![](http://img.mypicturetown.com/cache/U%25_Rtb%25yaJXN1dOFkBcS60ZiiJoSpPLLwIcXb%25g1%256CIpJeB1f8TTvKPKopEllN/item.jpg?rot=1)
'07/09/01の朝刊記事から
政府が費用請求検討
韓国 被害者と所属教団に
【ソウル31日井田哲一】アフガニスタン旧政権タリバンによる韓国人拉致・殺害事件で、韓国政府は、事件解決の過程でかかった費用の一部について、被害者本人と所属するキリスト教団体に請求する方向で検討に入った。
韓国内では被害者の「自己責任」を問う声も浮上しており、危険地域での奉仕活動のあり方をめぐる議論が熱を帯びそうだ。
政府当局者は30日、「事件の責任の所在を明確にするため、被害者の家族や教会側に対し、政府が使った経費の一部を請求することを検討している」と明かした。
請求が検討されているのは本人の航空運賃、殺害された遺体の搬送費用、医療費、ヘリコプター使用料など。
開放交渉のためアフガンに派遣された公務員の出張費用については、在外国民の保護に関する政府の活動と解釈されるため、除外される方向だ。
政府の方針は、教会側にも伝えられており、被害者が所属するソウル郊外のセムムル(泉の水)教会は「請求された全額を教会が負担する」としている。
韓国メディアは、2004年に道内のボランティアら日本人3人がイラクで拘束された事件で、日本政府が航空運賃などを本人側に請求した事例を挙げて今回の事件と比較するなど、高い関心を示している。