ジャガイモ畑がある山田原地区。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/4a4a49b2a83f379b1caaf3906e836cb4.png)
GoogleMap の一コマです。
撮影時期は周囲の畑の状況からみて、
おそらく春ジャガイモを植え付ける前で、
たぶん昨年の1月頃だと思われます。
ちょうど画像の真ん中の赤土の畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/6a1f18bb282d827810b1286e28f1b969.png)
拡大すると、
「何処かの誰かさん」に間違いありません。
ちょうど植え付け前のジャガイモ畑を耕起中ですが、
ただ、昨日ではないことは確かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e2/853e6622ee0f35acaa0ffed37c921e26.png)
ストリートビューには写り込むことはあっても、
GoogleMapのデビューは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/06/68b4e791b09332e3e0e741952a0b9004.png)
☟☟☟ 拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/75/d2540ebd9c8cb1fe8f5e8e721aa632f7.png)
私のトラクター耕起をする際のルーティン、
最初に外周を左回りで一周。
折り返し入り口の反対側から順に耕起します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/1ebe74e58e1ac6a7bc25dd2650cd0609.png)
☟☟☟ 拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/069aef131c14acab34fa6e309dd4fb88.png)
さらに作業が先へ進んだ画像も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/e42afd690edcc305c91bdfd9c3f3ddea.png)
時系列で、しかも位置もそれぞれ異なっているということは、
何度も空撮しているのでしょうかね??
如何いう撮影の仕方をしているのか分かりません。
GoogleEarth も同じ時期にアップされていたのですが、
その後、突然画面から居なくなりました。
おそらく修正、削除されたのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/bc43229f7ece90756947f0b5379495f8.png)
☝クリックでGoogleEarthへ。
私はそこには居ません。(笑)
外周の耕起跡だけが綺麗に残っていますが
ひと気はまったくありませんね。
ちなみにストリートビューも・・・
こちらはちょうど一年前の10月です。
ジャガイモが発芽したばかりの頃で、
午前中は籾摺り作業、午後一番から稲刈り作業、
夕方からは管理機で土寄せ作業やっているころです。
一昨年の秋作は、
発芽が出揃わなかったんだよな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/4a4a49b2a83f379b1caaf3906e836cb4.png)
GoogleMap の一コマです。
撮影時期は周囲の畑の状況からみて、
おそらく春ジャガイモを植え付ける前で、
たぶん昨年の1月頃だと思われます。
ちょうど画像の真ん中の赤土の畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/6a1f18bb282d827810b1286e28f1b969.png)
拡大すると、
「何処かの誰かさん」に間違いありません。
ちょうど植え付け前のジャガイモ畑を耕起中ですが、
ただ、昨日ではないことは確かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e2/853e6622ee0f35acaa0ffed37c921e26.png)
ストリートビューには写り込むことはあっても、
GoogleMapのデビューは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/06/68b4e791b09332e3e0e741952a0b9004.png)
☟☟☟ 拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/75/d2540ebd9c8cb1fe8f5e8e721aa632f7.png)
私のトラクター耕起をする際のルーティン、
最初に外周を左回りで一周。
折り返し入り口の反対側から順に耕起します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/1ebe74e58e1ac6a7bc25dd2650cd0609.png)
☟☟☟ 拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/069aef131c14acab34fa6e309dd4fb88.png)
さらに作業が先へ進んだ画像も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/e42afd690edcc305c91bdfd9c3f3ddea.png)
時系列で、しかも位置もそれぞれ異なっているということは、
何度も空撮しているのでしょうかね??
如何いう撮影の仕方をしているのか分かりません。
GoogleEarth も同じ時期にアップされていたのですが、
その後、突然画面から居なくなりました。
おそらく修正、削除されたのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/bc43229f7ece90756947f0b5379495f8.png)
☝クリックでGoogleEarthへ。
私はそこには居ません。(笑)
外周の耕起跡だけが綺麗に残っていますが
ひと気はまったくありませんね。
ちなみにストリートビューも・・・
こちらはちょうど一年前の10月です。
ジャガイモが発芽したばかりの頃で、
午前中は籾摺り作業、午後一番から稲刈り作業、
夕方からは管理機で土寄せ作業やっているころです。
一昨年の秋作は、
発芽が出揃わなかったんだよな・・・
よくまあ見つけましたね!
貴重な記録だ。
でも削除されちゃったのね。
今は人がうつってるのってタブーなんだよな。
以前は、亡き祖母が庭先にいるのが嬉しいというようなお話しがたくさんあったのに。
それにても、まるで新品の固形絵の具みたい♡
熱中症ご注意で良い午後でありますように(^^)/
空から見る畑 きれいに整地されてて素晴らしいです
マップで長崎市内をちょっとだけ散策しました
自分ではグーグルマップ たどり着けないのです
コピーしましたので後でゆっくり見ようと思います
ありがとうございました
去年はストリートビューもちょっとだけ写っていました。
世界中どこへでも飛んで行けるのは凄いですよね。
でも、如何いうふうに撮影しているのか、
撮影方法が未だに分かりません。
ここまで3Dにしたり、回転させたりは凄い技術です。
都市部は開発が頻繁で、変化も早いので撮影頻度も短く、
長崎市内はおそらく一年に一度は撮影していると思われ、最近の状況がご覧慣れると思いますよ。