この時期にファーマーズ・・に行ったりして
自分で自分を忙しくしてしまう誰かさん。
昨日から一歩も外出せず、
領収書の整理からスタート。

ようやくこの段階まできた。
あとは件数が多すぎたため、
すっ飛ばしてきた医療費控除の欄を埋め込めば印刷だ。
今年こそは早いうちから
余裕を持って・・と思っていたんですが、
切羽詰まらないと動かない悪い癖。
確定申告もe-Taxへどんどん進化しており、
青色申告の満額控除を受けるにはe-Taxは必須となってしまった。
今では電子帳簿で保存し、所得税の確定申告書、
貸借対照表および損益計算書等を、
提出期限までにe-Taxを使用することが青色申告の条件となっている。
これから紙に印刷してということでは、
優遇措置も受けられなくなってしまうのでは?
明日には税務署へ持って走ろう! (笑) (笑)

「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
自分で自分を忙しくしてしまう誰かさん。
昨日から一歩も外出せず、
領収書の整理からスタート。

ようやくこの段階まできた。
あとは件数が多すぎたため、
すっ飛ばしてきた医療費控除の欄を埋め込めば印刷だ。
今年こそは早いうちから
余裕を持って・・と思っていたんですが、
切羽詰まらないと動かない悪い癖。
確定申告もe-Taxへどんどん進化しており、
青色申告の満額控除を受けるにはe-Taxは必須となってしまった。
今では電子帳簿で保存し、所得税の確定申告書、
貸借対照表および損益計算書等を、
提出期限までにe-Taxを使用することが青色申告の条件となっている。
これから紙に印刷してということでは、
優遇措置も受けられなくなってしまうのでは?
明日には税務署へ持って走ろう! (笑) (笑)






「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、
その魅力を発信するプロジェクトです。
確定申告、お疲れ様です。
e-Taxじゃないと特別控除が受けられないというのは、大変ですね。
環境的にできない人は、どうするの?という気がします。
(・・;)
なかなかタイムリーな返事が出来ずすみません。
この確定申告も年に一度の憂鬱ですね。
最近の政府の手法、マイナポイントに収入保険も然りですが、
思ったように進まない愚策を目の前に餌をぶら下げて、
進展させようとしているように見えてなりません。
もっと早く利便性を増やしてくれれば自ずと普及するものと思うのですがね。