-
東京空襲を体験した作家がもう一人逝去 早乙女勝元さん この世代
(2022-05-12 12:13:21 | 2012・1・1)
東京大空襲(昭和20年3月10日)を... -
「恍惚の人」から半世紀 痴呆介護
(2022-05-11 12:59:10 | 2012・1・1)
今朝は朝なのか夜なのかわからない状況で目を覚ました。介護の老妻に聞くと午前10時... -
役力士から早くも連勝消えた 群雄割拠?
(2022-05-10 10:37:00 | 2012・1・1)
大相撲5月場所は始まったばかりなのに... -
フレイル(陋劣度)深まる要介護老人のGW
(2022-05-09 09:52:07 | 2012・1・1)
毎週月曜日は91歳要介護3の老生の通... -
戦時下の旧制中学校生徒制服 撃ちてしやまぬ
(2022-05-08 09:17:51 | 2012・1・1)
5月21日に予定されていた旧制中学校と高校(新制))の合同同窓会がコロナ禍のため... -
戦時下の旧制中学校生徒制服 撃ちてしやまぬ
(2022-05-08 09:17:51 | 2012・1・1)
5月21日に予定されていた旧制中学校... -
錦秋の日本でコロナ禍明け収束祭を
(2022-05-07 13:32:43 | 2012・1・1)
数字で見る限り蔓延傾向んだったコロナ... -
「お婆さんみたい」などと呼べない 老妻の"老老”介護
(2022-05-06 08:49:16 | 2012・1・1)
愛読の産経新聞一面の読者の詩、投稿欄「朝の詩(うた)」(5月6日掲載)に「お婆さ... -
子供のいないこどもの日
(2022-05-05 09:02:15 | 2012・1・1)
5月5日こどもの日だが,ここ10数年わ... -
柏餅 菖蒲湯
(2022-05-05 08:11:37 | 2012・1・1)
こどもの日 子どものいない年寄だけの... -
曽孫の一歳の誕生日 祖父の生誕200年
(2022-05-04 12:28:14 | 2012・1・1)
今日は曽孫の一歳の誕生日だ。コロナ禍... -
曽孫の一歳の誕生日
(2022-05-04 11:28:34 | 2012・1・1)
馬齢を重ねるといまだかってないうれしい体験をするものだ。初めての曽孫(娘)が誕生... -
一喜 GW中の月曜日の感染減
(2022-05-03 11:37:19 | 2012・1・1)
GW前半の憲法記念日の5月3日、あわせて180歳の老夫婦、無為に寝坊して朝刊に目... -
僕姉ちゃんの78回祥月命日
(2022-05-02 10:55:06 | 2012・1・1)
昭和19年5月2日、老生の一人きりの姉弟が21歳の若さでこの世を去っている。今日... -
血の二重橋メーデイから70年
(2022-05-01 13:48:53 | 2012・1・1)
今日は5月1日、メーデイだが、昭和時代の労働者の祭典を知っている世代には感無量だ... -
隣りの家のバラが咲いた 5月です
(2022-04-30 11:22:24 | 2012・1・1)
明日から月が変わり5月です。わが家の2... -
祖母から贈られた百年の歴史の鉢植え
(2022-04-29 11:14:42 | 2012・1・1)
玄関先の鉢植えのキンシランの花がまさ... -
「昭和の日」「明治の日」も祝日に 祝日法改正の動きに思う
(2022-04-28 09:34:25 | 2012・1・1)
4月29日は「昭和の日」、国で定めら... -
韓国の次期大統領政権からの政策代表団
(2022-04-27 10:35:13 | 2012・1・1)
岸田文雄総理が昨日26日、韓国の尹錫悦時期大統領政権が派遣した政策派遣団と多忙の... -
善光寺御開帳と諏訪御柱 コロナ新規感染271人
(2022-04-26 09:58:27 | 2012・1・1)
長野県は7年に一度の観光行事,信濃善光寺の御本尊御開帳と諏訪大社の御柱曳きまわし...