ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

三大辛い作業のひとつ

2021-04-20 | 米づくり(にこまる)
三大辛い作業の一つである
田んぼの畔際の除草に今年も取り掛かりました。





三つの辛い作業とは
何と言っても鍬作業ですね。





最近では鋤で土を一度起してやると
後の鍬作業が随分楽になることを覚えました。

これも近所の長老さんから伝授したものですが・・

若くて元気があるうちはいいのですが、
歳を取ると身体も労わりながらが基本だそうです。





こちらは、いまれんげ草が満開です。

まだ暫くはそのままにして・・・・次の田んぼへ。



新ジャガ「デジマ」をご希望の方↓
============================================
☆ご希望の方は左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスまで「新ジャガ食べたい」のメールをください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。



  ←クリックで応援をお願しいします。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinntilyann)
2021-04-20 09:12:40
おはようございます(^^)/
鋤!!!
しかも距離長い!!!
腰にきまする。
でもそうだ。
初めてその作業をしたときは、ぽてと家な千分の1しかないのに、このまま腰がくだけて車椅子になるのかと思ったけど、翌日はすっかりと軽々と作業ができて、自分で自分の体に驚きました。
慣れるのですね。
だからといって、長老さまのおっしゃる通りだと思います。
いたわりいたわり(^^)b
ぽてと先生にとって今日も良い一日でありますように(^^)/
返信する
レンゲ畑 (グランマ)
2021-04-21 05:46:29
atcchinさん

うわ~
懐かしいレンゲ畑
まだあったんですね
子供のころ走り回った記憶が・・・
返信する
kinntilyann さん (atcchin)
2021-04-21 13:45:28
は、は、は、有難うございます。
何でもそうなんですね。
初めてやり始めた作業は翌日に筋肉痛やらきますよね。
翌日に筋肉痛が出るということは、まだ若いという証拠かな?
確かに2日目、3日目と慣れてくるとそうでもなくなるんですね。
それにしてもkinntilyann さん、回復力早いわ。
返信する
グランマ さん (atcchin)
2021-04-21 13:50:34
最近、レンゲ畑も少なくなりましたね。
本当に子供の頃はレンゲ畑で野球やったりして、いい遊び場でした。
女子は花の輪を作っていたような・・
ん、あれはレンゲ草じゃなかったか、白い花でしたね。
返信する

コメントを投稿