蒲生氏郷が縄張りした石垣の城。
文化財指定名称は「史跡松坂城跡」となっており、
市内の表記は坂の字になっていますが、
日本100名城に制定されている表記は松阪城です。
松阪公園として整備され、城跡には本居宣長記念館や
歴史民俗資料館が建っています。
梅もほころんでいましたが、春には桜や藤、
夏には新緑、秋には紅葉が石垣を彩り、
四季の移ろいも感じられそうです。
昭和63年から平成15年にかけて石垣の
修復工事がなされたようですが…
城の原状を保ちながら公園として整備されたもので
「危険」と表示されている箇所が少なく、
十分に注意する必要があります。
何も表示がなかったのでこの石垣も登ってしまいましたが、
果たして良かったのか…
天守は江戸前期に倒壊してすでにありませんが、
雛壇のように並ぶ石垣が見どころです。
三重の天守があった本丸と二の丸、石垣が主な遺構です。
城跡からは城下町の面影を残す街並みが一望できます。
誇らしげに聳え立つ石垣は松阪のシンボル的存在です。
種別:平山城
築城年代:1588年
築城者:蒲生氏郷
構造:天守台のみ残る
三重県松阪市殿町
2016.2.7