令和2年(2010年)は「コロナ」「コロナ」で明け暮れた一年であった。小ブログで「コロナ」が初登場したのは1月26日更新の”追憶 武漢三鎮”からだ。日中戦争の激戦地、武漢の地に新型コロナウィルス感染者が発生したというもので、内容は「コロナ」そのものより、三鎮の激戦への追憶であった。まさか「コロナ」が一年を通じて世界を揺るがすとは思わなかった。
「コロナ」は人々の日常生活に直接、間接的に影響を及ぼしたが、要介護3の老生もそうだ。国の政策を守り、三蜜を避け、不要不急の外出を慎み5人以上での会食を避けた。この結果、月一回のクリニックへの通院と週一回の足腰のリハビリ施設通園以外出せず”閉じこもりの生活になってしまった。友人、知人との会合は失われた。
こんな一年だったが、二つ朗報があった。一つは男の孫の一人が結婚したことだ。こんな年だけに挙式と披露宴は来年に持ち越されたが、とにかく嬉しい。もう一つは老後の〝生きがい”の一つともいえる小ブログの閲覧ランキングの通年上昇である。一年を通じて週の平均ランキングが2000位をキープしたことだ。
毎年年末恒例のべスト.ファイブを紹介してみる。
①ランキング 946 8月15日 戦後生まれ8割 戦争の伝承
② 1105 9月16日 のぞき見 ブキティマ
③ 1258 9月17日 菅義偉内閣平均年齢
④ 1264 8月10日 PCR検査
⑤ 1287 8月19日 のぞき見 コタコタ.インドネシア ジャカルタ