M9クラスの南海トラフ巨大地震が発生すると最悪の場合32万人以上の犠牲者が出ると国の有識者会議が推定している。このうちの7割にあたる23万人は津波によるものだという。”数年以内に富士山が大爆発する”といった週刊誌の見出し的な予測とは違う。一瞬、僕は何故この時期にこんな発表をするのだろうかと思った。が、考えてみたら、明日9月1日は89年前、関東大震災が起きた日で「防災記念日」であったのだ。
僕が子供だった戦前昭和に時代には、大震災の体験者が周囲に沢山いて、毎年この時期になるとその話を語ったものだ。わが家にも「大震災画報」や震災後の大火災で焼けこがれた一銭銅貨などがあって子供心に震災の怖さを感じた。後年調べてみると、地震の規模はM7で、昨年の東日本大震災のM9に比べれば小さいが、犠牲者は10倍に近い10万人も出ている。そして犠牲者の大半は地震直後発生した火災による犠牲者だった。
昨年の東日本大震災の場合はほとんどが津波による犠牲者であった。テレビ画面の強烈な印象が残っている。しかし、関東大震災の場合は本所被服廠地内の焼死体の山が最も印象的であった。津波の被害はどうなったのであろうか。「大震災画報」に載っていたのであろうか。何故か僕は当時著名な英文学者であった厨川白村氏が鎌倉の海で津波にのまれて亡くなられたことは知っていた。しかし、そのほかの津波の被害がどうだったのか知らない。
南海トラフ巨大地震が起きると津波による死者が7割だとの予測を読み、改めて関東大震災時の津波を調べてみたら、やはり地震直後に発生していた。wikepediaによると、鎌倉由比ヶ浜では300人が行方不明になっている。しかし、東京の下町の大火災による被害があまりにも大きかったためか、各地を襲った津波の高ささえはっきりしていない。89年まえに比べて東京、横浜などの大都会の構造は著しく変化してきている。地下鉄、地下街などはどうなのか。「防災の日」を前に心配になってきた。
僕が子供だった戦前昭和に時代には、大震災の体験者が周囲に沢山いて、毎年この時期になるとその話を語ったものだ。わが家にも「大震災画報」や震災後の大火災で焼けこがれた一銭銅貨などがあって子供心に震災の怖さを感じた。後年調べてみると、地震の規模はM7で、昨年の東日本大震災のM9に比べれば小さいが、犠牲者は10倍に近い10万人も出ている。そして犠牲者の大半は地震直後発生した火災による犠牲者だった。
昨年の東日本大震災の場合はほとんどが津波による犠牲者であった。テレビ画面の強烈な印象が残っている。しかし、関東大震災の場合は本所被服廠地内の焼死体の山が最も印象的であった。津波の被害はどうなったのであろうか。「大震災画報」に載っていたのであろうか。何故か僕は当時著名な英文学者であった厨川白村氏が鎌倉の海で津波にのまれて亡くなられたことは知っていた。しかし、そのほかの津波の被害がどうだったのか知らない。
南海トラフ巨大地震が起きると津波による死者が7割だとの予測を読み、改めて関東大震災時の津波を調べてみたら、やはり地震直後に発生していた。wikepediaによると、鎌倉由比ヶ浜では300人が行方不明になっている。しかし、東京の下町の大火災による被害があまりにも大きかったためか、各地を襲った津波の高ささえはっきりしていない。89年まえに比べて東京、横浜などの大都会の構造は著しく変化してきている。地下鉄、地下街などはどうなのか。「防災の日」を前に心配になってきた。