goo blog サービス終了のお知らせ 

都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

2021年9月 記事一覧

2021-09-30 | 記事一覧 

09/03 中村眼鏡店/トムソン人形町店
09/06 フレンド商会
09/09 中栄 K.K. 東京支店?
09/12 杉野ビル
09/15 旧メリヤスビル(二興商会、帝莫)
09/18 中央区立中央小学校(旧鉄砲州小学校)
09/21 東京建物ビル
09/24 中央区立城東小学校(旧京橋昭和尋常小学校)
09/27 芝浦 木村屋
09/30 堤第一ビル

タグ一覧   Tokyo Lost Architecture

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤第一ビル

2021-09-30 | 港区   
堤第一ビル
所在地:港区 新橋1-15-4
構造・階数:RC・5F
建設年:1920(大正9)
解体年:2014(平成26)
Photo 2010.9.15

 新橋駅の近くに建っていたビル。1、2階はそば屋や居酒屋で前面外壁が造り替えられていたが、3階から上は当初からのもののようで、その外壁が黒ずんでいたため、一見すると廃墟のように見えてしまい、駅前で得も言われぬ存在感を放っていた。
 『日本近代建築総覧』には4F建てと記されていたが、側面の窓からすると5階建て。4階建てを増築したようにも見えなかった。
 上写真でビル側面に並ぶ自動販売機の右手にも建物の入口が見える。

 軒先のデザインは幾何学的なもの。その下の部分には草柄のレリーフがある。
 また、窓枠の多くは古くからのものだったようだ。

 建物北側(後方)から。麻雀店の入口はビル側面(北側)か、裏側(西側)だったようだ。

 同じ街区内には他に2棟(隣接の第一光和ビル、街区南角の3階建て(2008年までは中古カメラ店の大庭商会、その後は居酒屋・寿司店など))があったが、3棟は2014年後半にまとめて解体され、跡地には「ペルサ115」という一棟のビル(13F・B1F)が建設された。

堤第一ビル/新橋1丁目 - ぼくの近代建築コレクション
昔の思い出 1990年ごろ新橋駅前にあったすごく古いビルのこと - 御光堂世界~Pulinの日記
4160 堤第一ビルディング解体へ | 龍的思考回路

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 港区  #近代建築  #商業系   タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする