ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

この残暑厳しい中で・・

2024-09-14 | そば栽培
蕎麦の種蒔きです。





3時を回ったぐらいに
いつもの「エイ、ヤー」の気合とともに外へ飛び出す。

9月になっても太陽はギラギラ、しかも無風。

あ~~、8月の真夏の頃と同じ~。





ただ、ハウスの日影が長くなっている。





額から汗が目に入って沁みる。

親指、人差し指、中指の
三本の指で摘まんで蒔いていくのだが、
汗で指にくっ付いて離れない。

今までこんなことは初めてです。





夕方になって長女が手伝いに来てくれたので、
日没までには蒔き終えることが出来た。

その後、雨で種が流されないように
足で土をかるく蹴飛ばしながらかけておけば終了。

すべて終わったのは、
周りはもう真っ暗でした。


無農薬、無肥料に拘った完全自家栽培。

この蕎麦栽培は私の趣味の一つで全てが手作業、
11月の刈り取りがまた大変。

十割手打ちそばで収穫祭のおもてなし、
収穫作業の応援求む!!





長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、 その魅力を発信するプロジェクトです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トラブル続きのイネ防除 | トップ | 今年も招待状が届く・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした... (Passy)
2024-09-14 14:25:48
atcchinさん、こんにちは。

本当に暑い日がいつまでも続きますね。
亜熱帯状態...???
空の上から、大切な方が見守ってくださっていますね。
お疲れさまでした...拍手.。.:*・゜
収穫の日が愉しみですね♪
返信する
Passy さん (atcchin)
2024-09-16 07:46:06
おはようございます。
もう9月だというのに、今年のこの暑さは今までと違いますね。
一雨降ってくれるとちょっとは涼しくなるのでしょうが、
あの直撃台風10号以来雨が降っていません。
ただ、日陰にいると吹く風はどこか秋の気配が感じられるようになりました。

関東も暑い日が続いたり、ゲリラ雷雨があったりで大変ですね。令和の神様「ほどほど」をお願いしたいです。
返信する

コメントを投稿