終点の嵐山駅で下車し、
ガイドブックに広告が載っていたカフェを探します。
それが、excafe(イクスカフェ) 京都嵐山本店。
天竜寺から渡月橋へと続く道を一筋東へ入ったところにあります。
カフェとは思えない重厚な門構えは、
元は邸宅だったからのようです。
観光客と思われる人々が、吸い込まれるように入って行きます。
(テレビや雑誌で話題とか…。)
それにつられるように店に入って行きました。
「全席から眺めることができる日本庭園」と、
広告にはありましたが、案内された席は、
立っても身を乗り出してみても庭園は見えません。
「うそつき…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/229a37795550acebb15d7fa1be8c29ce.jpg)
この店の名物という<くろまるロール>と
コーヒーのセット990円。
竹炭を練り込んであるので真っ黒、
クリームは甘さ控えめです。
有機栽培抹茶をふんだんに使用しているという
抹茶のロールケーキもあります。
天竜寺の拝観は、午後5時までだから急がなくちゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
観光地でのブレイクは慌しいまるみです。
京都府京都市
2010.12.17
ガイドブックに広告が載っていたカフェを探します。
それが、excafe(イクスカフェ) 京都嵐山本店。
天竜寺から渡月橋へと続く道を一筋東へ入ったところにあります。
カフェとは思えない重厚な門構えは、
元は邸宅だったからのようです。
観光客と思われる人々が、吸い込まれるように入って行きます。
(テレビや雑誌で話題とか…。)
それにつられるように店に入って行きました。
「全席から眺めることができる日本庭園」と、
広告にはありましたが、案内された席は、
立っても身を乗り出してみても庭園は見えません。
「うそつき…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/229a37795550acebb15d7fa1be8c29ce.jpg)
この店の名物という<くろまるロール>と
コーヒーのセット990円。
竹炭を練り込んであるので真っ黒、
クリームは甘さ控えめです。
有機栽培抹茶をふんだんに使用しているという
抹茶のロールケーキもあります。
天竜寺の拝観は、午後5時までだから急がなくちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
観光地でのブレイクは慌しいまるみです。
京都府京都市
2010.12.17