アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

縮小楽譜作戦に挫折

2024年01月25日 | ピアノ
ルーテル市ヶ谷という素敵空間+高級感溢れるピアノで弾ける練習会があったので…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←ショパンのワルツは難物だ(←今更)

ショパンワルツを縮小楽譜で弾いたのですが惨敗orz

家で弾くのと、
 距離が違う?
 照明が違う?
 緊張感が違う?

ともかく、ろくに「読めず」、とっちらかってしまいました。
縮小楽譜で弾くにはやっぱりあらかた頭に入っていることが必要ですよねぇ(当たり前)

現状ではうまくいかないようです。



ピアノは弾きやすくまったく問題ないのですが(全面的にこちらの問題)

クープラン/クラヴサン曲集 第2巻 第6組曲 神秘的な障壁 No.6-5
→なんかこの曲のイメージと違う、やたら豊かな低音が出るもんでちょっとビビッてミス多め。大きな問題はない

ショパン/華麗なる円舞曲Op.34-1
→楽譜ぜんぜん読めなくてパニック

ドビュッシー/ベルガマスク組曲より「プレリュード」
→どのみちまだぜんぜん弾けてないのでw 開き直って弾いてて逆にいい感じ。ピアノとホールにも合う。気持ちいい響き

いや~ドビュッシー弾いてるときは幸せな気持ちでした。途中で時間なくなっちゃったけど。

ともかく、やっぱり縮小楽譜作戦は危険度高すぎる気がしてきました。そもそも音符がかなり頭に入ってきたら、譜めくりも可能になるかもしれないよ(ちょっとめくりやすいところまで待ってめくるなどの選択肢が生じるため)。そっちも試してみよう。

あぁ、せっかくの素敵空間が、仕上がってる曲がないもんで活かしきれなかった。また弾きに行きたい(弾けるものがあるときに)。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍵ハモの低音域

2024年01月24日 | ピアノ
今日は、菅谷詩織先生の鍵盤ハーモニカアンサンブルクラスがありました。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←(クォリティーの高い)合奏たのしい

参加者9人プラス先生で10人、HAMMOND PRO-44がずらり並んで壮観です。
一人くらいSUZUKI37がいたかな? 私はSUZUKI37のほうが使い慣れているのですが今日はHAMMONDで参戦です。

なぜなら、割り当てられたパートが4thで(四部のうち)、冒頭からいきなり



えっ、ヘ音記号…鍵ハモ楽譜でヘ音記号見たの初めてかも。

SUZUKI37では音域が足りないのでHAMMOND一択に。

音域の問題でHAMMONDを使うことはときどきあるのですが(たとえば「タイスの瞑想曲」)それは高音域のためであってあまりこのへんを吹いたことはありませんでした。どうしてかなと思えば、まぁSUZUKI37(と、たぶんヤマハの大人鍵ハモも)で出ないあたりの音域は鍵ハモ用編曲ではあまり使われないことと、バイオリンやフルートの楽譜を転用して吹いてる場合は出てこない音域だからですね。


今日のレッスンでは、まず最初に一回通しましたが、そのときから既にだいたい大きな問題はなく合っていました。譜読みやアンサンブル能力に問題ない面子が揃っていたようで、なによりです(前回もそうだった)。そこからほんとに細かい表現上のことを合わせていって、レッスンの最後の通しでは感動のビフォーアフターです。

しかし個人的には低音域にけっこう苦戦しました。

このへんをあまり使ってこなかったので気づいてなかったのですが、ひとつうまく出ない音がありました(ミb)。自分で直せるのかなぁ? 調整に出さないとダメ?
…という、明らかな問題はさておき、

まず基本的に、低音域は息が余計いる…というのがあり、
さらに気になるのが、音の立ち上がりをしっかり出しにくい、というのがあります。

はっきりタンギング(Tu-)してしまうと音が出損ねたりするのですが、そこんとこ加減してニブく吹き始めるとなると、音をちょうど思ったタイミングで出すのが難しくなります。というかそもそも低音ほど音の立ち上がりが遅い特性があるらしい。

今日は、同じパートをもう一人が吹いてくれていて、その方がバス鍵ハモもお持ちなくらいのエキスパートだったため、多少私が霞んでも盤石の進行だったのですが(^^;;
その陰に隠れてあぁのこうのやってるうちに、だいぶ慣れてきました。

鍵ハモという楽器で、カルテットの下支えを担当するというのは、なかなか得難い体験でした。

まぁ個人的には2ndか3rdあたりが好きだなw

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮小楽譜みて弾く練習

2024年01月22日 | ピアノ
ショパンのワルツ、譜めくりがうまくいかないので…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←「暗譜」までは距離がありすぎる…

譜めくりしなくていいように全ページを縮小して貼り付けて大きな一枚にしましたが、これ見て弾くには「だいたい」覚えてないとね。

ということで、現在練習中です。新聞紙みたいな一枚。でかい。上のほうは遠い(笑)



ほんとは「オープニング」とかの「各部分につけた名前」みたらあとは弾けるくらいにしたいんだけど、
今のところ「オープニング」と「ターン」のところしか覚えられてない。

でもとにかく縮小楽譜を見て弾く練習をして、かつ、
練習会でもこちらを見て弾いておかなくては、
結局、発表会でまたふつうの楽譜見て弾かないといけないので(譜めくりで間が空く)

明日の練習会では、縮小楽譜で弾くぞ~と思って何度も弾いてたら、少しずつなんとかなるようになってきて

今日の録音(縮小楽譜で): ショパン/華麗なる円舞曲Op.34-1

なんかちょいちょい怪しいところはあるけどなんとかだいたいつながるようになりました。

ただ、なんとなく結局楽譜をガン見で弾いてる。小さいのをがんばって読んでるのであって、見ないでも音がわかるとかではない感じ。
これ、照明の具合とかがいまいちだったらアウトでは…

まぁ練習会で試してみましょう

いちおう、部分ごと区切って練習する成果は出ている模様で、気がついたら少しテンポアップしてました。
前が8分20秒くらいだったのが、今日のは7分40秒くらい。
(プロは5分30秒くらいまでですかね)

この先、特にテンポアップを目指すとかではなくて、流れをよくしていきたいと思います。

プロの演奏を聞くと、最後のあたりすごく「巻き」が入りますよね。楽譜を見ると特に速度上げる表示とかないんですがでもこれってここらへんから巻くものですか? とおゆき先生に聞いたところ、楽譜に書いてなくても巻くのはやってよい、と。

バラード、スケルツォ、舟歌のような、楽譜からすべてを読み取ってもらうことを想定したガッツリ出版系作品と違って、
このワルツのような曲はあまり細かいことまで楽譜に書いてなくて、口伝というかお弟子さんに直接伝えるとか、自分がサロンで弾くといった感じ。なので書いてなくてもノリで速くするとかはあり。とはいえ、ショパンはお弟子さんにも決して無理な速さを要求しなかったし、それぞれの人が弾けるように弾くということを重視していたので、できないのに巻こうとしなくてよい。

ということであくまで「無理ない範囲」ということにします…

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のメイン曲はベルガマスク組曲に決めた

2024年01月21日 | ピアノ
ここ数日、ベルガマスク組曲のプレリュードを弾いてみて…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←めるちゃんに合う曲、というのもポイント

やっぱりとても気に入りました~素敵♪
決めました!!

今年のメインはベルガマスク組曲にして、なるべく長ーく取り組んで
…ちょいちょい小品やポップス曲は挟む…
という感じにしようかと

それで、秋ごろたぶんやる? コンサート企画ではベルガマスク組曲を中心にして考えようと思います。
去年は「いろいろスカルラッティ」だったから
「いろいろドビュッシー」とか? (ほかの人を巻き込むことになるがw)

「月の光」は弾いたことがあって、
「プレリュード」はいちおう弾いてみたというか、練習すれば弾けるだろうという目途は立ったので

あと問題はまったく弾いたことのない「メヌエット」「パスピエ」ですが…

おゆき先生に「どっちが難しいですか?」と感触を聞いてみたところ
「メヌエット」はこちゃこちゃと細かくひっからまったところが弾きづらいと思う人もいるし
「パスピエ」は幅広い伴奏形が掴みにくいと思う人もいるから
得意不得意あるかなということでした。

今日、メヌエットを弾いてみたのですが…うーむ確かに、のっけからこちゃこちゃしている。
でもたぶん、練習すれば弾ける(と思う)

パスピエのほうは、全体弾くほど時間なかったのですが、冒頭1ページくらい弾いてみて…
まぁ~時間はかかるかもしれないけどなんとかなるでしょう。「メヌエット」より「パスピエ」のほうが苦労しそうではあるけど。

とにかく長く弾こうとする曲は、飽きっぽい私を掴んで離さない絶大な魅力があるってことが大事で、
その点、去年のホルベアもモツ幻想曲もばっちり名曲(私的名曲)でしたが、

ベルガマスク組曲も名曲、傑作ですね。こちらのほうが一般的にもそう思われているかもしれない

それと、「弾き心地がよい」ということですね。難しいところがないということではなくて、無駄に難しくないというか…いや別にシューベルトをディスりたいわけではないのですが…コスパがよい、難しさに対して楽しさ指数が高いというのがいいと思います。



それにしても、クープラン、ショパンのワルツ、ドビュッシーとなんだか今年はおフランスな感じですね。特にその方面に行こうとしていたわけではないんだけど。気分に合うものを集めていたらそうなった。


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋チャンネルに賠償命令(盤面あり評価値配信)

2024年01月20日 | 生活
以前(2020年)、「棋譜利用の現状(見る将のための)」というのを書いたことがあるのですが、あれに関連して判決が出たそうだというので…

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←うまく将棋界を盛り立てていく方向になかなかならない

記事を見てびっくり
将棋チャンネルに賠償命令 ユーチューバー、棋譜利用は自由

えっ、そっち!! って感じでした。有料放送(将棋チャンネル)から棋譜をもってきてそれにAIによる評価値をくっつけてYouTube動画としてほぼリアルタイムで配信しているYouTuberに賠償命令、ではないですよ。逆です。

この裁判は、原告がYouTuber、被告が囲碁将棋チャンネルであって、
原告が「盤面あり評価値配信」していたところ、被告はそれ著作権侵害だからといってYouTubeやツイキャスにその動画を削除申請した、と。
それで、動画の削除により(配信の)収益が損なわれたというので訴えたというものでした。何? そういう感じになるもの??

この短い記事だと何がなんだかよくわからないので、判決文を読んだうえで弁護士さんが解説してくれている動画を見ました。
【棋譜の権利裁判】大阪地裁の判決を弁護士が基礎から考察!【将棋AI水匠/たややん】
これ、たいへん行き届いた解説でわかりやすいのでお奨めですが、まぁ長いんで、そんな暇じゃない人のためにポイント(と、私が思ったところ)だけ書きますと

原告の主張は
(1) 著作権侵害じゃないものを著作権侵害と第三者(YouTubeとか)に告げたらダメ(虚偽の事実の告知)
(2) 被告は、過誤による申請を訂正、取り消しせよ
(3) 被告は原告に損害賠償を払え
というものでした。

それに対して被告側はどう主張したかというと
(1) ←「原告の配信は被告の著作権を侵害するものでないことは認めるが、当該配信は被告の営業上の利益を侵害するものであるから、虚偽の事実の告知に当たらない」

…えっ?? あっさり認めちゃったよ「著作権を侵害するものでない」って…

そしたら最初の削除申請なんだったって話ですよ。元々、棋譜が著作権で守られるものなのかどうかは疑わしいというかたぶん違うんじゃないかということはいわれていて(私の前の記事でも触れています)、だからこれまでももごもごしてたのですが、棋譜の横流しをNGとするには営業上の利益とかパブリシティ権とかなんか、別の主張の仕方をしないといけないんじゃないかってわかってましたよね。なんで今更「著作権侵害」いうてYouTubeに削除申請しちゃったんだか…

もしかしたら、削除申請するときには連盟の人だか囲碁将棋チャンネルの人だか、法律とか詳しくない人がやっちゃって、それですんなり削除してもらって終わりのつもりでいたのが、裁判起こされてしまって弁護士つけたら、その弁護士さんが著作権での主張は無理ですよとかいったのだろうか。

ともかく、この立てつけでは勝ちにくいのは確かで、実際、判決でも
「原告の配信が被告の営業上の利益等を侵害するものであるかどうかは、虚偽の事実の告知の該当性判断に無関係であるし、そもそも原告の配信によって被告の営業上の利益等を侵害された事実も明らかでない」
といわれてしまっています。

さらに、被告の主張
(2) ←「被告の承諾なく、フリーライドで棋譜の指し手情報を取得して同時中継する行為は著しく不公正な手段を用いているから、原告の配信上の利益は法律上保護される利益に当たらないから、原告の営業上の利益を侵害することはない」
についても、判決では

「原告の配信で利用された情報は、被告の中継の指し手であって、有償で配信されたものとはいえ、公表された客観的事実であり、原則として自由利用の範疇に属する情報と解される。また、(1)で明らかなとおり、原告の配信が著作権を侵害するものでもない以上、原告の配信が、不法行為に該当することを認めるに足りる事情はない」
となりました。

棋譜の利用について、連盟はずいぶん厳しく細かいガイドラインを作っていたのですが、
(「盤面図の利用または1対局につき合計10手を超えて指し手に言及するには連盟および主催社の許諾が必要」とか)
ガイドラインについても、連盟なり主催者なりが一方的に定めたものであり、法的拘束力がないといわれてしまいました。

じゃ、「一方的」でないものは何かというと、たとえば利用規約としてかくかくしかじか…これに合意できない場合は棋譜そのものを見られませんというようなものであれば違う話になります。合意があるので。つまり連盟モバイルの棋譜だとその横流しはアウト(かもしれない)とか


結構、激震が走る結果となったと思います。

将棋連盟や棋戦主催側については、対処方法が下手だなぁという感想もあったりするのですが…
これまでガイドラインを守り、お金を一局あたり何万円も払っていたYouTuberはなんだか気の毒ですね。棋譜使用の許諾を求めてお金を払うと、アユムさんくらいのチャンネルでも動画収益は赤字になっていて、一方、最初から無視してたYouTuberは堂々と盤面リアルタイムで載せて視聴者がんがん集めて稼いでいたわけですから。ちなみに、上記動画の弁護士さん解説によれば、今回の判決が(控訴されず)確定してもこれまで払われた分についての返金はたぶんないそうです。合意に基づいて払われたものなので。合意だいじ。



---- 今日の録音:
ドビュッシー/ベルガマスク組曲より「プレリュード」(譜読み中)

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする