
浅草寺 雷門から仲見世
所在地:台東区浅草1-3 Google Map
Photo 2012.9.5
9月2日は下見で、9月5日に学生を引率。9時から東京の都市構造とそこで育まれた文化について、ほんの1時間だけお話をして、ばたばたと根津へ移動。
谷中・上野を巡り、上野鈴本で落語を聞く。午前中の疲れと昼食の影響で、せっかくの落語でも眠りに落ちている学生もちらほら。
その後、浅草寺に行ったら夕方でやはり本堂はもう閉まっていた。

浅草文化観光センター8Fの展望テラスから
所在地:台東区雷門2-18 Google Map
Photo 2012.9.5
関西大学と早稲田大学の連携講座というものだったので、関西の学生などは、浅草文化観光センターからスカイツリーを見たら、一日の疲れなど忘れてテンションがやたらに上がっていた。若いなぁ。で、この後、吾妻橋を渡ってスカイツリーまで歩き、解散。後半は完全にお上りさんコースなのでした。
浅草文化観光センター
#新しい建物 墨田区 #街並み 台東区 #アーケード
#眺望 #寺院 #塔

浅草寺 雷門から仲見世
所在地:台東区浅草1-3 Google Map
Photo 2012.8.13
広重の名所江戸百景を思い出して提灯を右上に入れてみたが、よく考えてみたら、あれはタテ構図だったな。
-浮世絵のアダチ版画- 広重 「浅草金竜山」(名所江戸百景)

浅草文化観光センター8Fの展望テラスから
所在地:台東区雷門2-18 Google Map
Photo 2012.8.13
隈さん設計の浅草文化観光センターから。雷門の前に変なビルができたという言う人もいるが、高いビルではないのに結構景色が良い。
浅草文化観光センター

東京スカイツリーもよく見えるのでオススメ。浅草の観光スポットが一つ増えた感じ。

浅草文化観光センター 1Fロビー。最近の隈さんの建物は内外に木材が多く使われているので、新築時には微かに木の香りが漂っている。浅草は東京で一二を争う名所なのでやはり外国人観光客も多い。
#新しい建物 台東区 #新しい建物 墨田区 #街並み 台東区
#アーケード #夕景・夜景 #眺望 #寺院 #塔

北口本宮冨士浅間神社
所在地:山梨県富士吉田市上吉田 Google Map
Photo 2012.8.13
美しい杉林の中を行く参道。
日本武尊が東征の際に立ち寄り、富士を仰ぎ見る場所と言ったことから創建されたといわれ、境内には吉田口の登山道入口もある。
北口本宮冨士浅間神社

高さ17.5mの大鳥居は、木造鳥居としては日本最大という。

8月下旬の「鎮火祭・吉田の火祭り」を前に大松明が奉納されていた。火祭りの際には数十本の大松明が街中の通りに掲げられる。

忍野八海の一つの泉水から流れ出す御手洗川を渡って随神門をくぐり、拝殿前へ。

1688年に造られた立派な社殿(拝殿・重文)の左前には、樹高約45mで、樹齢約1000年とも云われる、富士太郎杉が聳える。境内にはこの他にも次郎杉や夫婦桧、大銀杏などの大木が。

参道入口は国道138号に面しており、夏場は中央道から山中湖へ向かう車がひっきりなしに通っている。写真を撮っていたら、通り掛かりの観光客の中年夫婦も写真を撮っていて、だんなに声を掛けられた。「この神社、有名なんですかね~?、なんか御利益とかはあるんですか?」
あやうくずっこけそうになった・・・。写真をパシャパシャ撮っておきながら、全然分かってないのがなんだか逆にスゴイ。神社と見ると御利益を軸に考えるあたりも、俗っぽいな・・・。霊山の遙拝所で、富士周辺の浅間神社の中でも歴史や規模の面で一二を争うものだと思うが、私も観光客なので説明もそこそこに退散。
#神社 #古い建物 山梨県 #重要文化財 #江戸時代 #世界遺産

静勝寺の参道階段
所在地:北区赤羽西1-21 Google Map
Photo 2012.8.17
お盆明け、暑い中、午前中に赤羽へ向かい、駅近くの静勝寺へ。今回は「東京人」10月号の階段記事のための調査。
段数の確認と蹴上げ、踏み面、幅、傾斜の測定。作業は10分もしないうちに終了。暑いのですぐ退散。
赤羽滞在は30分、すぐに埼京線、東横線で中目黒へ。

諏訪山東側の階段
所在地:目黒区上目黒3-28と32の間 Google Map
Photo 2012.8.17
目黒の方の階段も駅の近く。ここでも段数、蹴上げ、踏み面、幅を確認。
その後、駅前の喫茶店で傾斜を計算。編集部へ結果を送信。
この日のお昼が締切だったので、ぎりぎりセーフ。
こんなことになるくらいなら、前回来たときに測っておけばよかった・・・。
東京人
#階段・坂 目黒区 #階段・坂 北区 #寺院 #山

朝日新聞社と千代橋
所在地:中央区築地5-1 Google Map
Photo 2012.8.1
ちょっと意外なところからお呼びが掛かって朝日新聞社のオフィスへ伺う。

昭和通りから歌舞伎座
Photo 2012.8.1
新しい歌舞伎座。できてきた~。

工事中の歌舞伎座
所在地:中央区銀座4-12 Google Map
Photo 2012.8.1
和風外観の部分も鉄骨造のようだな・・・。
以前の歌舞伎座もSRCだったそうなので、別に構わないのだけれど、破風を鉄骨で造ってるのを見たのは初めて。

工事中の歌舞伎座・東南側
所在地:中央区銀座4-12
Photo 2012.8.1
おおっ、側面はもう姿を見せている。
真っ白な外壁に赤い高欄。
#新しい建物 中央区 #街並み 中央区 #高層ビル #橋

栄寿司と路地
所在地:中央区銀座8-7 Google Map
Photo 2012.7.25
ネットで見てもあまり情報がない寿司店。
木造2Fの狭小店舗が銀座の真ん中にあるのには何度行っても驚く。

金春小路 天あさ
所在地:中央区銀座8-7 Google Map
Photo 2012.7.25
えらく狭い小路の角にある天ぷら屋。表通りの側にも入口はあるようだが、こちらからも入れるらしい。
15時前に通りかかったがまだひっそりしていた。お昼の営業は既に終わっていて、始まるのは夕方以降なのだろう。

Bar くに
所在地:中央区銀座8-6 Google Map
Photo 2012.7.25
ビルの裏側の勝手口だけではなく、バーや料理屋の玄関もあるのが銀座の狭小路地。

豊岩稲荷神社
所在地:中央区銀座7-8 Google Map
Photo 2012.7.25
ビルに挟まれた路地裏に鎮座する神社。
撮影中にも近辺で仕事をしている人が参拝に訪れていた。
#古い建物 中央区 #街並み 中央区 #神社 #路地

外堀通り、新日本石油・日石本館跡地
所在地:港区西新橋1-3 Google Map
Photo 2012.7.25
右方は日比谷セントラルビル・富国生命ビルなど。
1962年築の9F建てモダニズムオフィスも1年ほど前に完全に解体されてしまった。跡地には22F建ての高層オフィスが建てられるのだそうだ。最近の都内ではこの程度の建設はあまり話題になることもない。

新橋・虎ノ門地区第二種市街地再開発事業
所在地:港区虎ノ門1丁目 Google Map
Photo 2012.7.25
虎ノ門1丁目で52階建てのビルが建設中。柱が斜めに枝分かれしているのがなんだかスゴイ。手前は環状二号線(いわゆるマッカーサー道路)の建設現場。
森ビルプレスリリース

巨大な梁と4層分ぐらいの高さの吹き抜け。ちょっとしたビルが丸ごと一つ入ってしまいそうな大空間が超高層ビルの足下に造られている。なんでもありになってきたな~。

新橋駅の工事
所在地:港区新橋2-17 Google Map
Photo 2012.7.25
新橋駅もホームの上で大きな鉄骨工事が行われていた。駅のコンコース等の改良工事らしい。
JR東日本プレスリリース
#パノラマ #ヴィスタ #高層ビル #道
#新しい建物 港区 #鉄道 #オフィス

日暮里富士見坂からの富士夕景
Photo 2012.10.16
昨日は一日じゅう快晴だった。早大オープンカレッジ講座の見学で最後に日暮里富士見坂へ。講座で行ったのは日没前だったので、逆光で富士山は見えていなかった。しかし講座終了後、喫茶店で休憩して時間をつぶして、日没後を狙って再訪したら、かなりよく見えた。少し下方に霞が掛かって、浮世絵のようなグラデーションがかかり、なかなかきれい。

日暮里富士見坂
所在地:荒川区西日暮里3-7と3-9の間 Google Map
Photo 2012.9.29
真冬にはもっとコントラストが高くはっきり見えることもあるが、秋にここまでよく見えることはそう多くない。
#眺望 #ヴィスタ #階段・坂 荒川区 #夕景・夜景 #山

日本女子大学寮西側の小路にある階段
所在地:豊島区雑司が谷1-3と4の間 Google Map
Photo 2012.7.21
「ち漢にご用心!」の看板が昔からある、塀沿いの見通しの悪いやや寂しい道。人通りの少ないこんな場所で立ち止まって撮ってるのは完全に不審人物。職務質問されないように注意しないと・・・。

木造家屋
所在地:豊島区雑司が谷1-52 Google Map
Photo 2012.7.21
庇の下がなんだか気になるのダ・・・。
#階段・坂 豊島区 #古い建物 豊島区
#動物 #路地