6日目の朝食はメインダイニング「瑞穂」で和食。
厚揚げと大根の味噌汁、紅鮭火取り 卸し大根、
磯辺巻き焼き玉子、蓮根天と里芋の含め煮、
金沢産 加賀太胡瓜の餡かけ、
鶏肉と加賀金時草のピーナッツ和え、香の物
本日の粥(梅とちりめん粥)

ツレは和定食には飽きた様子で、洋風ビュッフェ。
干し海老と春キャベツのスープ、
エッグステーションで焼いていただいたオムレツ、
伝統のにっぽん丸ビーフカレー、
ロースハム、和牛入り野菜炒めなど
和定食をお願いしても洋風ビュッフェをいただけます。
つまり、朝から多々あるメニューから
たくさんのものをモリモリいただくのも可能です。


この日午前10時頃、金沢港に入港です。

皆さん入港シーンを見ようと
デッキに集まっています。

金沢は学生時代から何度となく旅をしていますが、
船での来訪は初めてのことです。

こうして働く方々のお陰で、安心して旅ができます。

港では入港セレモニーの準備もしているようですが、
今までの港に比べると寂しいです。

金沢港には、大型旅客船(クルーズ船・フェリー)や
貨物船、タンカーやLPG船、たくさんの船がやってきます。
にっぽん丸は、無量寺埠頭に入港しました。

今年だけでも金沢港には、邦船以外にも多くの外国船が入港。
シー・プリンセス、セレブリティ・ミレニアム(米国)
カレドニアン・スカイ(英国)ル・ソレアル、ロストラル(仏国)
コスタ・ビクトリア(伊国)シルバー・ディスカバラー(モナコ)など。
北陸新幹線も開通しましたが、客船から下船して
金沢を観光するというブーム到来

2016.5.3