あかない日記

写真付きで日記や旅行・趣味を書き留める

ベトナム紀行(37) 中央郵便局

2014-04-06 | ベトナム紀行

 

聖母教会に続き 隣にある「サイゴン中央郵便局」へ

今までのツアーで 郵便局を改めて 見学したことはないが
 
ここベトナムに来て 初の郵便局見学に 少々疑問を持っていた。 中に入って納得した。


建物がコロニアルスタイルで 内部はドーム型になっている天井のかたちがすばらしく

 アールデコ調の装飾が施され 特に窓枠や天井の格子状が特徴をかもし出している。


ということで 市内観光の名所としても 著名になっている。


 1891年に当時のフランス領インドシナの郵便・電信施設として建築された。

パリのオルセー美術館 (当時駅舎)をモデルにしたといわれ

 鉄骨設計は ギュスター・エッフェル が手がけている。


現在でも 通常の郵便・通信業務を行っており 

ホールの中央部および建物入り口の両脇は みやげ物売り場になっている。


ホールには 現在でも郵便をはじめとして

各種通信・金融サービスカウンターが コの字形に並び


国際電話用の電話ボックスやATMが置かれている。


NHKの「世界ふれあい街歩き」でも このカウンターで 

ボランティアで代筆する やさしそうな老人が映し出されていた・・・

 

 

                         サイゴン市制300年記念事業のモニュメント
                                      「現代の郵便制度に改革した人たち」からの中央郵便局