「今弾いてるところより一小節か、せめて半小節先を見る」というのを突然(喫緊の課題の)モツコンでやろうとしても、何をどうすればいいかさっぱりわからないので、
←簡単な曲で「実験」…実用化はだいぶ先
まず、簡単なもので試してみました。
前に買っておいた(そして数曲しか弾いていない)
ツェルニー 初歩者のためのレクリエーション
をバッと開いてたまたま見えたところ:
これを弾いてみました。
「レシーシラーラ…」この、「ラ」を弾きかけたときには次の小節頭を見ているように心がけます。伴奏はソシレに戻るんやな。ハイハイ。ということを、実際にそこに到達する前にわかっておくのは、確かにいいことだって気がします。気がするだけ。
今いま、でいえば、そんな余計なこと考えないで、いつものスタイル(「ちょうど」をガン見)で弾いたほうが、スムーズでもあるし速く弾けるけども…
シンプルですがまったく知らん曲でもあるし、なかなかスムーズに先読みはできず、ぎこちない。ちょっと迷うとすぐ「先読みなしモード」に戻ってしまう。
次に目についたこれ:
よく知ってる曲ですね。ウェーバーの「狩人の合唱」。
ほとんど見なくても次の予測がつくくらいの曲なので、さっきのよりはやりやすいようです。
「ラ、レーレミファ#ソ」と弾くときに、「レー」弾きながらもう次が「レミファ#ソ」であることがわかっているので次の小節頭の「ラーファ#ファ#」に視線を移しておく。
あるいは、二段目にある「ミ、ファ#ーファ#ファ#…」のところなんて、同じ音三連発なので、安心して次を見られますよね。
そうやって、次が何であるというのを目と頭に入れながら、弾いていく、というのが、ときどきできてて、いつもはできてないんですが、でもときどきできると、あぁこんな感覚かな? とチラッと思いました。
そもそもほとんど楽譜を見る必要がないくらいの単純な(あるいは知ってる)曲でもいいので、少し先と、現在弾いているところのダブルの意識を持つことに慣れたら何か違ってきそうな気はしました。
しかし、今回のモツコンに間に合って実用にすることはできなそうだ…(現状、いつもどおりに弾くほうが結果はマシ)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←簡単な曲で「実験」…実用化はだいぶ先
まず、簡単なもので試してみました。
前に買っておいた(そして数曲しか弾いていない)
ツェルニー 初歩者のためのレクリエーション
をバッと開いてたまたま見えたところ:
これを弾いてみました。
「レシーシラーラ…」この、「ラ」を弾きかけたときには次の小節頭を見ているように心がけます。伴奏はソシレに戻るんやな。ハイハイ。ということを、実際にそこに到達する前にわかっておくのは、確かにいいことだって気がします。気がするだけ。
今いま、でいえば、そんな余計なこと考えないで、いつものスタイル(「ちょうど」をガン見)で弾いたほうが、スムーズでもあるし速く弾けるけども…
シンプルですがまったく知らん曲でもあるし、なかなかスムーズに先読みはできず、ぎこちない。ちょっと迷うとすぐ「先読みなしモード」に戻ってしまう。
次に目についたこれ:
よく知ってる曲ですね。ウェーバーの「狩人の合唱」。
ほとんど見なくても次の予測がつくくらいの曲なので、さっきのよりはやりやすいようです。
「ラ、レーレミファ#ソ」と弾くときに、「レー」弾きながらもう次が「レミファ#ソ」であることがわかっているので次の小節頭の「ラーファ#ファ#」に視線を移しておく。
あるいは、二段目にある「ミ、ファ#ーファ#ファ#…」のところなんて、同じ音三連発なので、安心して次を見られますよね。
そうやって、次が何であるというのを目と頭に入れながら、弾いていく、というのが、ときどきできてて、いつもはできてないんですが、でもときどきできると、あぁこんな感覚かな? とチラッと思いました。
そもそもほとんど楽譜を見る必要がないくらいの単純な(あるいは知ってる)曲でもいいので、少し先と、現在弾いているところのダブルの意識を持つことに慣れたら何か違ってきそうな気はしました。
しかし、今回のモツコンに間に合って実用にすることはできなそうだ…(現状、いつもどおりに弾くほうが結果はマシ)
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社