先週の土曜日に、大学の学生を連れて丸の内へ行った。
今までにも二度ほど引率したルート。東京駅に集合して、丸の内のオフィス街を見てから、有楽町、銀座方面の繁華街へと抜ける。まずは大手町あたりを少しまわって、それから丸ビルへ。エレベーターに乗って無料展望コーナーへ上がる。なにげなく窓際へ近寄って、愕然。
丸ビル展望ロビーより
Photo 2006.11.18
丸ノ内八重洲ビル、古河総合ビル、三菱商事ビル、三棟の解体が進んでいた。通りから見ると、解体用足場が立ち上がっているので、変化はあまりよく分からなかった。しかし高いところに上ったら、解体現場をそっくり上から覗き込むことになってしまったのだった。以前「秋葉OLの楽しみ探し」の方に、上から見れば様子が分かりますよなどと書き込みをしていたのだが、それをすっかり忘れたころに、いきなり自らが見ることになってしまった。
八重洲ビルは以前にも取り上げたことがある。塔屋が可愛らしい近代建築だった。玄関ホールの姿もなかなか美しかった。
丸ノ内八重洲ビルヂング1 丸ノ内八重洲ビルヂング2
それが、あっさり取り壊されている。秋葉OLの楽しみ探し>「哀愁ビルヂング(11/22)」にも書かれているが、確かに建物は既に外側の皮一枚の状態になっている。解体の順番を考えたとき、最初は内側から解体して、道路に面した部分を最後に内側に倒し込むのが安全なのは、冷静に考えてみれば当然かもしれない。しかし路上から見たときにはまだあると思っていた建物が、実は既にがらんどうだというのは、かなりショッキングなことだ。
学生が、「なんか東京って感じで凄いですね~。」と言ったので、「えっ、どのへんが東京って感じなの?」と尋ねたら、「あの解体現場ですよ。でかい建物が内側からガンガン壊されてるのなんて、凄いっすね~。かっこいいっすよ。」と言われた。「ああ。あれねー。」などと、努めて冷静に話していたが、内心はかなり悄然としていた。かっこいい・・・か。
中に入ったことはあまり無かったけど、あの建物(特に八重洲ビル)は、私にとってもそれなりに愛着のある建物だった。だが学生にとっては単なる巨大な解体現場だったのだろう。数台の解体用機械が忙しく動き回り、床や柱を引き倒していく姿は、傍目にはダイナミックで格好良かったのかもしれない。展望室から見ていると、解体用機械の音も、建物が崩れる音もほとんど聞こえない。天空から音のしない下界の映像を眺めているような気分で、解体という事実にも現実感があまり無い。生々しい現場を見るというより、テレビを見ているような感覚に近かったのかもしれない。
学生に対する今回の課題は「「東京のイメージ」を表現する。」というもの。日頃それほど東京都心部を訪れない学生たちにとって、東京は、建設も破壊もダイナミックに行われる都市として映ったのだろうか。なんだか間違ったものを見せてしまったような気がした。しかし一方で、極めてリアルで旬な姿を見てもらったのかもしれないとも思った。
aneppeさんは、「意気消沈しました。確かめにいったりはしないよ。」と書いていた。私だって、見たくて行ったわけじゃなかった。ぼんやりしていて、たまたま見てしまった。見てしまったら、何らかの形で残すしかない。この写真をaneppeさんは見るだろうか。余計なお節介をしてしまったかもしれない。でも敢えて今回は「現在の東京・丸の内」の一断面をご報告することにした。
#失われた建物 千代田区 #街並み 千代田区 #眺望 #オフィス