2020/12/4午前、相模原公園を散策。普段雑草に覆われてるのですが、下草を刈ってあったので雑木林へ行ってみた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/f78d6bf0570ebc81c6298e6ab711a796.jpg)
上の画像下側に、レンガ色が見えますね。この木の正体はメタセコイアです。並木の裏手が小高くなってるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fd/3001c4e5bdd906f0164cb556c2c3427b.jpg)
で、画像上部に見えてる黄色はイチョウです。昨日紹介したイチョウの側の雑木林を始めて散策。何があるのかな?面白いとなお嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/448bd92132ae61a885f056c8e0e53024.jpg)
最初に見つけたのはてんとう虫です。上の画像右上部にいます。これから冬ごもりですかね?てんとう虫は成虫で越冬します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/ee5642c8fd041c0ec2d7246500fad087.jpg)
あ!見つけたっ!くぬぎの実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e6/c9f80a191bc8f4c269c79a1e07e67319.jpg)
こんな感じで今だけ歩きやすいので、相模原公園を散策してる方も歩いてみて?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/14/ef88ef8299a55d01a8f14ca64a12a167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/287b3194e58a9b100805f6210d9dc510.jpg)
くぬぎの実がいっぱい。この木はカブトムシやクワガタなど甲虫が大好きな木です。散策路に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/83/94faa512d77774467542336d623509ec.jpg)
見上げると、イチョウの黄葉と見下ろすとメタセコイアのレンガ色。両方楽しめるポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/12fc2da08770cc1dea8c8dcb8a429af0.jpg)
黄葉が頭にあるからか、雑木林に生える植物も観察してみた。
色が変わってるのや、葉っぱの形の面白いの。そして植物の違いで際立つコントラスト。なかなかに面白いね。歩みがゆっくりに変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/ea81cf57d90967930e86b985ba7d2889.jpg)
木に巻きつく蔦状の植物。何かしら〜?ちょっとヤマイモとか朝顔っぽい感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/10adf6bcf920e2e0d0808268da4bbf04.jpg)
一際目立つ緑色。時は既に12月初旬。もしかして常緑植物なの??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f4/1b2171c294fea3467bfd6bdd6163b468.jpg)
撮影画像が増えたので明日に続きます。や、花を見つけてしまった〜。12月に咲く花??その正体は?探し切れるのか!