「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

コタコタ.インドネシア(27)バンドン アジア.アフリカ会議

2020-07-31 07:16:30 | 2012・1・1

西部ジャワのクリヤガン高原地方の中心都市である。国際的には1955年4月、AA(アジア.アフリカ)会議が開催されている、戦後の東西冷戦下、アジアアフリカの新興国の首脳が一堂に会し、注目を浴びた。主催国からはスカルノ、中国からは周恩来、インドからはネルー、エジプトからはナセル、日本からは高碕達之介経済審議庁長官が参加した。

会議場は今、記念館として保存され、通りの名前もアジアアフリカ通りと改名されているが、同じ通りに改築されたが、和蘭植民地時代からの老舗ホテル、サボイ.ホフマンがあるが、このカフェテリアのメニューに「Okura」がある。オクラアイスのことだが、戦前か戦中か戦後かだれか日本人が教示したのであろう。それほど昔から在留邦人が多い。

戦後の独立戦争の際、バンドンは再侵攻してきたオランダ軍によって火の海と化したが、その当時歌われた軍歌”Halo halo Bandon”が、何故か独立戦争を知らない今の日本人にも愛好されている。

バンドン工科大学(ITB)は戦前からある大学で、初代大統領スカルノも卒業しているが、戦争中、東京工業大学の名誉教授だった林雄二郎先生は砂鉄について学生に教えられていたが、ITB側にその記録がないと生前林先生からお聞きしたことがある。

 

 

 

 

 


コロナ.ウィルス拡大新事態 "分科会”だけの問題か

2020-07-30 08:04:54 | 2012・1・1

コロナウィルスの感染拡大は、昨日29日全国で新たに1260人が陽性と判明した。千人を超えたのは初めて、問題は7月上旬までは約6割が東京中心だったのが大阪が221人など、感染者の7割が地方各地へと分散してきたことだ。明らかに新事態である。政府は30日、コロナ分科会を開き拡大に伴う、新事態への対応をを話し合うそうだが、”分科会の言葉からパンチ力がない。

それより心配なのは”菅対小池の暗闘”(週刊新潮)の見出しで示唆されるコロナ対策をめぐる政府対東京都との意見の対立である。産経新聞31日付首都圏版2面には、現在の感染拡大は東京中心の問題とする菅官房長官の意見と対策の遅れは政府の後手後手政策だとする読み物記事を掲載している。29日だけの感染傾向をみると、東京発の問題だが、東京だけの問題ではなくなってきた。

今回の感染拡大について国会閉会中もあってか、安倍晋三総理の国民の前への”露出度”が少ない.。もっぱら経済再生担当の西村康稔大臣がスポークスマンをしているが、これも変な話である。コロナ問題は経済再生だけではない。安倍総理を長とする専任の「コロナ対策庁」をもうけ、国をあえて一本化対策を行うべきである。総理も小池知事に習ってもっと防災服を着て発現してもよい。

 

 

 

 


心配な家庭職場への感染移行 老人の重症リスク

2020-07-29 06:59:19 | 2012・1・1

四連休後のコロナ.ウィルスの拡大を心配していたが連休初日23日と同じく全国で981人と過去最多を記録した。しかし、わが家の購読紙の記事の扱いは社会面の僅か二段の小さな扱いである。まさか記事の扱いを判断する整理記者がコロナに飽き飽きしてきたのではあるまい。が、問題は感染者数の数ではない。東京の感染者層が夜の街の若者21人に対して、家庭、職場での感染者が50人と増加、医療関係者にも出てきたことだ。

不要不急、病院と介護リハビリ施設への通園以外、外出の機会がなくなったが、今週は4年前の大腸がんの経過チェックのMRIと生理検査で2回、国立病院へ通院するはめになった。国立病院はコロナの”臨戦態勢”で入り口に検温所が設けられ、各所に消毒スポットがあった。普段の時と違って待合室も閑散としていた。

要介護の老人にとって職場からの感染はないが、家庭からの感染はありうる。テレビのお笑い番組で孫からコロナウィルスを移された話を茶化してていたが、現実の話として老人が困るのは「三密」にならざるをえない施設での介護や病院での治療行為だ。幸いこれまで病院や介護施設でのクラスタ―はそれほど多くなかった。しかし”夜の街”の若者に変わるようにでもなれば重症リスクの高い老人には一大事だ。


コタコタ.インドネシア(26)マディウン 共産党反乱 SLの宝庫

2020-07-28 08:53:24 | 2012・1・1

インドネシア史ではPKI(インドネシア共産党)が1948年9月、初めてスカルノ政権に対して反旗を翻した地として教えられている。 そのPKIが9.30クーデタ未遂事件(1965年)に関係したとして解散させられた直後マディウインを訪れ、日本軍政時代「大和ホテル」と呼ばれていたホテル.ムルデカに一泊、義勇軍記念碑を見た。

和蘭植民地時代から鉄道の要衝の地である。鉄道遺跡の一つとして博物館(Balai yasa)1871制作のSLが保存されている。ジャワではわが国より5年早く鉄道が開通しており、その当時マディウンを走ってたものだ。一部の鉄道ファンには垂涎の的だそうだ。

郊外にジャワ原人の記念館もあるが訪れたのに記憶があまり残っていない。


コタコタ.インドネシア(25)ブリタール スカルノの墓地

2020-07-27 11:36:08 | 2012・1・1

東部ジャワのスラバヤから160キロほどの中都市。日本では「デヴィ夫人」で知られるタレントの元夫君、初代大統領スカルノが幼児育った地で、郊外に立派な墓地があり、隣接して博物館もある。

戦時中の日イ関係史研究者にとってブリタールは数少ないPETA(郷土義勇軍の)反日暴動の地として知られている昭和20年3月。ブリタール大団長(大隊長)のスプリヤディ以下の兵士が反日暴動を起こし、日本人5人が殺害されている。暴動はすぐ鎮圧され、関係者は裁判にかけられたが、大団長の行方はわからない。今、市の中心部には銃剣を構えたPETA兵士像が建っているが、説明文がなく若い世代には理解できない。


コロナ騒ぎの中の区報(東京)の終戦75年.「平和」特集

2020-07-26 07:35:37 | 2012・1・1

東京の目黒区の区報(7月25日号)が届いた。コロナ.ウィルス感染拡大の中で、区の情報や対策が何なのかを期待していたがほとんど載っていない。題して「未来へつなぐ平和」特集とあり、区内に住む広島原爆被災二世の父親が残した「戦争の記憶」インタービュの紹介である。貴重な記録だが、区の広報誌が6ページも割いて伝えるべきものなのかどうかだ。

目黒区は昭和60年(1985年)5月「世界平和都市宣言」を行ている。「平和」運動が盛んな時で、各地に「平和」を冠した会議やホールが林立し始めた。当時の区報を想い出すと、「平和」とか「人権}といった言葉が多い。

75年目の広島、長崎原爆投下記念日がやってきて敗戦の日を迎える。敗戦の日の8月15日正午目黒区内の自宅前防空壕の中で亡母と共に敗戦の”玉音放送”がを聞いたことが昨日のようだ。今は一日も早くコロナ騒ぎが終息するよう願うばかりだ。


「後期高齢者医療」「介護」保険の3割自己負担は老人には負担

2020-07-25 10:30:40 | アリ

住んでいる区(東京)の広報誌によると”介護保険の利用者負担額を軽減しますとあった。先日、区の担当課から8月から2割から3割に増額になると理由もなしに通知があったばかりだ。昔から役所仕事という言葉があるが、依然として相からずよくわからない。介護保険だけでなく、後期高齢者医療保険料の自己負担も3割に引き上げられる。これも理由説明がないが、僕の住民税の支払いが一定の額に達すると、毎年、その住民税の額によってその額が1割の年もあるし3割の年もあるが、年金がおもな収入源者には問題だ。

70歳から74歳まっでの前期高齢者は昨年から2割に引き上げられ、2割と3割の二本立てとなったが、後期高齢者は2割がなく、一挙に3割である。加齢と共に通院、入院の機会が多くなってくる超高齢者にとって1割と3割とでは大変な経済的な負担である。おり悪くも先週のCT検査で肝臓などMRIで再検査しなければならなくなった。8月になると3割負担になるので、お願いして来週、7月中に検査をお願いすることにした。

7月から週に2回、通園介護のリハビリ.サービスを始めたが、自己負担が2割から3割になると、介護予算全体を考えなくてはならない。健康で長生きするのも難しい時代になってきた。


コタコタ.インドネシア(24)チラチャップ  ”閑散とした地”も

2020-07-25 06:15:52 | 2012・1・1

戦前虎狩りの殿様として知られた徳川義親侯が91年前の昭和4年(1919年)、太平洋学術会議でこの中部ジャワの町を訪れている。沼拓地の生物調査が目的の会議だったが、侯は著書「じゃがたら紀行」の中で″一向に発展せず閑散の地”と悪評しているが、当時でも日本人が経営する店(toko Jepang)が3軒あった。30年ほど前、僕が訪れた時は戦後この地に残留した旧日本兵が独り寂しく暮らしていた。

昭和17年1月、当時蘭印(今のインドネシアの地)にいた日本人700人は、わが国から宣戦布告もないのに一方的に逮捕され、各地からチラチャップに連行 和蘭の貨物船「クレメール」号に詰めこまれ、オーストラリアの砂漠地帯の収容所ヘ送られている。

今は人口160万人、わが国からのインフラ整備技術援助もあって、徳川候が"散の地”と評したチラチャップも急速な発展を続けている。

 


コタコタ.インドネシア(23)プロボリンゴ 藤山一郎も救出された町

2020-07-24 06:44:24 | 2012・1・1

スラバヤからバリ島への渡り口、バニュワンギへ行く途中のジャワ海に面した人口20万人ほどの港町である。世界的な観光地ブロモ山麓への入口の町、インドネシア一美味といわれるマンゴ(arun manis)の産地として知る人ぞ知らるが、日本人はあまり行かないようだ。

昭和41年、ジャカルタから陸路バリ島へ行く途中、プロボリンゴ近くのパシル.プティ(白砂海岸)に一泊した。この辺りの海辺の集落(カンポン)には、敗戦直後、国へ帰りたくも復員船がなく帰れない日本兵が野宿状態でいた。歌手で海軍軍属の藤山一郎もその一人であった。21年4月、南方軍司令部のやっとの手配で、藤山たちはシンガポール近くの一時集結地、ガラム島まで漁船でピストン輸送され救出された。.


四連休 介護老人の自粛 国のガイドラインの無策

2020-07-23 06:57:06 | 2012・1・1

今日23日から四連休が始まったが、昨日の全国のコロナ.ウィルス新規感染者数は795人を記録した。これは全国に緊急事態宣言がでた直後の4月11日の720人以来の最多記録である。これを受けて昨日も3ケタの患を出している小池百合子都知事が記者会見し、改めて都民に外出を控えるよう呼びかけ、とくに重症化のリスクの高い高齢者や基礎疾患者に注意を喚起した。

要介護3、高齢による基礎疾患の多い自分であり、有難く注意を承ったが、国や都には介護者施設に対する一貫としたガイドラインがあるのだろうか。緊急事態宣言が出た直後、全国の介護施設の多くが自発的にサービスを休止した。僕が通園していたリハビリ施設も10週間休みとなり、その結果、僕のフレイル度は深まってしまった。

この体験から別の曜日に別の施設にもお願いすることした。それがたまたまあす金曜日「スポーツの日」だが、施設は開業するという。これといって予定のない僕である。参加する予定だったが、送迎の小型バスに片道30分密閉されることを考え、小池知事の勧告もあり参加をとりやめることにした。東京都の警戒レベルは最高だが、国の特措法の影響があるのか思い切った政策がとれないのかもしれないが、問題は吉村洋文大阪知事も指摘していたが、高齢者への感染波及である。