アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

グラナドスのネーミングセンス

2022年01月06日 | ピアノ
今日はけっこう雪がたくさん降ってて、夕方には積もっていました。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←次回の「リサイタル企画」は小品たくさん並べようかな

冬になると、平日の終業時にはもう散歩するには暗くってテンション落ちるんですが今日はいつもと違う真っ白な世界で、勇んで出かけました。

誰も踏んでないサクサクの部分で3cm程度の積雪。やや湿気多めの雪をぎしっと踏みしめていく感触がおもしろく、娘と二人で少し遠い公園まで楽しく歩いていきました。

最初はまだ明るかったけれど、公園に着くころはもうほぼ暮れてしまっていて、でも犬や子どもがまだ少々。



まっさらの雪の部分はまだいいのですが、溶けた部分の上に薄い雪が載っているようなところはものすごく滑ります。
雪でわざわざ散歩に出て滑って転んで救急車呼んでということになっては申し訳ないので、非常に慎重に歩いてました。

遠くまでいって、寄り道多めで、歩き方は超ゆっくりなので時間がかかってしまい、今日のピアノはちょっぴり。

小品弾いてたら終わってしまいましたが(^^;;

グラナドス/詩的なワルツ集より「旋律的なワルツ」

これも、弾き心地のよさが吉松ちっくな感じです。いいですね~

なだらかなフレーズがあって…
繰り返すのかな、と思うとさっきよりちょっと高いところへ到達。とかそういうの。

考えてみたら、なんだかネーミングセンスも似てません?

「旋律的なワルツ」「感傷的なワルツ」「理想的なワルツ」とか。

まぁ、こちらのほうがずっと素直ですけど(吉松のは…変拍子で踊れるんか??)

この曲集も、短くて、音数があまり多くないおしゃれな曲があっていいなぁ。

というわけで増えた、弾いてみたい小品集リスト:
メンデルスゾーン「無言歌集」
グリーグ「叙情小曲集」
サティ いろいろ
吉松隆「プレイアデス舞曲集」
グラナドス「詩的なワルツ集」

それにしても私、楽譜たくさん持ってますねー。いい曲たくさん入ってるのに、ほとんどあるいはまったく弾いたことない曲集。

…まだまだありそうだな…

----- 今日の小物


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする