千鳥が淵交差点脇から 半蔵濠 半蔵門方面を望む
ピンクの散る桜 黄色の菜の花が咲き 空の青と白い雲 色鮮やかな絵画に見え
そして 濠には花筏が浮かび 喧騒の中にも 落着いた風情が楽しめる。
千鳥が淵交差点脇から 半蔵濠 半蔵門方面を望む
ピンクの散る桜 黄色の菜の花が咲き 空の青と白い雲 色鮮やかな絵画に見え
そして 濠には花筏が浮かび 喧騒の中にも 落着いた風情が楽しめる。
グエンフエ通りの突き当たり レタイトン通りを挟んで
「ホーチミン市人民委員会庁舎」がある。
1908年 フランス統治時代に建てられ 当時は市庁舎として使用され
パリの市役所の建築デザインを ベースにデザインされた。
中央の時計台を挟み 左右対称のバルコニーと
“東洋のパリ” にふさわしい美しい建物になっている。
「人民委員会」とは ベトナムの行政機関の名称で 建物としては「市庁舎」
南ベトナム時代には サイゴン市庁舎として
今も 政府の行政機関として使われている。
夜は ライトアップされ さらにその優雅さを 浮き上がらせている。