2020/12/14午前、メタセコイアがレンガ色に紅葉する相模原公園。散り始めたレンガ色の葉が、キラキラと空に舞う光景をしばらく眺め、西側の雑木林に移動する。と?今度は赤いモミジの色が飛び込んできた。トップ画像は西側を。

振り返りメタセコイアのある東側を。

見頃です。




色づくまでは気にもとめてなかった場所。だって雑木林の中だもの。

モミジの奥に黄色が見えた。イチョウですね。けども既に落葉が進んでます。

落ちた葉が地面を黄色に染めている。

しゃがんでみた。

雑木林の中の散策路ともいえないけもの道程度の場所。人があまりこないので、地面に落ちた葉も踏みつぶされることなく綺麗です。
ん〜??雑木林の散策にも心惹かれるのだけれど、モミジの赤を見ちゃったので、このまま西側の紅葉の丘へ行ってみよう。

モミジの紅葉ですが、赤というよりオレンジです。しかも上の画像は順光撮影。葉っぱが薄いんですかね?

逆光撮影。似たように輝くオレンジ色だなあ。綺麗だ。

横方向で撮影。
紅葉の丘はいろんなモミジが植栽されてますが、他のはほぼ落葉してました。地面の散りモミジはたくさんの色の葉っぱが重なってたのですが、日陰で撮影画像は派手にピンボケしてしまったわ。残念。

別の木。こちらもレンガ色に紅葉してますね。
さてと?この後どこを見ようかな?(続く)

2020/12/4の相模原公園のメタセコイア並木です。手前のメリークリスマスが今日の投稿にふさわしいと思い再掲載。
