この日のスタートは、西武多摩湖線の西武遊園地駅南口です。
中央線から西武プリンスドームへ行く時に山口線に乗り換えるのに
利用したことはありますが、馴染みのない駅です。
どのルートで行くのが時間的に効率が良いのか
乗る時間によっても違うので
スマホで検索し、辿り着きました。
西武遊園地駅を下車するとすぐに狭山公園。
右手に都民の水瓶である多摩湖(村山貯水池)です。

中央に白い屋根が見えますか?
それが西武プリンスドーム、年に十数回は行っています。
こうして見てみますとどれだけ
自然豊かな場所にあるのかと思いますね。
春先でも寒いし、夏は酷暑の屋根付き球場です。

「狭山公園」という名がついているので、
どこかのオバサマが「ここは埼玉なのかしら?」と。
こちらは都立公園で東村山市と東大和市に跨っています。
武蔵野の里山の風景や自然が今も色濃く残り、
雑木林の中に宅部(たっちゃん)池や太陽広場などがあり、
子ども達が遊んでいました。

多摩湖自転車道を歩きます。
直線部10.7kmと多摩湖周辺部11.2kmから成る
自転車歩行者専用道路ですが、歩行者優先。
自転車の場合はスピードは控えめに。

ほぼ直線に走る道路でアップダウンもなく
歩きやすいですが、八坂駅の手前で右折、
野火止用水沿いを歩きます。

四季の移ろいを感じながらのウォーキング。
一人でも気軽に参加できますし、
マイペースで歩くことができます。

もう少し歩きたいところですが、
ゴールの東大和市駅が見えてきてしまいました。
今回は受付で「和食ななかまど」の
10%オフ券が配布されたので
ビックボックス東大和に向かう
方々が多かったようです。

まるみは、コメダ珈琲店池袋西武前店でブレイク。
名前や人数を入力して順番待ちをしての入店。
そこまでして入りたい店ではないけれど、
平日のみのランチサービスに興味を惹かれて…
ドリンク料金に430円プラスしてサラダ付きの
具だくさんのサンドイッチがいただけます。
フワフワのパンは好みではないし、
カフェオーレの味もイマイチで970円は失敗でした。
品揃え豊富なジュンク堂書店で欲しかった本が
買えたのは良かったのですが、
欲しい本がたくさんあって時間の経過も早いです。
歩行距離:約8km
東京都東村山市・東大和市
2016.11.30