あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

これはさすがに回避の方向で…

2009年06月23日 13時32分38秒 | 漫画の日々
下の記事の続き。
双林寺は2000体もの彩色塑像がある。韋駄天様だけの紹介寂しいのでもう一つ位…。
目が止まったのは一番有名なコレ!
菩薩様です。
でもしかし。
これは…。
描くの大変そ~~。
ここは一つ。
回避~~!!
回避ですっ。きっぱり!!
2000体もあるんだから、描くの楽そ~で、それでいて美人な仏さまに変更しよう。
ああ、そうしよう。
軟弱なセレクトで。
ちなみにこの双林寺の彩色塑像は、彫刻好きな人にはぜひ行って見てみて欲しいな。
出来るだけ早く。
なぜ早くしないといけないか?
そりゃ、保存方法が泣けてくる。
乾燥地だからか、雨対策はないんです。
ちょっと強風風味の雨が降ると、直接彩色塑像は雨ざらし。2000体もあるんで、鷹揚なのか、制作過程が丸わかりの心木や荒縄が見えてる塑像もちらほらほら。
最近の異常気象でいつまで美人美男子な仏様を見られるのか謎だから、早い方がいいと思う。
と、言っても、もう1000年もこの状態だったんだけどね~。

あ~、また愚痴っちゃった!
さっき表紙裏表紙用の写真を印刷に出して来た所。
さ~、またがんばろう~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏像選び放題

2009年06月23日 13時25分50秒 | 漫画の日々
山西省の仏像は彩色塑像が多いのね。
んでもって乾燥地なので、建物に塀がなかったり、雨が降ったら雨ざらしだろうこれ?というのが1000年位歴史がある塑像も結構ある。
理由は田舎だったので、廃仏事件でも残っちゃいました~。
っていう僥倖があったから。
んで、平遥古城近辺に残った寺もまとめて世界遺産に登録されてます。
んで、お絵描きしてます。
上の画像は双林寺の彩色塑像。
2000体もあります。
んで、絵コンテは仏像選び放題なのです。
画像は韋駄天像。もっと描くの楽そうなのをセレクトすればいいものを!
だって、韋駄天様ハンサムなんだもん…。
煩悩セレクトで!
でも背景は省かせてくれ~~。
省エネで行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザ専用?

2009年06月23日 06時12分05秒 | 健康
下の記事の続き。
同じ病院の一角で発見!
ここ、本来は来院患者の駐輪場です。
私は徒歩で病院に行くようにしてるので、問題ありませんが…。
病院は体調不良の人がやってくる場所です。抵抗力が健康な人と比べるとだいぶ減ってたりします。
そんな所へ新型インフルエンザの患者をおいそれと受け入れれるハズがない。
でも、この野戦病院みたいなテント診療はなあ~。
なんか、視覚的にイカンと思った。アナタはどう思います??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザ受診の諸注意

2009年06月23日 06時04分09秒 | 健康
うちからほど近い所にある病院。
ある日、いつものように訪れてみれば…。
入口がこんなんになってました~。
日本人は真面目だから、症状が重くなる前に正直に受診する。
だからか、新型インフルエンザで亡くなった人はいない。
んでもって、のど元過ぎればなんでもパッと忘れがちな日本人。おとといキッチンペーパーが切れたので近場のドラッグストアに行ったら、一月前には全く手に入らなかったマスクが各種並んでいました~~。ぱふぱふ
や、嬉しいけどね。早速いつもの快適ガードプロ買い足したけどね。
でも、新型インフルエンザはもうなくなった訳じゃないのです。
これ、感染力抜群みたいだから、集団感染しがち。そのうち変異するのかしら?この冬の蔓延状況に注意せねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする