ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

ジャガイモ畑の後始末

2023-12-30 | じゃがいも(デジマ)
ご予約分のジャガイモの発送も終え、
きのうから収穫を終えたジャガイモ畑の後始末です。

後始末とはジャガイモを掘り出す前に
引き抜いていた茎葉の撤去です。

こればかりは畑に鋤き込んでしまうわけにはいかないのです。





軽トラを直接畑の中に入れて、
フォークで集めて積み込んでいきます。

茎葉の下とか周囲には
日光を浴びて緑化したイモも結構多く、
これらも出来るだけ拾い集めます。

きょうの天気は下り坂で
夕方からは細かい雨も落ち出しましたが、
なんとか片付けは終えることが出来ました。


先日、博多へお米の配達2件と
ジャガイモの配達3件を終え、
帰路は有明海沿岸を走っていると満月が。






水面に映った満月が綺麗だったので、
何枚か撮って見ましたが
私のカメラではこんなものです。







実際には満月は一日前だったようです。





「長崎の変」とは?長崎の新たな変化やチャレンジを応援し、 その魅力を発信するプロジェクトです。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後のゆうパック便 | トップ | 三年ぶり年越しルーティン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水面の月 (グランマ)
2023-12-31 16:55:15
atcchinさん

今年も数時間で終わります
悲しい年でしたね
その中でのお仕事 思い出されることが多かったんでしょうね
粉々になった水面の月
きっと奥様が手を振ってるのかもしれません
漉くってひとかけら欲しいですね
しみじみと除夜の鐘をきいてください
くる年も元気を出して頑張りましょう
返信する
グランマ さん (atcchin)
2023-12-31 18:01:53
コメントありがとうございます。
一年経つのが早いですね。
事務局長も居なくなって半年が過ぎようとしています。

よく帰りが遅くなると、
「いま何処?」「何時に帰る?」「ご飯は?」
必ず電話が入っていたんですが・・・

今では待ってくれている人もいないので、
のんびり途中を楽しみながら再発見もありますね。

今夜は除夜の鐘でも撞きに行きましょうかね。
新年のお勤めも。なんか呼ばれているような気がして・・
返信する
Unknown (nerotch9055)
2023-12-31 23:43:35
こんばんは!
畑の片付け、お疲れ様でした。
水面に映る月も、とても風情がありますね。
今年もたくさんの記事をありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
返信する
nerotch9055 さん (atcchin)
2024-01-01 12:33:30
毎年のことですが、年末ぎりぎりまで作業に追われています。
もっと撮影の腕前が良かったら、
実際の美しいお月さんを表現できるのかもしれません。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿