殿山の坂
2014-03-18 | 北区

殿山の坂
所在地:北区赤羽北3-6 下部は赤羽北2-16と17の間 Google Map
段数 :91段
Photo 2013.9.13
この階段も武蔵野台地北端部で上るもの。
坂名は台地上の旧字が殿山だったことから付いた名前という。その殿山は、中世にこの近辺に城館があったことから付いた地名だそうな。たしかに見晴らしの良いお城だったことだろうな。

上のほうから
低地側に大型のビルが建ってしまってパノラマはやや遮られているが、それでもかなり景色の良い場所。
ステップのややテキトーな補修がかえって面白い。
屋外の階段は本来、そんなにお金を掛けて整備するものではない気がする。ものすごくきれいに仕上げても20~30年すればやっぱり傷む。そんな時、再度かなりのお金を掛けるつもりがないのなら、高いものをほったらかしにして傷みきってから金を掛けて直すのではなく、最初からあまり金の掛からないやり方で造って、コンスタントにちょっとずつ補修するのが良いのではと思う。

近くの小学校の子供たちが、側溝にビニール製のボールを転がして遊んでいた。側溝には落ち葉やゴミが溜まっていて、そこで引っ掛かってしまったり、途中で跳ねて側溝から飛び出してしまったりして、なかなか下までは到達しない。90段もあるのに、子供たちは飽くことなく何度も上り下りして、繰り返し「チャレンジ」している。そういえば放課後って楽しかったな。
#階段・坂 北区 #住宅系 #眺望 #ヴィスタ #地形