なんてこった…。
製菓大手の明治さんが、スナック菓子「カール」の販売縮小を
発表されてしまいましたよ。
発表があったは5月25日。
この情報はネットニュースなどで全国を駆け巡り、とくに東
日本のカール・ファンに大きな衝撃を与えたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/75/e89ef28efd7770e30dcc4204785e0f2d.jpg)
発表の内容は以下の通り。
全国販売は8月生産分をもって中止。販売地域を関西地域(滋賀・
京都・奈良・和歌山)以西の西日本地域に限定されるとの事。
1968年の発売以来親しまれたロングセラー菓子。
これが9月から東日本より姿を消すことになる・・・。
さらに、同社は「カール」ブランドの整理も発表。
「カールチーズあじ」「カールうすあじ」の2種類のみを残し、
それ以外は販売終了するそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/44/19ad4da9b3baafc5615cd03d39ffb4fb.jpg)
理由は、ニーズの変化などによる収益性の悪化。
スナック菓子市場はジャガイモを原材料とするポテト系スナックが
優位で、長期的に販売が低迷してしまったとの事。
検討は3年前から始まり。一時は「カール」全面販売中止も考えた
というが、「長きに渡ってご愛顧いただいた商品なので、なんとか
残せないか」と話し合われ、西日本限定での発売になったそうだ。
西日本限定となった理由は、生産拠点。
四国にある子会社の「四国明治」1カ所に集約する事になった為。
物流等を考えると、西日本限定という形になった…と。
ちょっと前には、カールうすあじ「復刻版」がファミリーマートで
販売され、私は大喜びで買ってTwitterにアップしたというのに…。
※当記事の最初に貼った「うすあじ」画像はその時のモノです。
私が一番スキなのは、やっぱり「うすあじ」ですよ。
味は薄くないのよ。ダシの味が出てて実に美味しいのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6e/2bba4ee9eb894f51e3694508d6fb06ec.jpg)
カレー味も良かったけど、やはり「うすあじ」がスタンダードで
「チーズ」と「カレー」は別ヴァージョン。
そんな印象だったのよ。
ああ、寂しいなぁ。こういうと「販売中止になって急に騒ぐ」とか
言われそうだが。
私ゃ元々スキで買ってましたから!
…ただ、うすあじが売って無くて。ない物は買えなかったんですよね。
寂しい、本当に寂しいのう。
※「サッポロポテト・バーべQあじ」は大丈夫かなぁ・・・
帰郷する時は山ほど食べよう。山ほど買って持ち帰ろう。
そんな事を考える5月の末なのでした…。
製菓大手の明治さんが、スナック菓子「カール」の販売縮小を
発表されてしまいましたよ。
発表があったは5月25日。
この情報はネットニュースなどで全国を駆け巡り、とくに東
日本のカール・ファンに大きな衝撃を与えたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/75/e89ef28efd7770e30dcc4204785e0f2d.jpg)
発表の内容は以下の通り。
全国販売は8月生産分をもって中止。販売地域を関西地域(滋賀・
京都・奈良・和歌山)以西の西日本地域に限定されるとの事。
1968年の発売以来親しまれたロングセラー菓子。
これが9月から東日本より姿を消すことになる・・・。
さらに、同社は「カール」ブランドの整理も発表。
「カールチーズあじ」「カールうすあじ」の2種類のみを残し、
それ以外は販売終了するそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/44/19ad4da9b3baafc5615cd03d39ffb4fb.jpg)
理由は、ニーズの変化などによる収益性の悪化。
スナック菓子市場はジャガイモを原材料とするポテト系スナックが
優位で、長期的に販売が低迷してしまったとの事。
検討は3年前から始まり。一時は「カール」全面販売中止も考えた
というが、「長きに渡ってご愛顧いただいた商品なので、なんとか
残せないか」と話し合われ、西日本限定での発売になったそうだ。
西日本限定となった理由は、生産拠点。
四国にある子会社の「四国明治」1カ所に集約する事になった為。
物流等を考えると、西日本限定という形になった…と。
ちょっと前には、カールうすあじ「復刻版」がファミリーマートで
販売され、私は大喜びで買ってTwitterにアップしたというのに…。
※当記事の最初に貼った「うすあじ」画像はその時のモノです。
私が一番スキなのは、やっぱり「うすあじ」ですよ。
味は薄くないのよ。ダシの味が出てて実に美味しいのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6e/2bba4ee9eb894f51e3694508d6fb06ec.jpg)
カレー味も良かったけど、やはり「うすあじ」がスタンダードで
「チーズ」と「カレー」は別ヴァージョン。
そんな印象だったのよ。
ああ、寂しいなぁ。こういうと「販売中止になって急に騒ぐ」とか
言われそうだが。
私ゃ元々スキで買ってましたから!
…ただ、うすあじが売って無くて。ない物は買えなかったんですよね。
寂しい、本当に寂しいのう。
※「サッポロポテト・バーべQあじ」は大丈夫かなぁ・・・
帰郷する時は山ほど食べよう。山ほど買って持ち帰ろう。
そんな事を考える5月の末なのでした…。