都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

協立製本(株)第二工場、岡村紙工

2025-02-03 | 文京区  
協立製本(株)第二工場、岡村紙工
所在地:文京区 白山1-10-5
構造・階数:木・2
建設年:戦前?
解体年:2019(平成31).7
Photo 2008.3.28

 白山三業地の東側、旧丸山福山町にあった洋風モルタル看板建築の工場。白山界隈は、製本、紙、印刷など、出版関連の工場が多くあるが、古い工場建物は建て替えられたりして次第に減っている。この工場建物も5年ほど前に解体されて、跡地は現在、マンションになっている。

 平入りの二軒長屋で、2階には付柱とアーチが付く。ただ、付柱は本格的な様式建築のデザインではなく、梁を支えているわけでもない。アーチも付柱の途中から架かっており、よく見るとちょっと変なことになっているが、そのあたりが建物の個性になっており、建物を印象的なものにしている。

旧協立製本(株)第二工場・岡村紙工 文京区白山 - 東京ノスタルジア
協立製本、四軒長屋/白山1丁目 - ぼくの近代建築コレクション

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 文京区  #看板建築  #モルタル看板建築 
ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年1月 記事一覧

2025-01-31 | 記事一覧 

01/06 池田靴店・旧納米洋服店
01/09 料理屋 菜根
01/12 大内ビル?
01/15 九ちゃん(3軒長屋)
01/18 バーバー銀巴里、カフェゆう
01/21 あさひや(2軒長屋)
01/24 シオン美容室
01/27 富士見湯
01/30 旧料亭あさひ

Tokyo Lost Architecture   ブログ内タグ一覧 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧料亭あさひ

2025-01-30 | 文京区  
旧料亭あさひ
所在地:文京区 白山1-11-17
構造・階数:木・2
建設年 :戦前?
解体年代:1998〜09(平成10〜21)
備考  :白山三業地の旧料亭
Photo 1995.1.18

 白山1丁目の一部はかつて三業地だったところで、2000年代頃には料亭営業は既に止めていたものの、往時の建物が路地に建ち並んでいた。

 この建物は三業地エリアの外周の道沿いに建っていたもの。1階に車庫があったりして、周辺の他の料亭建物に比べるとやや規模が大きい。かなり前に料亭営業はやめてしまっており、ゼンリンの住宅地図では最も古い1970年代のものでも屋号が判らない。しかし1953(昭和28)年の火災保険特殊地図には「(料)あさひ」と記されている。
 また、戦前、1937(昭和12)年の火保図には、屋号の記載はないが「待合」と記されている。一帯は戦災では被災しなかったようなので、この建物も戦前のものだったのかもしれない。

 平成時代中頃に解体され、現在は駐車場になっている。

Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 文京区  #遊興施設 
ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見湯

2025-01-27 | 文京区  
富士見湯
所在地:文京区 白山1-3-5
構造・階数:木・1
創業年:1937(昭和12)
解体年:2022(令和4)
備考 :2020.10.31廃業
Photo 2019.7.8

 戦前に創業した銭湯。宮造り型の建物だったが、懸魚などの装飾はあまりなく比較的シンプルな建物だった。千鳥破風が付いた入母屋屋根平入りで、玄関庇は唐破風。

 たぬき湯という愛称でも呼ばれたという銭湯だったが、老朽化と店主の高齢化等のため、写真の翌年廃業、その後解体された。

閉店銭湯|富士見湯|春日|湯活レポート(銭湯編)vol.333 - 湯活のススメ

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 文京区  #銭湯  ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオン美容室

2025-01-24 | 文京区  
シオン美容室
所在地:文京区 根津2-13-7
構造・階数:木・2
建設年:戦後
解体年:2015(平成27)
Photo 2014.12.15

 不忍通りの裏通りと言問通りの角にあったモルタル看板建築。前項の「あさひや」の2軒長屋の北側にあったもの。

 シオン美容室は1963年の住宅地図にも載っていて、50年以上営業していたようだが、この写真の翌年に解体され、周辺と合わせて現在は8階建てマンションになっている。

近藤電気商会、他/根津2丁目 - ぼくの近代建築コレクション

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 文京区  #看板建築  #モルタル看板建築 
ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする