都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

Field調査 新旧比較写真3 ・サウナ

1992-10-10 | ロシア  

1992.10.10(Sat) Vladivostok

旧ランゲリーチェ商会とスヴェトランスカヤ通り   Google Map
PCのWebブラウザでは、写真にマウスを重ねると古写真が表示されます。
マウスオフ:1992
マウスオン:20世紀初頭(ウラジオ古写真アルバムから)

 約90年前の写真と比較してあまり変化がなかった建物。中央広場の前にあり、目抜き通りのスヴェトランスカヤ通りとオケアンスキー大通りの交差点の角に建つ。廃墟などにはなっておらず、状態も良いように感じられた。

 しかし2012年に改めて現地の写真を検索してみたら、ミラーガラス張りの4〜5Fが増築されていて全く異なる印象に変貌していた。ガラス張り部分の形がやや奇抜で、そちらにばかり眼が行ってしまう。個人的には以前の建物の方が良かったのではないかと思う。

旧ランゲリーチェ商会とスヴェトランスカヤ通り
マウスオフ:1992
マウスオン:20世紀初頭(ウラジオ古写真アルバムから)
電信局とオケアンスキー大通り   Google Map
マウスオフ:1992
マウスオン:20世紀初頭(ウラジオ古写真アルバムから)

 電信局周辺も約90年前とほとんど変わっていなかった。ソビエト時代、計画経済で発展が停滞し、外国からの投資もなかったためか、ある意味、時間が止まったような都市空間だったとも言える。2012年時点で確認したところ、この建物の用途は分からないが、リフォームされてそのまま利用され続けているようだ。


 夕方まで動き回ったが、調査は全ては終わらなかった。残りをまた別の日に譲って今日の調査を終わり、17:30に中央広場に集合する。別班の街路調査は今日でようやく全て終了した。

 18:00、今日も寮では風呂に入れないので、オケアンスキー通り北部のサウナに行く。サウナはこの前ほどきれいではないが平均的なものだった。中にある暖室の温度は90℃を超していると思われるが、慣れると気分が良い。しかし何度もやると目が回ってきてしまう。

 ところで、私たちは18時〜20時の予約だったのだが、入口の前には何人もの地元の人が並んで待っている。何かと思ったら、20時以降そこがFreeになると聞いて待っているのだそうだ。中には朝8時から並んでいる人もいたらしい。物がなくなるから並ぶわけでもないのに、なぜ朝から並ばねばならないのかさっぱり分からない。そこで、少しでも私たちが早く出てあげれば、彼らも早くサウナを使えるだろうと考え、早めに出ようとしたのだが、アレキサンドル氏は、急いでも意味が無いというのだった。たとえ早く出たとしても、20時までは待っている人々を入れることがないのだという。相変わらず全くわからない。

 寮に戻ってビアレストラン「熊」にて20:00過ぎから夕食。ロシアの料理だが意外に美味しい。結局、良い店(高い店)なら美味しいのだということが、しばらく過ごしてようやく判った。

 21:30から明日の打ち合わせ。M2はどちらかというと旅行モードなので、遊んだり買い物をする事を考えており、調査に関してはあまり熱心ではない。この後、I氏は彼女たちの部屋に出向く。私はやや疲れていたので部屋で日記を書いてごろごろする。

 25:00、日記を書いていたら半分寝てしまった。明日のこともあるので本格的にきちんと寝ることにする。

1992年10月 ロシア日記・記事一覧

#古い建物 海外  #街並み 海外  #道  #新旧比較写真・海外
#商業系  #公共施設 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Field調査 新旧比較写真2 | トップ | Field調査 新旧比較写真4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿