が麻璃夫さんとはまた違う雰囲気。アクを出す歌が難しかったと思いますが大健闘。初見でしたがこれからもプリンシパルキャストでキャスティングされていくであろう楽しみな方。カリオストロ伯爵夫人も真風涼帆さんがシングルでキャスティング。女性が演じる男役ではなく女性として演じる男装の麗人というところがくっきりと表現されている燕尾服の着こなし、ルパンと踊るタンゴの足さばき、これぞ元宝塚のトップスターと唸らせてくれて、ドレス姿もいちだんと美しく公演を重ねるごとにこなれていったことが伝わってきました。ラブシーンはいちだんとねっとり。退団後最初の舞台としてはかなりハードだったかなあとも思いますが短い間に美しい貴婦人へと変身して男役も

ドレス姿もどちらも素敵です。カリオストロ伯爵夫人の最後の高笑い、柚希礼音さんはまた違ったのでしょうね。レオナールの漕ぐボートが袖へと消えていくのはスタッフさんたちが人力で引っ張っていたのだそうです。

 思い返すと楽しいことばっかりの公演、いつも一人、ずっと一人ですが帝国劇場終演後ちょっと隣の人と楽しかったですよねと言葉を交わしたくなるような舞台でした。現実は日々絶望的な話ばかり、辛くなる話ばかり、心がゆさむ話ばかり。こんな時こそ一期一会の舞台との出逢い、劇場で生の舞台に触れる時間は人生に必要です。舞台は、劇場は、夢と希望の場所であり続けてほしいです。若い役者さん、ダンサーさんが夢と希望をもてる社会であってほしいです。

(2) ミュージカル・ピカレスク『LUPIN ~カリオストロ伯爵夫人の秘密~』ダイジェスト映像(おけぴ編集) - YouTube

 

 帝国劇場『モーツァルト』、3月30日の研音イベントでゆんの「僕こそ音楽」を生で聴けるのは最後かなと諦めていましたが幸いなことにゆんヴォルフガング、たーたんヴァルトシュテッテン男爵夫人でチケットを予約できました。ゆんは年齢を考えると最後となる可能性大かなと思っています。それまで生きていないといけないしまだ歩くことができていないといけません。日生劇場『ニュージーズ』はどうでしょう。清史郎君扱いの先行予約に申し込んでみました。考えてみたらジャニーズ主演で客席の大半は若い人であろうにこんな杖使ってる劣化したばあさんがみっともないんだなあって思いますが初演でゆうみちゃんが演じたヒロインは星風まどかちゃん、霧矢さんもいるし、客層はジャニーズファン、宝塚ファン他いろいろでしょうか。


厚労省に電話で確認!秋定期接種対象者が要注意者になっている矛盾&秋からレプリコン(自己増殖型)が使用されるのか?驚きの回答!

2024年07月23日 12時51分00秒 | 気になるニュースあれこれ

2024年7月21日則武謙太郎さん、

厚労省に電話で確認!秋定期接種対象者が要注意者になっている矛盾&秋からレプリコン(自己増殖型)が使用されるのか?驚きの回答!【心理カウンセラー則武謙太郎】 (youtube.com)

コメント欄にあるようにコールセンターは派遣会社との業務委託契約。請け負った派遣会社が登録社員の中から選んだ人が、付け焼き刃の研修を受けて対応をしているにすぎません。マニュアルどおりにこたえる、それ以上でもそれ以下でもないと指導されているはずです。電話を受けている場所は東京とはかぎらないでしょう。このワクチンに対する市民の不安に本気で真摯にこたえようとするなら、複雑なRNAワクチンの機序を理解できる医師や研究者レベルの人材をコールセンターにおかなければまともに答えることはできないでしょう。そんなことは無理なのでコールセンター業務にこなれている人材をおいて厚労省がうまく責任逃れできるよう用意された回答をテープのように喋っているに過ぎません。中抜きする派遣会社が儲けるだけのコールセンターは実質無意味です。