「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

不安 また1000人を超す東京の新規感染者

2021-04-30 04:55:22 | 2012・1・1

GW初日の「昭和の日」東京では新たに1023人のコロナ.ウィルス感染者が出た。1000人4ケタになるのは1月28日以来、約3か月ぶりだ。新規感染者数が前週と同じ曜日を上回るのは連続29日とのこと。しかも緊急事態宣言が先日再発されたばかりなのに不安だ。

不謹慎だが、僕はこのところ毎日午後3時近くになると、その日の東京のコロナ新規感染者数を予測し、テレビの速報値と比較、その誤差を見比べるのを楽しみにしている。昨日も1000人前後と予測していたが、23人も多かったのは意外だった。

東京都の専門家会議モニターリングの先生が今の感染状況は昨年のクリスマスから正月の時期と似ていると語っていた。僕も大晦日の感染者数1387人を思い出し、1月7日の過去最高値2497人を記録したあの頃を想起した。これで第二回目の緊急事態宣言が再発された。

変異株が東京首都圏でも急増し始めてきた。第三回宣言期限の5月11日まで推移を見守るが予断は許せない。神奈川、埼玉、千葉の首都圏3県も変異株増えている。このまま3県を宣言対象外にして問題ないのだろうか。


「天長節」追憶 御真影 奉安殿 教育勅語

2021-04-29 07:53:35 | 2012・1・1

戦後昭和23年(1948年)まで4月29日は天長節と呼ばれ天皇陛下の誕生日であった。戦前、天長節は皇室の四つの大きな式典、四大節ーの一つとして国家の祝日であった。学校は授業はなかったが、子供たちは式典に参加した。式典は一つの式次第があった。子供たちは校庭か講堂に集められ直立したまま1時間に及ぶ式典参加したが、正直言って苦痛で何人か倒れる者がいた。

式は校長先生がご真影(天皇,皇后両陛下の写眞)と教育勅語(お言葉)を収めた奉安殿から、これを紫の袱紗(ふくさ)に包んで式場まで運ばれてくることから始まり、国旗掲揚、国歌斉唱があり勅語勅語,の朗読、校長説話があった。そして、最後に式典歌「天長節」を合唱した。

♯「天長節」(奥好美作曲 黒川真頼作嗣)◇ 今日の良き日は大君の生まれ給いし良き日なり 今日の良き日のみ光の差しで給いし良き日なり 光あまねき君が代を祝え諸人もろともに

大正から昭和にかけての作家、久米正雄の厳父は明治34年,校長をしていた上田市の小学校が焼け明治天皇のご真影を失った責任を取り割腹自殺している。同じ時代、札幌の山の中の小学校では赴任途中の校長先生が教育勅語を抱えたまま雪中で遭難している。明治17年生まれの亡父は天皇陛下の新聞写真まで神棚に載せ朝晩拝んでいた。あの時代の天長節を多少とも知る日本人も85歳以上の老人だけになった。

 

 

 

 


47都道府県「住んだ町」「旅した町」(北海道)苫小牧 自然と共栄の工業都市

2021-04-28 05:45:45 | 2012・1・1

北海道では珍しい自然が共存する工業港湾都市である。人口は.17万人、札幌、旭川、函館についで4番目に多い。「トマコマナイ」という地名はアイヌ語で”奥まった沼の川”という意味だそうだ。確かに土壌は沼地や湿地帯が多く農地には適してないようだ。白鳥の渡来で有名なウトナイ湖もその一つだ。

江戸時代の末期、八王子の開拓団(同心)が入植したが寒冷の気候もあって開拓は失敗している。が、明治25年、炭鉱地の岩見沢と室蘭との間に鉄道が開通、石炭の積み出し港として急速に発展、のちに主要産業になった製紙工場も開業した。

苫小牧の銘菓の一つに市の花「ハスカップ」の実を原料にした「よいとまけ」がある。「よいとまけ」とは土地の造成工事などで働いていた女性工夫のこというが、いかにも大正、昭和にかけての苫小牧らしい命名だ。

 


嗚呼 沈勇 佐久間潜水艦艇長 

2021-04-27 07:39:47 | 2012・1・1

バリ島沖で訓練中のインドネシア海軍の潜水艦が沈没、乗組員53名全員が死亡した。40年も前のドイツ製だが、最近、韓国で改装修理を終えたばかりであった。潜水艦事故というと、僕ら昭和1ケタ、銃後の小国民世代は明治43年(1910年)山口県新湊沖で水没した旧海軍の第6潜水艇の佐久間勉艇長を想いだす。僕らは修身の時間、佐久間艇長が亡くなられる直前まで職務を全うし、部下と艇を失ったわび状を遺書として残した行為を「沈勇」として学んだ。

▽ 佐久間艇長「海軍軍歌 作詞作曲不明)花は散りても香を残す 天晴れ佐久間艇長は日本男児の亀鑑なりーで始まるこの歌は10番まであり、佐久間艇長を賛美称賛している。

令和の御代、明治ははるか遠くなりにけりである。佐久間艇長の名前を知っている日本人はどの程度いるだろか。「沈勇」の香りは未来永劫に残したいと思い一文。

 

 

 

 

 

 


菅義偉政権国政選挙で全敗したが,それでも

2021-04-26 07:44:14 | 2012・1・1

菅義偉政権発足後初の国政選挙で与党が衆院北海道2区、参院長野区の両補欠選と参院広島選挙区の再選挙で全敗した。敗因はそれぞれだが、「みんなの意見」によると、”政治とカネ”が64.1%で第一位、コロナ禍への対応の失敗が27.7%,野党への期待は僅か2.8%にすぎない。

僕も同意見だ。北海道2区は同区選出の吉川貴盛元農林水産大臣が鶏卵汚職で議員を辞職したもの。広島参院区の場合は河井案里前議員が公職選挙法違反で夫のの克行元法相とともに当選無効を問われているもの。長期政権のおごりによるものだ。当然の結果だ。

「みんなの意見」から推測すれば、野党政権への期待を込めて1票投じたのは僅かのようだ。旧民主党が主体の野党である。3年3か月の失政がまだ記憶に新しい。菅義偉内閣のコロナ禍対応策は成功しているとはいえないが、もちこたえている。逆に野党はどうか。足並みがそろっているとは見えない。しかし、油断は禁物である。

 


47都道府県「住んだ町」「旅した町」(北海道)千歳市 支笏湖

2021-04-25 06:10:57 | 2012・1・1

北海道の空の表玄関新千歳空港のある市。人口9万人ほどだが、その三分の一は自衛隊関係者で、街を行くと隊員の兵舎が目立つ。しかし、空港から車で40分ほどの所に洞爺支笏国立公園の一角をなす支笏湖がある。32000年前の火山の爆発でできたカルデラ湖で最大水深360mを誇る。湖畔には温泉もあり、絶好な観光スポットである。

「支笏」(しこつ)はアイヌ語で大きな谷という意味だが、”死骨”に通じるという縁起をかついで明治初め入植した人が、湖に飛来してくる鶴にちなんで千歳と命名したという。名物のチップ(ヒメマス)も1884年、阿寒湖から放流したものだいう。

市内を流れる千歳川を利用して出えきとmE来た鮭のふ化放流事業「鮭のふるさと」舘は一見の価値がある。インディアン水車で川をせき止め、遡上する鮭や淡水魚の姿をみれる水族館である。

 

 


人流抑制 令和の灯火管制程度では 小池百合子知事

2021-04-24 07:39:47 | 2012・1・1

3回目の緊急事態宣言を東京に発令するに先立って小池百合子知事が記者会見で宣言発令中の人流抑制措置の一環とし繫華街のネオンやイルミネーションの明かりを消灯するよう関係団体に協力を申しいれる。きしくも小ブログ(4月20日更新)は戦時中の非常時の灯火管制に触れたばかりであった。

小池知事は記者会見で「現下の危機的な状況の中で、今一度徹底した人流を抑える必要がある。そのためのステイホームを実践する17日間にしたい」と語った。その通りで”令和の灯火管制”もその措置としてなら理解できる。しかし、明かりを消したからと言って人の動きを大幅にとめられない。

人流抑制で僕が今一つ理解できないのは、東京に隣接する神奈川、埼玉、千葉三県が東京と同時に何故緊急事態宣言が発令されなかったのかだ。大阪、兵庫京都の関西圏よりは広域で関係はエッセンシャルだ。「蔓延防止等重点措置」域には指定されているが、東京との人流はより密だ。早晩三県にも宣言が発令されるのではないか。

「令和灯火管制」程度では令和の若者には効き目がない。「夜間外出禁止令」が良いのではないか。1967年僕はジャカルタで体験してるが効き目があった。

 

 

 

 

 

 


高齢者向けコロナ.ワクチン接種の予約がとれたが

2021-04-23 11:48:31 | 2012・1・1

夫 婦あわせて188歳の高齢夫婦だが、大型連休明けの5月13日にコロナ.ワクチンの接種の予約が取れた。僕らの住む東京の目黒区では高齢者向けコロナ.ワクチン接種について今日23日から75歳以上の高齢者の予約を先行させ、電話とLINEで受け付けを開始した。電話は難聴気味で苦手だし、スマホやタブレットをもたない僕らにかわって娘が作業を代行してくれたがラッキーにも予約がとれた。

コロナ.ワクチンは先日の菅義偉総理の訪米の際のワクチン会社との電話商談でわが国の必要なワクチン量は確保されているようだが、英国などに比べて接種のスピードはかなり遅れている感じがする。目黒区でも65歳ー75歳の予定は未定である。いわんや一般人へのスケジュールは大丈夫なのだろうか。個人的には接種予約ができて嬉しいのだが。

大型連休中、東京は緊急事態宣言発令下である。厳しい生活が待っているが我慢よりほかはない。残り少ない人生、ノーマスクで大型連休を楽しみたかったが残念だ。しかし、もしかすると、東京パラリンピックを観覧でいるかもしれない


47都道府県「住んだ町」「旅した町」(北海道)余市 ウィスキーの故郷

2021-04-23 06:29:05 | 2012・1・1

足掛け10年北海道に在勤していながあらウィンタースポーッの雄、スキーをしたことがない。いつも冗談でいうのだが、スキーはスキーでもウィスキーを十分堪能した。それも余市産のニッカウ井スキーであった。札幌の繁華街すすき野の入り口の大看板が懐かしい。

余市町は小樽市に隣接する積丹半島の基部にある人口2万ほどの小さな町だが、日本のウィスキーの一方の産地(醸造所)として知られている。NHKの朝のテレビ小説のなった日本のウィスキーの父竹鶴政孝が昭和の初め、この地がスコットランドと気候風土と似ていることから醸造を始めた。”

余市は”ヤーレンソーラン、ソーラン、ソーラン、ニシン来たかで始まる北海道の代表的民謡「ソーラン」節の発祥の地とも言われ、大正から昭和の初めいかけてニシンが郡来した当時はニシン御殿もあり賑わった。明治の文豪、幸田露伴も電信技師として住んでいた。


東京にも3回目の緊急事態 小池百合子知事の知見

2021-04-22 05:56:50 | 2012・1・1

昨日21日の東京の新規コロナ.ウィウス感染者は843人と1月29日以来800人を超えた。23区市町村別を見ると、葛飾区の60人を筆頭に大田、足立、板橋、練馬、江戸川など住宅区が従来多かった新宿、世田谷に変わって多くなってきている。四国1県当たりの感染者数より多い。

この事態に小池百合子都知事は大型連休を前に3回目の緊急事態宣言を国に対して要請する方針で早ければ明日23日にも発令が決まる。宣言内容は明らかではないが、知事によれば過去の「知見」と「エヴィデンス」に基づくものだという。この言葉から僕は昨年6月の知事の「東京アラート」宣言を想起する。第一回の緊急事態宣言が解除された後で、東京の感染者数は2ケタだったが、知事は東京湾のベイ.ブリッジに赤色点灯する警報(allert)を出した。出すタイミングや名称は適切だったのだろうか。

もう一つ当時僕が気にかかつのは知事の横文字好きだ。今回も拡大防止策として「エッセンシャル.ワーカー”以外は東京へ来るなと発言されていたが、誤解を呼ぶもとだ。「知見」も横文字ではないが庶民があまり日常使用しない。相手に通じなくては意味がない。