・ピアノ経験が多少あって
・フルートなどの管楽器経験があれば
ほぼ自動的に鍵ハモはある程度演奏できます。できますが、それにプラスして何がわかってると役に立つかというのを、私がこれまで把握した範囲でメモ
←こんなコスパ(お値段と時間について)いい楽器なかなかないよ
(1) 楽器
小学生が学校購入する鍵盤ハーモニカでもある程度遊べますが、大人は大人の鍵盤ハーモニカ買うべき。断然。
音域が違いますし、音色もぜんぜん違います。最高級品を買っても、バイオリンやピアノとは比較にならないお手頃価格ですよ。
私が持っているのは2つ:
SUZUKI スズキ 鍵盤ハーモニカ メロディオン アルト PRO-37v3
型番についている37は鍵盤の数。37あればまぁまぁいろんな曲が吹ける。バイオリン楽譜を見て弾くとしたら、足りる曲も多いけれど、タイスの瞑想曲は上がちょっと足りない。
パンチの効いた音色、音量を出しやすい。お値段25000円くらい
HAMMOND ハモンド HAMMOND44 PRO-44Hv2 鍵盤ハーモニカ エレアコモデル
つまりこちらは44鍵。タイスの瞑想曲OK
柔らかい、優しい音色。弱音のコントロールがしやすい。お値段45000円くらい
まぁ鍵盤数が多いということはその分、幅とるわけで持ち運びは37のほうが楽。いずれにせよ鍵ハモより持ち運びが楽な楽器はあんまりないけど
(2) 演奏スタイル
今日すぐ演奏するなら机かなんか台の上に置いてピアノスタイルで弾く一択。鍵盤見ながら無理のない姿勢で鍵盤押せます。けど、会場でちょうどいい具合の台が見当たらない場合は困る(^^;;
ベルトを使って肩から斜め掛けするスタイルがやはり鍵ハモ的にはスタンダード。見た目がかっこいいだけではなくて、息のコントロールというか、気ぃ入れて吹くにはこのスタイルがやりやすいです。ただ、見ないで鍵盤の位置がわかるためにはある程度練習しないといけなくて、あんまりしょっちゅう鍵盤を目で確認してるとカッコワルイね
(3) 指使い
鍵盤は軽く押せばいいわけだし、鍵盤の幅はだいぶピアノより狭いしで、最適な指使いはピアノとだいぶ違う。まぁどうやっても弾けるから徐々にやりやすい方法を見つけていけばいいんだけど。
(4) 息使い
フルートとすごく違うところは、息がほんのちょびっとしかいらないところ。
あれ苦しいなと思ったら息を逃がせば(楽器に吹きこまないで隙間作って吐く)、案外まだぜんぜん苦しくなく吹き続けられる不思議w
口の中にちょこっと残った息を押し出すだけでも最後まだ吹ける。たぶん循環呼吸もフルートより断然やりやすいだろうがやったことはない
(5) 両手奏
立奏の場合、右手はピアノ弾くときと同じ向きだけど左手を使うなら逆(鍵盤の上から)で弾くことになる。これはある程度慣れないと自在にはできないと思う。でも自在じゃなくても使いたいときはあるので(大きなジャンプ、重音など)、一案として、左手はなるべく固定ポジションというのがある。
左手の守備範囲を決めてそこから動かさない。ミっていうなら3の指、みたいに固定すれば見ないで弾ける。ポジションを移動するときはしょうがないから見る。
(6) 後始末
パイプはじゃーっと水洗いしてから乾かしておく。本体は水洗いできないので、なるべく乾かす。つまり、すぐケースに入れてぴっちりふさぐのはよろしくない。持ち運ぶならしょうがないけど
いろいろ書いたけど一番大切なところは「息を逃がす」ことです。ハイ
あとはまぁテキトーでだんだん慣れればヨシ
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
・フルートなどの管楽器経験があれば
ほぼ自動的に鍵ハモはある程度演奏できます。できますが、それにプラスして何がわかってると役に立つかというのを、私がこれまで把握した範囲でメモ
←こんなコスパ(お値段と時間について)いい楽器なかなかないよ
(1) 楽器
小学生が学校購入する鍵盤ハーモニカでもある程度遊べますが、大人は大人の鍵盤ハーモニカ買うべき。断然。
音域が違いますし、音色もぜんぜん違います。最高級品を買っても、バイオリンやピアノとは比較にならないお手頃価格ですよ。
私が持っているのは2つ:
SUZUKI スズキ 鍵盤ハーモニカ メロディオン アルト PRO-37v3
型番についている37は鍵盤の数。37あればまぁまぁいろんな曲が吹ける。バイオリン楽譜を見て弾くとしたら、足りる曲も多いけれど、タイスの瞑想曲は上がちょっと足りない。
パンチの効いた音色、音量を出しやすい。お値段25000円くらい
HAMMOND ハモンド HAMMOND44 PRO-44Hv2 鍵盤ハーモニカ エレアコモデル
つまりこちらは44鍵。タイスの瞑想曲OK
柔らかい、優しい音色。弱音のコントロールがしやすい。お値段45000円くらい
まぁ鍵盤数が多いということはその分、幅とるわけで持ち運びは37のほうが楽。いずれにせよ鍵ハモより持ち運びが楽な楽器はあんまりないけど
(2) 演奏スタイル
今日すぐ演奏するなら机かなんか台の上に置いてピアノスタイルで弾く一択。鍵盤見ながら無理のない姿勢で鍵盤押せます。けど、会場でちょうどいい具合の台が見当たらない場合は困る(^^;;
ベルトを使って肩から斜め掛けするスタイルがやはり鍵ハモ的にはスタンダード。見た目がかっこいいだけではなくて、息のコントロールというか、気ぃ入れて吹くにはこのスタイルがやりやすいです。ただ、見ないで鍵盤の位置がわかるためにはある程度練習しないといけなくて、あんまりしょっちゅう鍵盤を目で確認してるとカッコワルイね
(3) 指使い
鍵盤は軽く押せばいいわけだし、鍵盤の幅はだいぶピアノより狭いしで、最適な指使いはピアノとだいぶ違う。まぁどうやっても弾けるから徐々にやりやすい方法を見つけていけばいいんだけど。
(4) 息使い
フルートとすごく違うところは、息がほんのちょびっとしかいらないところ。
あれ苦しいなと思ったら息を逃がせば(楽器に吹きこまないで隙間作って吐く)、案外まだぜんぜん苦しくなく吹き続けられる不思議w
口の中にちょこっと残った息を押し出すだけでも最後まだ吹ける。たぶん循環呼吸もフルートより断然やりやすいだろうがやったことはない
(5) 両手奏
立奏の場合、右手はピアノ弾くときと同じ向きだけど左手を使うなら逆(鍵盤の上から)で弾くことになる。これはある程度慣れないと自在にはできないと思う。でも自在じゃなくても使いたいときはあるので(大きなジャンプ、重音など)、一案として、左手はなるべく固定ポジションというのがある。
左手の守備範囲を決めてそこから動かさない。ミっていうなら3の指、みたいに固定すれば見ないで弾ける。ポジションを移動するときはしょうがないから見る。
(6) 後始末
パイプはじゃーっと水洗いしてから乾かしておく。本体は水洗いできないので、なるべく乾かす。つまり、すぐケースに入れてぴっちりふさぐのはよろしくない。持ち運ぶならしょうがないけど
いろいろ書いたけど一番大切なところは「息を逃がす」ことです。ハイ
あとはまぁテキトーでだんだん慣れればヨシ
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社