自分より若い人に先だたれるぐらい悲しいことはない。昨日、インドネシアのメ
ダンにいる親友、シャフルームさんが急死したと、息子さんから電話があった。
まだ、昭和18年生れ、僕より一回りも若い。彼とは20数年まえ、豊橋技術大學
の研修先で知り合い、以来、家族ぐるみの付き合いをさせてもらっていた。
平成9年、僕は当時彼が学長をしていたITM(メダン高等工業専門学校)のESS
(英語クラブ)の顧問をしながら彼の家に寄宿、夜はボランティアで外国語学校
で日本語を教えた。考えると、当時の僕は亡くなった彼の年齢ぐらいであった。
インドネシア人は早死にが多い。あれから、まだ10年すこしなのに当時僕と一
緒に日本語を教えていた同僚二人が、すでにこの世にいない。
JOICEP(家族計画国際協力財団)の最近の資料によると、インドネシア人の平
均寿命は、男性66・7歳、女性は70・2歳である。日本人の男79・00歳、女85・91
歳に比べれば、はるかに低い。原因はいろいろ考えられるが、やはり医療制度に
あるのではなかろうかー。まだ、一般国民を対象にした健康保険制度がないから
庶民はなかなか医療機関に行けない。特に、年金は一握りの恵まれた人しか受
給しておらず額も少ない。
この国では後期高齢者医療制度を検討する必要はない。しかし、わが国では失い
かけてきた家族の絆が残っている。介護保険制度はないが、家族が自宅で老人の
面倒を看ている。息子さんの電話によると、彼の死因は心臓麻痺であった。
ダンにいる親友、シャフルームさんが急死したと、息子さんから電話があった。
まだ、昭和18年生れ、僕より一回りも若い。彼とは20数年まえ、豊橋技術大學
の研修先で知り合い、以来、家族ぐるみの付き合いをさせてもらっていた。
平成9年、僕は当時彼が学長をしていたITM(メダン高等工業専門学校)のESS
(英語クラブ)の顧問をしながら彼の家に寄宿、夜はボランティアで外国語学校
で日本語を教えた。考えると、当時の僕は亡くなった彼の年齢ぐらいであった。
インドネシア人は早死にが多い。あれから、まだ10年すこしなのに当時僕と一
緒に日本語を教えていた同僚二人が、すでにこの世にいない。
JOICEP(家族計画国際協力財団)の最近の資料によると、インドネシア人の平
均寿命は、男性66・7歳、女性は70・2歳である。日本人の男79・00歳、女85・91
歳に比べれば、はるかに低い。原因はいろいろ考えられるが、やはり医療制度に
あるのではなかろうかー。まだ、一般国民を対象にした健康保険制度がないから
庶民はなかなか医療機関に行けない。特に、年金は一握りの恵まれた人しか受
給しておらず額も少ない。
この国では後期高齢者医療制度を検討する必要はない。しかし、わが国では失い
かけてきた家族の絆が残っている。介護保険制度はないが、家族が自宅で老人の
面倒を看ている。息子さんの電話によると、彼の死因は心臓麻痺であった。