まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

サン・プリンセスから見た福岡市の夜景

2013-07-20 01:46:03 | 2013GWサン・プリンセス 広島・長崎・博多・釜山クルーズ


人口150万人を突破する福岡市、九州最大の都市です。
那珂川の西の福岡と東の博多が合併したのは1889年。

福岡は黒田氏の城下町、
博多はそれよりも歴史のある商人の町。
博多の地名は、奈良時代の文献にも登場します。





この日は、博多港に停泊したサン・プリンセス。
中州や天神で楽しい夜を
過ごされた方もいらしたのでは?





夜のネオンが美しい中州は、西日本一の歓楽街、
夜の風物として屋台も有名です。

天神は、オフィスビルやデパート、
ショッピングビルが建ち並ぶ
九州最大の繁華街となっています。





博多港からの眺めも素敵でしょう?
水面にも光輝く街の灯りも揺らいでロマンチック。





下船して、サン・プリンセスを撮影しようという
気力は残ってはいませんでした。

ビジター外野席で熱気ある興奮したゲームの観戦、
疲れていたのでした。
(攻撃中は立ったままで声援を送ったり、歌ったり、
腕を振り上げたり、飛び跳ねたりの外野席の応援は初体験)





船内の「スターリング・ステーキハウス」
280~630グラムの5種類、
実物の肉の見本から肉も焼き方もお好みでという
有料のレストランはこちらにありました。

とても食べられそうにないので探しもしなかったのですが、
ちょっと良さそうな雰囲気でした。

2013.5.3
コメント (2)

昨日の敵は今日の友…

2013-07-19 23:45:27 | 埼玉西武ライオンズ
リーグ内で順位を争っている最中に
一緒に戦うというのも何だかと思って、
オールスターはほとんど見たことがないのですが、
浅村選手が先発出場するのでテレビ観戦。

もちろんパ・リーグを応援しますが、
今年は12球団唯一ファン投票から選出されなかったライオンズ、
出場する選手も何だか居心地が悪そうではありませんか!?
最後にベンチが映った時に浅村選手を探してしまいましたよ。

菊池投手は、後輩の大谷投手と何だが楽しげにお話していましたけれど…

まあ、一部のスター選手のためにあるみたいで楽しみとはいえませんが、
投手リレーも見事でしたし、技と技とのぶつかりあいもなかなかです。
大谷選手の二刀流も楽しめました。

9回最後の打席にサヨナラでも打ったら
伝説にでもなりそうでしたが、
さすがにそううまくはいかないものです。

お祭りと思えば、昨日の敵は今日の友もありとは思いますが、
出場できなかった選手は今のうちに練習するなり休養して、
後半戦に向け英気を養って欲しいなと思っています。

コメント (4)

サン・プリンセス 7日目のディナー

2013-07-19 00:31:15 | 2013GWサン・プリンセス 広島・長崎・博多・釜山クルーズ


冷やっこ 生姜、ねぎ、しょうゆ添え

前菜としてオーダーしたのですが、
「えっ」と、目が点になったようなまるみでした。

立派な大きなお皿にのせられても、
所詮冷奴は冷奴なのでした。
小さなパックに入った豆腐を開けただけのよう。

これでも一品は一品なのです。





タラバガニのパテ いくら添え

こんな前菜もしっかりオーダーしておりました。
ライオンズが負けたので、
焼け食いというわけではありませんよ。





焼き点心 生姜風味のお醤油添え

ワインやシャンパンにも合いそうな点心。
一口食べたくなりますね。





冷製りんごとサイダースープ

飲みやすく、美味しいです。

メイン料理に特別食べたいものがなかったので、
前菜をいろいろと頼んでみました。





デザートには洋ナシの白ワイン煮





今日のディナーも自由席の日、
オフ会のいつものメンバーで楽しくディナータイム。

下船日にバースディの仲間のために
突然でしたがケーキを用意してくださり、
皆でお祝いをすることができました。

「お誕生日おめでとうございま~す!」



2013.5.3
コメント (4)

ホークスタウン

2013-07-18 00:48:35 | お出かけ 九州・沖縄


福岡ソフトバンクホークスの本拠地である
ヤフードームを中心に、ショッピングモールや
ホテルなど一つの街を作っています。

ホークスのマスコットキャラクターであるホークファミリーは、
ホークスタウンに住んでいるという設定とか。





ミニライブなどもあって賑やかな様子です。
サン・プリンセスからタクシーで直接来てしまいましたが、
福岡市地下鉄空港線 唐人町駅から徒歩15分程。

ショッピングや映画などのレジャーも楽しめます。

野球のチケット特典、映画のチケット特典で、
食事やショッピング、ボーリングなどの割引もあるようです。





ヤフードームは日本初の開閉式屋根をもつドーム球場。
この日は、西武対ソフトバンク戦を観戦しました。
観戦記録は、プロ野球のカテゴリーに入っています。
ビジターゲーム観戦の面白さを知ってしまった日でもあります。





ドームに隣接する都市型リーゾート。
現在はヒルトンホテルになっていたと思います。





食事をするところはいくらでもあったのですが、
練習風景も見たいので、球場に入りお弁当を購入しました。

駅弁がおいてあるのかしらと思って購入したのですが、
福岡ドームで売るバージョンのようです。





中はご覧の通りで、色々な食材を楽しめます。
価格は1000円でした。

ビジター外野席には、「ドムドムバーガー」などもありました。
最近はあまり見かけないと思っていたのですが、
日本で初めてのバーガーチェーン健在です。





満塁ホームランで同点に追いつき、延長10回まで観戦、
博多どんたくも楽しめるかしらと思い、球場を出たのですが、
サヨナラ負けを知り、出かける気力をなくし、タクシーで直帰。

この日は、どんたくで交通規制があるうえに
マリンメッセでは浜崎あゆみのライブがあったりして、
道路はかなり渋滞していました。





サン・プリンセスから見たベイサイドプレイス博多。
博多ポートタワーが見えます。





シーサイドももち海浜公園には福岡タワーがあります。

福岡県福岡市

2013.5.3
コメント (4)

後半戦に繋がる勝利と信じましょう!!

2013-07-17 16:59:51 | 埼玉西武ライオンズ
平日のデーゲームをPC観戦とはいえ出来ることに
幸せを感じていたまるみでしたが、
函館の球場では、立ち見客もいらっしゃるではありませんか。
一角を占める西武ファンもフラッグを振りながら声援を送っています。

初回に日ハムに先制点を奪われましたが、
2回のチャンスはヘルマン選手の
ファインプレーもあり、追加点を許しませんでした。

先発の野上投手も徐々に安定したピッチングとなり、
対する谷元投手も好投、3者凡退、
早いペースでゲームが展開するのかと思われました。

5回、金子選手がホームランで同点にするものの、
その裏に勝ち越され、岡本投手に交代、
中田選手には押し出しの四球で1対3と2点のビハインド。

6回鬼崎選手のツーベース、ライトの大谷選手の悔しそうな顔、
続くヘルマン選手のツーベースで1点返し、
送りバント失敗し、ヘルマン選手走塁死。

石井投手に交代し、暴投ランナー2塁、四球、
内野安打で満塁にし、代打スピリー選手、これも四球かと思いきや
四球目にストライクが続いて入り、
6球目をタイムリーヒットし、4対3と逆転しました。

9回、大野選手がオーバーフェンスかと
思われるヒットにヒヤリとしましたが、2塁打となり、
送りバントを決め3塁、陽選手もボール球を振って三振、
代打ホフパワー選手も三振と増田投手、ウィリアムス投手、
サファテ投手と繋ぎゲームセット。

前半戦を勝ち星で決め、後半戦につながる
良い締めの試合となしました。
函館3連勝と相性の良い球場で良かったぁ
コメント (4)

サン・プリンセス 博多港に入港

2013-07-17 00:33:50 | 2013GWサン・プリンセス 広島・長崎・博多・釜山クルーズ


早朝、志賀島と玄海島の間を通り、福岡湾、
博多湾を通って、停泊地へと進んだと思われますが、
ぐっすり眠っておりましたので確認はいたしておりません。

起きて窓から様子を伺えば、
何だか貨物船にでも乗ってきたのかという気分です。

それでも内陸部でしか暮らしたことのないまるみにとっては、
海が見えるのは憧れですから幸せです。





日本有数の国際旅客港、ウォーターフロントには
大型複合施設が点在しています。

ゆっくりダイニングで和定食の朝食をいただき、
午後からの野球観戦のためにのんびり過ごしておりました。





ここで入国のための手続きをする必要があります。
サン・プリンセスからは少し離れているために
シャトルバスが用意されていました。

この時に乗車したバスのほとんどが外国人で、
外国客船に乗船しているのだと改めて思いました。





旅客港として韓国や中国に近い博多港は、
韓国・釜山との間に高速船を運航するなど需要も多く
外国人旅客数は日本一 。
この日は「博多どんたく」といこともあってか、
多くの外国人旅行客でにぎわっていた博多港です。

外貿コンテナ取扱個数は、国内第6位となっています。

そうそう、昨日テレビ東京「ガイアの夜明け」で、
クルーズ客船の旅客数は3位と放映していましたね。
ちなみに1位横浜港、2位神戸港でした。

福岡県福岡市

2013.5.3
コメント

サン・プリンセス 6日目のディナー

2013-07-16 00:23:10 | 2013GWサン・プリンセス 広島・長崎・博多・釜山クルーズ


ランチは釜山で焼肉を食べたので、
ディナーは前菜にはサーモンを選びました。





船内の厨房では165人からなるチームが
一日中食材を刻んだり、ベーキングや調理に勤しみ、
新鮮で風味豊かな料理を提供してくれています。





オーダーして出されたものは残さずにいただくことを
まるみは基本としています。
食べられないだろうと思うものはオーダーしません。

ですから、いつも同じようなものになってしまいます。





これはちょっと軽すぎましたね。
帆立は美味しかったのですが…

「サーブをもう少し早くしていただかないとショーが見られない」と、
レストラン支配人に告げると、ベテランらしきスタッフも加わり、
見違えるほどのサーブになりました。

遠慮せずにもっと早く伝えれば良かったです。

伝えなければ満足していると思われてしまいますし、
改善されることもないのです。





今日のデザートは気分を変えて、シャーベット。
ウォッカライムとブラックチェリーです。

今日はスムーズなサーブでしたから
ショータイムもしっかり楽しめました。

社交ダンスチャンピオンのカディア&イリアによるダンス。
絞り込まれた肉体、容姿端麗、華麗で激しいダンスにクラクラ。
素晴らしかったです。

2013.5.2
コメント

野球はやはり投手と思ってしまうゲームでした!

2013-07-15 17:11:47 | 埼玉西武ライオンズ
デーゲームが行われているのは札幌だけですから、
勝って、楽天、ロッテとの差を縮めたいところです。
初回先頭打者の陽選手にホームラン、
動揺もするでしょうし、ストレートの四球もしかたないでしょう。

3人目のアブレイユ選手には2ランホームラン。
その後は3人続けてアウトをとりましたが、
2回のマウンドには立てなかった武隈投手でした。

2回には、浅村選手のスリーベースヒットと暴投で1点返したものの
その裏には、陽選手2打席連続のホームランが3ラン、
アブレイユ選手のタイムリーと4点が入ります。

「中崎ガンバレ~」と、今日は部屋で観戦、
3回は0で抑えてくれてホッとしましたが、
次の回も1点入りますが、悔しいけれどここはガマンしましょう。

選手も頑張っていますし、数は少なくても
西武ファンの声援も聞こえてきます。

洗濯物など家事を済ませている間の5回に、
日本ハムに一挙6点も入っているではありませんか。
大量得点を取るゲームもあれば、
大量得点を失うこともある今年の西武、困ったものですね。
ああもう「YMCA」を聞くのもイヤになりそうです。

うな垂れる監督の気持ちもわかりますが、頑張ってください

7回、浅村選手のホームランで1点返したのはうれしかったです。
こんな日でも4番打者として頑張ってくれる健気な姿に

この得点差でも最後に点を返したのは、次につながると信じましょう。
函館では絶対に負けない
コメント (2)

サン・プリンセス 釜山港出航!!

2013-07-15 10:33:36 | 2013GWサン・プリンセス 広島・長崎・博多・釜山クルーズ


釜山の皆さんによるお別れと感謝の会を
終えて釜山港を出航したサン・プリンセス。

キャビンのバルコニーからライオンズのフラッグを
振りながら、「ありがとう、さよなら」





地元の方のご好意によるお別れの会と
日本への航海安全祈願のためのパフォーマンス。

華やかで優美な伝統芸能やジャズ演奏を
楽しませていただきました。





ずっと手を振り続けてくれていたのには感激!





釜山での楽しい思い出とともに
少しずつ日本に近づいていきます。





サンセットクルーズ





日没時間といえば、日常は慌しく過ごす時間ですが、
クルーズ中はゆっくり過ごすことができました。





夜間は南のコースをたどり、
上島を右手に20マイル通り過ぎ、沖ノ島を過ぎ、
玄界灘を南東に進みます。



2013.5.2
コメント

ただいまサン・プリンセス3

2013-07-14 00:05:12 | 2013GWサン・プリンセス 広島・長崎・博多・釜山クルーズ


釜山の観光、ショッピング、食事を終えて、
無事にサン・プリンセスに戻ることができました。

韓国でまるみが必ず購入するものと言えば、
韓国のりとロッテのペペロというポッキーに似たお菓子。
まあしつこいくらいにオリジナルと表記されていますが…。
味もパッケージも訪れる度、洗練されていくので楽しみです。





サン・プリンセスと釜山の街並み
日本に似ているようでいて、
やはり違和感を感じてしまいます。





そろそろコーヒータイムにしましょう。





カプチーノやカフェラテが好きです。
今日はどんな顔を描いてくれるのかしら?





コンパクトカメラが顔認識していました。
顔にピントがあっているでしょうか?





量もたっぷりで飲み応えがあります。





釜山で新鮮な魚介類を仕入れてきたのでしょうか?
寿司バーは5:30pmからの営業です。





韓国最大の港町釜山、
韓国最大の水産市場であるチャガルチ市場、
釜山北部には温泉もあります。

これらは次回のお楽しみとしておきましょう。

韓国・釜山

2013.5.2
コメント

十亀投手、楽天戦の連勝記録が止まってしまいました!

2013-07-13 17:49:57 | 埼玉西武ライオンズ
梅雨の明けていない仙台ですが、テレビカメラを通しても
どんどん激しくなる雨がわかります。
選手もやりにくそうな感じで、
このまま降り続ければ中断もあり得そうな雰囲気。

雨の中でプレーする選手も応援するファンの皆さんも
大変そう、初回の1点で逃げ切ってしまいたいです。

昨日のヒーロー渡辺選手が2番でスタメン、
ヒットで出塁し、浅村選手がタイムリーヒットで先制点。
先発するプロ2年目十亀投手は、楽天に負けナシの
6連勝中と得意としていると思われます。

対する楽天の則本投手はルーキーですが、
昨春の大学選手権では延長10回で奪三振20の実力派。

いつしか雨も止み、4回に本塁打で同点に追いつかれ、
5回には2点勝ち越されてしまいました。
満塁策の後に本塁打を打たれたジョーンズ選手に
四球の押し出しで、労せずに楽天が勝ち越したと思えば、
ダブルプレーを取れたのではとこれまた1点献上。

楽天の嶋選手が左中間スタンドに
250人もの被災地の小・中学生を招待しているとか、
子ども達も喜んだことでしょうから良しとしましょうか…
でも、このままズルズルではいけませんよ。
自信を取り戻してガンバレ、十亀投手。

6回には見違えるピッチングでしたが、7回には降板が残念。
代わって中崎投手と今日も投手リレーの西武です。
昨日はプロ初セーブの松下投手が登板、
ジョーンズ選手を昨日に引き続き打ち取りました。
続いて山本投手、ピリッとしませんが点は与えませんでした。

西武バッター陣は、小山投手に代わってからチャンスもなくなり、
9回、ランナー3塁まで進めるものの得点ならず、
再び首位楽天と3.5ゲーム差。
コメント (6)

釜山タワー(龍頭山公園)

2013-07-13 12:02:09 | 2013GWサン・プリンセス 広島・長崎・博多・釜山クルーズ


街のランドマークといえる釜山タワーは、
行ってみたいと思っていました。

どこの国、どこの都市へ行っても
高いところから眺めるのが大好きです。





イ・スンシン将軍像です。
文禄・慶長の役を勝利へ導いた将軍。

韓国にある18の花時計の中で
唯一秒針があるのが自慢。





高さ120メートルの展望台は、
大人4000ウォン(約400円)です。





逆行になるので、写真を撮るならオススメは午前中、
あるいは夜景でしょうか。

夜は10時まで営業しています。





街を360度見おろせる釜山タワーからの
眺めを満喫します。





韓国の寺院らしいあの建物は、
大覚寺でしょうか?





1973年に造られた釜山タワーは、
南は釜山港やチャガルチ市場、東はロッテホテル、
西は影島、北は民主公園の景色が眺められます。





龍頭山公園の中にある釜山タワーは、
ドラマなどの撮影があったり、デートスポットとか。

山の形がまるで龍が海から陸地に上がって来る
龍の頭のように見えたことから
龍頭山と呼ばれるようになったそうです。





弓形の海岸線や行き交う船など、
港町らしい眺望が楽しめます。
釜山市の中心地を一望できるビューポイント。





次に来ることがあれば、あの建設中の橋を
見ることができるでしょうか。





この日は、日陰が恋しいお天気になりました。





韓国でのショッピングは興味もないので、
スルーしてしまうまるみでした。

韓国・釜山市

2013.5.2
コメント (2)

見所いっぱいの長い試合に感動、お疲れ様でした。

2013-07-12 22:55:28 | 埼玉西武ライオンズ
菊池投手登板ゲーム、今日も負けられないゲームです。

初回に大崎選手が二塁打、今日も先制点が取れるかとの期待も
ホームを目指す大崎選手転んでしまって走塁死。
まあ、まだまだ始まったばかりと苦笑い。
エラーで出塁の栗山キャプテンも盗塁失敗で3アウト。
積極的に動くということは良いことなのですが、がっかりの初回。

2回、浅村選手、秋山選手の連続ヒットとエラーによる
スピリー選手の出塁で西武1点先制
金子選手が見送りバントを決め、
1アウト2,3塁のチャンスなのに1点止まりなのが痛い

4回には、エラーを帳消しにする岩崎選手のタイムリーで同点。
6回に栗山キャプテンが勝ち越しホームラン
しかし、その裏にはマギー選手のホームランで再び同点。

7回にはついに楽天に勝ち越されてしまい、落ち込むまるみでしたが、
9回にヘルマン選手のタイムリーで同点に大喜びです。
「2塁ランナーを絶対に返す」そんな強い思いのヒットでした。

延長戦に持ち込んで、10回は打順も良く期待しましたが、
43歳メジャー帰りの斎藤投手を前に快音は聞かれませんでした。

対する楽天はサファテ投手から四球を選びますが、
点には結びつかず11回へ。

11回、先頭打者のスピリー選手がヒットで出塁したのに、
送りバント失敗、文化放送の中継は終わり、
パ・リーグテレビの映像は、渡辺監督だけを写したままフリーズ。
ダブループレーは見ずにすみました。

ハラハラドキドキ、手に汗握るゲームにストレスがたまります。

11回は岡本投手が抑えて、12回は元西武星野投手がマウンドへ、
横浜から西武に移籍してきた渡辺選手、
西武としての初打席が古巣の楽天という巡り合わせ。

ツーベースヒットで出塁、楽天ファンからも拍手が起こります。
大崎選手が難しい球を犠牲フライ、
渡辺選手が勝ち越しのホームを踏みました。

12回のマウンドはプロ2度目の松下投手が登板、
3番から始まる打順、またまたドキドキさせえてくれますねぇ。
10時半だというのにお子さんも球場にいますが、
大丈夫なのでしょうか?
まあ、帰り難いゲームとなっています。

銀次選手がヒット、あぁ、もうダメと思ったのですが、
三振、盗塁失敗のダブルプレー。
最後はあわやと思いましたが、秋山選手がファインプレー。
首位を走る楽天に勝利、価値ある1勝を手にしました。

ヒーローの渡辺選手の笑顔が良かったです。
コメント (2)

永江選手プロ初本塁打記念直筆サイン入りフォト購入

2013-07-12 17:09:09 | 埼玉西武ライオンズ
本日からオンライン限定で99セットの受注受付が始まりました。
「増田投手プロ初勝利記念直筆サイン入りフォト」が開始されていたので、
次は永江選手もありかなと思っていたので、即購入。

目の前で見た忘れられない本塁打の記念ですからね。
安部コーチも「ロット6で6億当ったようだ」と、
言ったという貴重な初本塁打、躊躇することなく即決です。

直筆サインとシリアルナンバー入り、
永江選手には背番号の59が進呈されるそうです。
送られてくるのは9月中旬とか、
ナンバーはいくつになるのかが楽しみです

「栗山選手通算1,000試合出場記念
メモリアル・フォトパネル」も受注販売中!!
ファン心理を刺激するものを続々と販売し、
その戦略にハマってしまうまるみです。
さあ、ナイターが始まる前に食事の準備でもしておきましょう。

コメント (4)

釜山で焼肉 日新カルビ

2013-07-12 01:07:29 | 2013GWサン・プリンセス 広島・長崎・博多・釜山クルーズ


釜山随一の繁華街である南浦洞にあるお店です。

バスツアーを終え、南浦洞に戻り、
焼肉組と伝統茶組に分かれることになりました。

地元の方に教えていただいて、この店にたどり着きました。





繁華街にあり、日本語の表記があり、
日本語メニューもあり、日本語も理解できるようですから
安いわけはありません。





小皿をたくさん並べる韓国の料理は、豪華に見えます。





牛カルビと豚肉と両方焼いてもらいました。
韓国では肉を焼いてもらえるのでラク、
炭火で焼きあがる肉は美味しいです。

でも、韓国の焼肉なら済州島の黒豚が最高です。





野菜と肉とにんにくや唐辛子色々巻いてガブっといきましょう。
タレはなかなか美味しかったです。





焼肉であってもしっかりご飯もいただきます。
ご飯と一緒にこれもついてきました。

店内は庶民的な感じで、
グルメツアーなどで行くようなお店ではありませんが、
失敗だったというほとでもありません。

安くて美味しい肉を食べるのも
高いけれど美味しい肉を食べるのも
日本のほうが良いでしょうが、雰囲気も違います。

韓国で焼肉は、やはり外せないなと思うまるみです。

お店を出たら解散して、自由に船に戻ります。
仲良しでもいつも一緒というわけではありません。

韓国・釜山市

2013.5.2
コメント