11月半ばに調律してもらってから、めるちゃんはすごく安定しています。こんなに安定しているめるちゃんは初めて見たかもしれません。
←調律で印象変わるよね…
調律のとき、「どんな音色にしてほしいとかありますか」と聞かれたので、
「この、音程が特に狂ってしまったあたりはともかくとして、ほかの部分は今、音色は好きな状態です」
と説明したんですけど
(前回の調律の不満は、音色のことではなくて、すぐ狂ってしまったことのみだったので)
まぁそれはたまたま、気に入った音色の調律が、元のカタチを留めている状態で次の調律をしてもらおうとしているからできたことであって
言葉だけで、どんな音色がほしいか表現するとしたらなんといっていいかわからないです…
なんとなくですが、めるちゃん本人(?)の良さを出すように自然に調律してもらったら私の好みなんじゃないかと思うんです。
なにしろ、私とめるちゃんの仲だからね。
これまでの、
A: めるちゃんと出会ったときの調律(誰が調律したのかは不明)
B: めるちゃん納入時に紹介されたNさん
C: 長らくやまちゃんを調律してくれていた超ベテランTさん(引退)
D: Tさんの代わりに紹介してもらったIさん
E: 今回の調律師さん
この五種類はそれぞれ、めるちゃんの良さを活かした自然な調律なんじゃないかなと思うんです。でも、それぞれはっきりと音色は違いました。「ピアノの音色」という広い範囲全体の中でいうとかなり狭い、似た範囲にあるとは思うんですが、やっぱり別々。
いずれのときも、私のほうから特に音色について希望は言っていません。
めるちゃんの持ち味、プラス、調律師さんの味というので決まってくるのだと思います。
やはり、初めて出会ったときのAが強烈に、私にとっての「めるちゃん」のイメージを作っていますから、まぁ、めるちゃんといえばA。というのはありますが、
それは誰がしたのかわからないし、そもそも、違う場所で鳴ったものですし少ししか弾いていないので、いわば「幻の調律」です。
それを含めてA~Eは全部好きです。
強いて言葉で表現すれば、「やわらかい、素直な響きだけど、つるっとはしてなくて何か表情というか、テクスチャーのあるような音色」かな。これでいうと、A~Eの全部が当てはまります。
この中で、A~Dは比較的近くて、今回のEは「えっ?」と一瞬驚いて「いや、これもありか」と思うような部分があって、これらの中では一番違うものであるという感じがします。
今回の調律を依頼するときに私は、音色としては「B」をリファレンスとしてお願いしたことになりますが、そのうえで、
「すぐ狂ってしまったので困った」
という話をして、「とにかく半年もたせる調律」を強調して依頼したわけです。
たぶん、「めるちゃんの持ち味、プラス、調律師さんの味」からいって一番自然な結果になったというよりは、「めるちゃんの持ち味、プラス、調律師さんの味」を活かしつつ「持ちのよい調律」を特に志向したらこうなった的な、いわば「バイアス」がかかったのではないかと思います。そうしたら、ちょっと今までのめるちゃんで感じたことのない成分が含まれるようになって、
「…そう来たか」
それが意外だったけれど、実はなかなか良かったというような。(よしぞうも同じ印象を持ったようです)
Cの調律というのが、「神調律」に近いものだったのですが、これだけ違う特徴があって、それは、「調律当日より、翌日、翌々日くらいにいちばん良くなって、そこで安定する」ということなのです。BとDは、調律直後がいちばんよくて、そこからだんだん狂っていく、まぁそれがふつうだと思いますが、Cは違うんです。コンサート調律と、半年持たせるご家庭調律でやることを変えているのでしょうか。
(もうひとついうと、Cは調律自体がたぶんとても早くて、その分、ふつうの「調律」時間内でも弾き心地の調整をしていたようです。弾きやすさピカイチ)
今回の調律(E)は、調律したてのときと今の違いがほとんどわからないくらいの安定ぶりです。Cが柔ならEは剛。その分、音色も違いがあって当然です。Cはもしかしたら最も自然なめるちゃんの音色なのかもしれません。実は私はそれよりも、ごくわずかですがBとEのほうが好きです。
で、何がどう違うかと聞かれても…言葉では言い表せません(^^;;
----- 今日の小物:
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←調律で印象変わるよね…
調律のとき、「どんな音色にしてほしいとかありますか」と聞かれたので、
「この、音程が特に狂ってしまったあたりはともかくとして、ほかの部分は今、音色は好きな状態です」
と説明したんですけど
(前回の調律の不満は、音色のことではなくて、すぐ狂ってしまったことのみだったので)
まぁそれはたまたま、気に入った音色の調律が、元のカタチを留めている状態で次の調律をしてもらおうとしているからできたことであって
言葉だけで、どんな音色がほしいか表現するとしたらなんといっていいかわからないです…
なんとなくですが、めるちゃん本人(?)の良さを出すように自然に調律してもらったら私の好みなんじゃないかと思うんです。
なにしろ、私とめるちゃんの仲だからね。
これまでの、
A: めるちゃんと出会ったときの調律(誰が調律したのかは不明)
B: めるちゃん納入時に紹介されたNさん
C: 長らくやまちゃんを調律してくれていた超ベテランTさん(引退)
D: Tさんの代わりに紹介してもらったIさん
E: 今回の調律師さん
この五種類はそれぞれ、めるちゃんの良さを活かした自然な調律なんじゃないかなと思うんです。でも、それぞれはっきりと音色は違いました。「ピアノの音色」という広い範囲全体の中でいうとかなり狭い、似た範囲にあるとは思うんですが、やっぱり別々。
いずれのときも、私のほうから特に音色について希望は言っていません。
めるちゃんの持ち味、プラス、調律師さんの味というので決まってくるのだと思います。
やはり、初めて出会ったときのAが強烈に、私にとっての「めるちゃん」のイメージを作っていますから、まぁ、めるちゃんといえばA。というのはありますが、
それは誰がしたのかわからないし、そもそも、違う場所で鳴ったものですし少ししか弾いていないので、いわば「幻の調律」です。
それを含めてA~Eは全部好きです。
強いて言葉で表現すれば、「やわらかい、素直な響きだけど、つるっとはしてなくて何か表情というか、テクスチャーのあるような音色」かな。これでいうと、A~Eの全部が当てはまります。
この中で、A~Dは比較的近くて、今回のEは「えっ?」と一瞬驚いて「いや、これもありか」と思うような部分があって、これらの中では一番違うものであるという感じがします。
今回の調律を依頼するときに私は、音色としては「B」をリファレンスとしてお願いしたことになりますが、そのうえで、
「すぐ狂ってしまったので困った」
という話をして、「とにかく半年もたせる調律」を強調して依頼したわけです。
たぶん、「めるちゃんの持ち味、プラス、調律師さんの味」からいって一番自然な結果になったというよりは、「めるちゃんの持ち味、プラス、調律師さんの味」を活かしつつ「持ちのよい調律」を特に志向したらこうなった的な、いわば「バイアス」がかかったのではないかと思います。そうしたら、ちょっと今までのめるちゃんで感じたことのない成分が含まれるようになって、
「…そう来たか」
それが意外だったけれど、実はなかなか良かったというような。(よしぞうも同じ印象を持ったようです)
Cの調律というのが、「神調律」に近いものだったのですが、これだけ違う特徴があって、それは、「調律当日より、翌日、翌々日くらいにいちばん良くなって、そこで安定する」ということなのです。BとDは、調律直後がいちばんよくて、そこからだんだん狂っていく、まぁそれがふつうだと思いますが、Cは違うんです。コンサート調律と、半年持たせるご家庭調律でやることを変えているのでしょうか。
(もうひとついうと、Cは調律自体がたぶんとても早くて、その分、ふつうの「調律」時間内でも弾き心地の調整をしていたようです。弾きやすさピカイチ)
今回の調律(E)は、調律したてのときと今の違いがほとんどわからないくらいの安定ぶりです。Cが柔ならEは剛。その分、音色も違いがあって当然です。Cはもしかしたら最も自然なめるちゃんの音色なのかもしれません。実は私はそれよりも、ごくわずかですがBとEのほうが好きです。
で、何がどう違うかと聞かれても…言葉では言い表せません(^^;;
----- 今日の小物:
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社